12月は人権講演会、終業式があります。今年もわずかになりました

グリーンアドベンチャー

画像1 画像1
5月21日(火)に1年生のグリーンアドベンチャーが行われました。天候にも恵まれ、グリーンアドベンチャー日和となりました。観音山探求ということで、生徒たちにとっては慣れ親しんだ場所ではありますが、友達と過ごすということと、与えられた課題を解いていくという活動を通して、新しく学べたことが多かったように思います。生徒たちは各チェックポイントで、1年の先生方が練りに練って作った問題を話し合いながら、一生懸命考えて、解いていました。また、染料植物園の見学や植物のスケッチ、俳句作り、白衣観音内の見学などもして、近所に住んでいてもなかなか体験しないようなことを体験した盛りだくさんな1日でした。また、旅行にいらしていたたくさんの方々にも、声をかけていただきました。台湾からいらした旅行者との交流なども見られ、国際交流の場ともなりました。帰り道では、日頃お世話になっている地域の方々に感謝を込めて、ゴミ拾いをするという小さな地域貢献もできました。体育館に帰ってきた生徒たちは、少し疲れていたようでしたが、みんな元気で、楽しく有意義に過ごせた1日を振り返って、解散となりました。

第3学年修学旅行3日目(5/21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行3日目
 2日目の晩は疲れているのか、みんな早めに就寝したようです。中には消灯時間前にいびきをかいていた部屋もあったようです。
 さて、3日目。いよいよ修学旅行も最終日となりました。3日目はクラス別行動です。1組金閣寺、龍安寺、北野天満宮、2組銀閣寺、清水寺、3組太秦映画村、4組保津川の川下りです。
 一番の心配は、保津川下りです。川の水量によって、実施されるか否かが決定されます。幸いにも好天が続いたため、川下りも無事できそうです。
 1組の金閣寺はどうだったでしょうか?北野天満宮ではクラスで参拝をしたということで、全員の高校入試成功は約束されたのでしょうか?
 2組は銀閣寺という渋いところを選択しましたね。侘び寂びは味わえましたか?打って変わって清水寺は賑やかな観光地!アベノミクスのおかげか、全く不況なんか感じられないほどの賑わいでした。中学生だけでなく、小学生や高校生、中国の人や韓国の人も沢山いたのが心に残ります。
 3組、太秦映画村!中学生は時代劇なんて観るの?でも、映画村には『お化け屋敷』などもあったようで楽しめたそうです。
 4組、保津川下りは風情ありましたか?昔からある『スプラッシュマウンテン』はどうだったでしょうか?
 各クラスの見学が終了し、京都駅に戻ってきたのは12時半ちょっと前でした。京都駅は修学旅行生で大混乱状態です。ちょうど、修学旅行生用の団体列車も発車するとしいうことでコンコースは中学生だらけ!群馬県内の中学生もいて、京都にいるという実感があまりわかないような…
 定刻通り新幹線に乗り、あとは高崎を目指してまっしぐらです。途中お弁当も配られ、そのお弁当もあっという間に完食し、副食を食べながらトランプやUNOで楽しみながらの帰路でした。中にはずーっと寝ていた人もいたようです。
 東海道新幹線から上越新幹線に乗り換え、いよいよ修学旅行もクライマックスを迎えました。高崎駅での解散式を終了し、大荷物を手に家路につきました。
 3日間、良い経験、体験ができたでしょうか?古都、奈良・京都の様子はどうだったでしょうか?友だちとの思いでは作れましたか?さて、ここからは気持ちを切り替えて、最後の中体連の大会、そして受験に向けて全力疾走です。ベストを尽くして頑張ってほしいものです。

第3学年修学旅行2日目(5/20)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行2日目
 真夜中まで降っていた雨もやみ、八坂神社の後方の山々の緑が朝日に輝いています。2日目は天候に恵まれそうです。
 7時からの朝食もバイキングです。多少、食欲は衰えるかと思っていましたが…全く変化なしの食欲です。
 朝食も終わり、いよいよ2日目の班別行動の開始です。ホテルで携帯電話とバス一日乗車券を受け取り、各方面に散っていきます。最初からバスに乗る班、近場の見学地に徒歩で移動する班等様々ですが予定時刻よりも早めにホテルを後にすることができました。(8時ホテル出発予定ですが、それよりもちょっと早いです!おかげで、まだ朝の渋滞や混雑前に出発できました。)
 さて、ここから秘密兵器の活躍の場です。班長が持った携帯電話にはGPS機能がついていて現在位置をホテルにあるパソコン上で確認できるのです。案の定、時間が経つと予定されたコースから外れ始めた班が幾つか出てきました。すぐさま、本部から確認の電話が班長に入ります。予定より、移動が早かったのでコースを変更した班、予定されていた昼食場所が定休日…等諸事情があったようですが、コースを変更する場合にはあらかじめ本部と担任に連絡することになっていました。もちろん、コースを変更する前に確認をしてくる班もあります。中にはアイスを食べたいがために無理矢理コース変更したありえない班もありました。(当然、班員はあとで怒られました…)
 班別行動終了時刻は18時です。朝の8時から約10時間弱の班別行動でした。17時過ぎから疲れ切った顔で続々とホテルに戻ってきました。天気に恵まれて、顔は真っ赤!すっかり日焼け顔になっています。手にはお土産がいっぱい!ちゃんと寺社仏閣を見学してきたのかという心配もありましたが、とりあえずどの班も時間内に戻ってくることができました。
 さて、これからが問題の夕食がはじまります。今日はバイキング形式の和食です。またもやすごい勢いで料理がなくなっていきます。特に、デザートのフルーツ系は出てきた瞬間になくなりました。(果糖の取りすぎです)1時間弱の夕食でお腹がいっぱいになったはずの生徒たちはおとなしく部屋に戻っていきました。
 しかし、あれだけ食べたにもかかわらず、部屋では副食パーティーが開かれていました。ホント、よく食べる集団です。(この3日間で何キロ太ったのでしょうか?)  

第3学年修学旅行1日目(5/19)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行1日目
 19日の日曜日、薄曇りのなか、朝6時に高崎駅東口に一人の遅刻者もなく集合することができました。中には、5時半過ぎにはいた生徒も…(ちょっと早すぎです!!)出発式では『修学旅行実行委員長』のの話で盛り上がり、いよいよ出発です。
 時間通り、6寺36分高崎駅を『MAXたにがわ400号』は静かに出発しました。車内は静かではありません…これから始まる旅行に向けてテンションは高まるばかりです。
 東京駅で東海道新幹線『ひかり463号』に乗り換えました。ここからは、車内でトランプやUNOのカードゲームが解禁されます。早速、シートを回転させてゲームの始まりです。かなり盛り上がっていました!
 9時半、ちょっと(かなり?)早いのですがお弁当が配られ、昼食の始まりです。朝が早かったこともあり、みんなお腹がペコペコだったようです。あっという間に食べ終わり、カードゲームの続きで盛り上がっていました。外の風景は(ほとんどの生徒は気にしていませんでしたが…)、静岡あたりまでは晴れていて世界遺産(まだ早い?)の富士山もその姿をくっきりと映し出していました。名古屋を過ぎ、米原あたりを過ぎると段々と雲の量が増えてきて雨の気配が…
 定刻通り、京都駅に到着しました。ここからは観光バスに乗り換えての移動です。空は今にも雨が降り出しそうな様子です。以前に比べだいぶ高速道路が延びて、京都駅を出発しすぐにバスは高速道に乗ることがことができました。阪神高速8号京都線、第二京阪道路、近畿自動車道、西名阪自動車道と幾つかの路線を乗り継ぎ、法隆寺ICに到着しました。高速道の途中、大阪府にも入り、日本一高いビル『あべのハルカス』も遠くからではありますが見ることができました。
 法隆寺の駐車場に到着するとすぐに雨がポツポツと降り出しました。法隆寺でクラスごとに集合写真を撮った後、雨が土砂降りになりました。(写真はギリギリセーフという感じです)法隆寺は修学旅行生で大混雑です。見学もままならないまま、次の奈良公園に向けて出発しました。
 奈良公園に到着です。雨脚は残念ながらひどくなる一方…足元もグチャグチャです。(奈良公園内は鹿の糞で…)東大寺の大仏を見学の後、各班に分かれて班別見学の開始です。傘をさしての班別行動は思いの外、行動しづらく、計画通りに見学ができなかった班もあったようですが、時間通りに集合することができました。
 奈良公園を出発し、一路京都に向けてバスが高速道を行きます。車内ではバスガイドさんによる心理テストやクイズで盛り上がっていました。
 京都駅の近くまで高速道が延びているおかげで、京都市内の移動もスムーズです。(数年前までは結構時間が掛かっていたのです。)定刻より10分程度遅れで、ホテルに到着しました。雨は何とか小降りになり、明日の班別行動は予定通りできそうです。
 さて、お待ちかねの夕食の時間になりました。待望のバイキング形式の夕食です。食べ放題です。お腹もペコペコだったようで先を争うように料理を取って食べていました。1日目は洋食をメインにした料理だったのですが、ホテルの人も驚くほど食事量でした。特に、サラダ、フルーツ系の食べっぷりはすさまじいものがあったように感じます。1時間弱の食事時間ではありましたが、お腹いっぱい、満足したようです。
 部屋に戻り、自由時間となった訳ですが、副食は別腹?部屋の中でも食事は続いていたようです。中には『カップラーメン』を食べた強者も…お腹を壊さないのでしょうか?
22時の消灯時間には、みんな自分の部屋に戻り、おとなしく睡眠に入ったようです。

避難訓練がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(水)の6校時目に、「押さない、走らない、しゃべらない、もどらない」をスローガンに、今年度初めての大地震・火災避難訓練がありました。地震を想定しての訓練では、教頭先生の「地震が発生しました。地震がおさまるまで、全員机の下に隠れてください。」と放送が入ると、生徒たちはすぐに机の下に隠れ、「火災が発生しました。」の放送の後は、スローガンや先生方の誘導にしたがって、静に速やかに、全員が校庭に避難することができました。校長先生から「落ち着いて、慌てることなく、良くできました。」との講評もいただきました。その後、消防署職員の方から、「火災や震災を想定して、真剣に避難訓練を行うことが大切」というアドバイスもいただきました。避難訓練に続き、起震車体験、消火訓練も行いました。起震車体験では、安全委員が「なまず号」という名前の車に乗り、「東日本大震災級の地震」や「中越地震級の地震」、「群馬南部地震級の地震」を体験してみました。体験後の感想は、「起震車の机は、床に固定されていたけれど、家や学校の机は固定されていないので、実際に地震が起きたらとても怖いと思った。」というもので、地震体験をしている体験者を見ていたら、固定されている机にしがみついているにもかかわらず、座っているのがやっとといった感じでした。その後、消火器を使っての消火訓練で、「ます第一に、周囲に大声で知らせ助けを呼ぶことと、消火器を使っての消火の仕方」を学びました。消防署の職員の方にもお世話になり、日頃からしっかりと準備しておくことがとても大切だということを学べた訓練になりました。

非行防止教室開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1日の午後、高崎警察署から講師の方を招いて非行防止教室が開催されました。
まず、万引きや窃盗、インターネットの利用における被害についてDVDを見て、学習しました。DVDは中学生の身近な視点に立ち理解しやすいものでした。その後、講師の方が高崎管内における現状を話してくださいました。
 犯罪行為、ネットなどの被害についてしっかり理解し,今後の生活もしっかりと送りたいものです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 同窓会入会式
3/13 卒業式
3/14 公立高後期・定時制選抜合格者発表
3/17 1,2年学年PTA