学校日記を更新しました。

高崎市中体連春季大会事前指導

画像1 画像1
明日26日(金)から市中体連春季大会が始まります。
今日は6校時に全校集会で校長先生の激励の言葉、部活担当から注意事項などの話があり、その後各部活動に分かれて集合時間などの連絡がありました。

校長先生の激励の言葉の中で、「強い心」をもって望もうという話がありました。
今までの練習の成果を発揮し、最後まであきらめない大会になるといいですね。

各部活動の試合予定です。

4月26日(金)
野球   和田橋球場 第1試合    8:30 対並榎中
バスケ男 さわやか交流館 第5試合 14:50 対中尾中
バスケ女 榛名体育館 第3試合   12:10(一中、佐野中の勝者)
バレー男 群馬中央中 第1試合    9:30 対高南中
バレー女 浜川体育館 予選リーグ 対 一中・入野中
テニス男 上並榎コート 個人戦    8:45
テニス女 群馬コート 団体戦     8:45 対倉賀野中
卓球男  榛名体育館 団体戦     9:30 対群馬中央中
バドミントン女 大類中体育館団体リーグ8:30 個人戦10:15頃
サッカー 高経附第2G 第2試合  10:20 対榛名中
陸上   浜川競技場         9:30
柔道男  市武道館 団体リーグ
柔道女  市武道館 団体リーグ

4月27日(土)
体操   中央体育館       9:30
新体操  中央体育館       9:30
剣道男女 榛名体育館 団体・個人 9:30〜
テニス男 群馬コート 団体戦   8:45 対第一中
テニス女 上並榎コート 個人戦  8:45  
柔道男女 市武道館  個人戦 
〜他種目は1日目の結果によります〜

4月28日(日)
卓球男 榛名体育館 個人戦    9:30

ハナミズキが咲き始めました。

画像1 画像1
大類中学校には正門を入ったところに何本かハナミズキが植えられています。そのハナミズキが先週あたりから咲き始めました。もう少しで満開になりそうです。

委員会活動の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
委員会活動の紹介、お昼編は給食委員会と図書委員会です。

給食委員会ワゴンプール当番は各クラスの残菜や食缶、ボールなどをまとめたりきれいに整理する仕事です。てきぱきと仕事をしていました。

図書委員会では昼の図書貸し出し当番を行っていました。バーコードを使って管理しています。

委員会活動が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
委員会活動の様子を紹介していきます。
今日は朝の様子をお伝えします。

校門では生活委員会の生徒があいさつ運動を行っていました。
気持ちよいあいさつで一日が始まるのはとても良いですね。

放送室では放送委員会の生徒が朝の放送を行っていました。
心地よい音楽はお昼や清掃の時にも流れます。

いろいろな委員会が大類中の生活を良くするために活動しています。

退任式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月13日

今日は3月いっぱいで学校を去られた先生方がお別れのあいさつをする退任式が行われました。
初めに校長先生から退任した先生の紹介し、生徒会長が生徒を代表してあいさつしました。

その後、1人1人の先生に花束を贈呈した後、お話をしていただきました。

退任された先生方、今まで大類中のためにご尽力いただきありがとうございました。

交通安全教室が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
4月10日(水)6校時

高崎警察署の方を講師に招き、交通安全教室が開かれました。
はじめに、講師の先生の講話を聞き、その後ビデオで自転車に乗る際のルールなどを学びました。
ビデオの最後に「自転車が危険なのではない、ルールを守らない人間の心が危険」と締めくくっていました。

1年生は明日から自転車通学が始まります。今日学んだことを忘れず、登校するようにしましょう。2・3年生もルールを再確認しました。登校や部活動での移動など、安全に気をつけて事故をおこさないようにしましょう。

1年生の部活見学が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の対面式で部活紹介があり、放課後1年生は部活動の見学に行きました。

3月まで1年生だった新2年生も先輩になり、見学に来た1年生に丁寧に教えてあげていました。

部活見学期間中は4時50分までです。1年生はいろいろ見学して自分に合った部活動に入れると良いですね。

対面式 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活紹介の続き

野球部

男子バスケットボール部

女子バスケットボール部

対面式 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活紹介の続き

卓球部

新体操部

柔道部

対面式 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活紹介の続き

美術部

剣道部

パソコン部

対面式 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活紹介の続き

サッカー部

水泳部

女子バレーボール部

対面式 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活紹介の続きです。

女子テニス部

バドミントン部

陸上部

対面式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩を挟んで対面式後半は部活動紹介です。

吹奏楽部

男子バレーボール部

男子テニス部

対面式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
対面式 その1からの続き

新入生へ記念花の贈呈

生徒会オリエンテーション 「リアルスコープ」大類中生徒会に大潜入

対面式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(火)
 今日は2・3年生と新入生が初めて顔を合わせる対面式が行われました。

生徒会本部役員による開式の言葉

生徒会長による歓迎の言葉

新入生代表による誓いの言葉

入学式 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学式は粛々と進み、

・生徒会長による歓迎の言葉

・新入生代表による誓いの言葉

・昨年度2年生の合唱コンクール金賞クラスによる校歌紹介

と続き、閉式となりました。

新入生の皆さん、早く大類中に慣れて、学校生活を楽しんでいきましょう。


入学式 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(月)午後は入学式が行われました。

先日の新年度準備できれいに仕上げられた会場

吹奏楽部の演奏で新入生入場

新入生紹介で担任の先生が一人一人呼名した後の校長式辞。

平成25年度始動!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日、春休みが終わり、新年度が始動しました。

生徒達はまず旧学年のクラスの順で校庭に並び、配布された新しい学年のクラス編成名簿で自分のクラスを確認しました。
名簿を受け取った生徒達は誰と一緒のクラスになったかドキドキしながら見ていました。

その後新しい学年の教室に入ってカバンを置き、体育館に移動して新任式、始業式が行われました。

新任式では今年度大類中にいらっしゃった先生方が紹介されました。
続いて始業式では、校長先生の話、学年学級担当職員の紹介、部活動顧問の紹介と続きました。

新たな出会いを大切にし、新たな気持ちでこの1年頑張っていきたいですね。




新年度準備

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は午後から新3年生が登校し、新年度の準備作業をしました。

体育館では始業式・入学式の会場作り、教室では清掃、新年度の学級人数に合わせて机の移動、新1年生の教科書配布など、てきぱきと作業をしてくれました。

自分の分担が終わった生徒に仕事を頼むと快く引き受けてくれて、どんどん仕事がはかどりました。さすが新3年、新しい大類中をしょって立つ学年ですね。新3年の皆さんお疲れ様でした。

今日の大類中の桜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月1日

今日から新しい年度が始まりました。
大類中でも始業式、入学式に向けて着々と準備が進んでいます。

校庭の桜はこの土日で満開になりました。
いつもの年よりちょっと早いですが、もうしばらくきれいな桜が楽しめそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31