6月は生徒総会、体育大会、期末テストがあります

卒業式予行練習と卒業式の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月12日(水)の3,4時間目に、卒業式の全体練習が行われました。明日の本番に備えて、しっかりとリハーサルすることができました。午後には、1,2年生による卒業式の準備が行われました。細かいところまで丁寧に掃除をし、飾り付けをしました。明日の卒業式が3年生にとって思い出深いものになるよう在校生全員で心を込めて準備をしました。

3年生義務教育最後の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月12日(水)の給食は、3年生にとって義務教育最後の給食となりました。栄養士と給食技師の皆さんが、卒業祝い献立を作ってくれました。お赤飯、ぶりの照り焼き、ごま和え、のっぺい汁、デザートに牛乳とこれからの3年生の新天地での活躍を応援する献立となりました。おいしく、栄養満点なだけでなく、「食の大切さ」や「食べる時のマナー」など大切なことを教えてくれた給食。たくさんの給食の思い出とともに、給食を通して学んだことを生かし、健康に留意して、活躍してもらいたいと思っています。

3年生同窓会入会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月11日(火)の6校時目に卒業生の片岡中学校同窓会入会式が行われました。同窓会長から「片岡中学校同窓会の成り立ちから今までの交流」のお話をいただき、片岡中学校の同窓会の団結力のすばらしさを知ることができました。また、PTA会長、校長先生からは「昔の仲間と交流できる大切な場所があるのは大人になってから幸せなことである」というお話をいただきました。生徒会長のお礼の言葉からは、長い歴史を誇る片岡中学校の同窓会員の一員となる喜びと決意が伝わってきました。

第2回1,2年生合同歌の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月6日(木)の6校時目に、1,2年生合同の第2回歌の練習がありました。まずは、「校歌」の練習から始まり、「心の中にきらめいて」、「仰げば尊し」と歌いました。第1回目の練習に比べて、声も大きくなり、美しいハーモニーになってきました。1,2年生全員で気持ちを合わせ、卒業式までにはさらに磨きをかけて、3年生への今までの感謝をこめ、最高の歌を歌っていきたいと思っています。

3月の下校時間と体育館部活動風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月になってもまだまだ寒い日が続いていますが、日が長くなってきているのを感じる今日この頃です。それに伴い、下校時間が5時45分に変更になりました。部活動によっては、30分程度の延長を予定しているところもあるようです。冬の寒さを乗り切り、4月の後半にある中体連の春の大会に向かって、どの部活動も熱心に練習をしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 卒業式
3/14 公立高後期・定時制選抜合格者発表
3/17 1,2年学年PTA
3/19 学級編成会議(1)