6年生を送る会

 2月27日(木)の午後、6年生を送る会が盛大に行われました。各学年とも工夫を凝らした発表をしていました。校長先生からは「感動に包まれています。」とお話をいただきました。
 巣立つ6年生に素晴らしいプレゼントと6年生から下級生への強い思いが伝わりました。どの子にとっても上郊小学校は「故郷」なのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雪が降った

画像1 画像1
 2月14日(金)から降った記録的な大雪のため、17日(月)と18日(火)は雪のための臨時休業になりました。その間、先生方は子どもたちの安全のため、校門付近を中心に校地内の除雪、通学路の安全確認と一部の除雪を行いました。
 保護者の方も大変かと思いますが、登下校にご配慮いただけると助かります。
 大雪のために様々な被害も出ています。上郊小学校では、正門近くの桜の木の大きな枝が折れました。ご家庭でも被害に遭われた方がいらっしゃるかと思います。お見舞い申し上げます。
画像2 画像2

6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月に入って、6年生を送る会が近づいてきました。1・2年生では合同で歌と言葉を予定しています。練習も合同で始めました。低学年らしく、元気に歌う練習が出来ています。今後も練習を重ねて、6年生の心に残るものに出来るように頑張っています。

いじめを防ぐために

画像1 画像1
 2月6日(木)の朝行事は、いじめ防止集会でした。児童会の人達の実験「いじめられた心の動き」に、いじめられた人の心を想像できました。また水をすくうように人の心を救うことが出来ることも実感できたようです。
 上郊小学校にいじめが起こらないためにも、大切な集会でした。

節分集会

画像1 画像1
 1月31日(金)の朝、節分集会を行いました。各学年の追い出したい鬼を発表した後、新聞紙の玉で児童会の役員さんが用意した鬼を追い出しました。校長先生からは節目を大切にするというお話がありました。各学年とも追い出せそうなしっかりとした発表でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより