人権集中学習開始(校長先生の講話)テーマは『雑草』 写真は校長先生が持っていらした“ツルアリドウシ”です。 上原選手の“雑草魂”、タンポポやツクシをよけて遊ぶ園児の話、昭和天皇のエピソードをあげて話してくださいました。 「人権侵害は、知らないから起こることも多い。まず知ること、そして人を思いやることが大切。問題に気づき、どうやって取り組むかを真剣に学習してください。」という校長先生の言葉を胸に止め、学習を深めていきましょう。 2年生の技術の授業鋳造という製作方法で、デザインの型を画用紙で作ってそこに熱い金属を 流し込みます。磨くと鏡のようにピカピカになります。 今日はキーホルダーの審査会をしました。 エイズパネルとても良いデザインです。たくさんの生徒が自分の書いたカードを探していました。 エイズを正しく理解しよう国際奉仕活動旧群馬町時代からの姉妹都市であるフィリピンのモンテンルパ市に、不要になった楽器を送ろうというものです。協力して欲しい楽器は『鍵盤ハーモニカ(メロディオン)』と『ソプラノリコーダー』です。 11月15日に、モンテンルパ市の市長さんが群馬南中学校を訪問た際、この取り組みに対して感謝の表明がありました。 モンテンルパ市では楽器を使用した音楽の授業が実施されていないそうです。なので、不要であれば是非協力をしましょう。たくさんの楽器をモンテンルパ市に届けられるといいと思います。(強制ではありません!) *写真が暗くてすみません。 11月27日のプール11月25日午前中のプール地域合同学校保健委員会今回のテーマは『生活習慣から自分を見直そう〜脱!歯肉炎!私たちの歯ぐきを守ろう〜です。 校区の歯科検診結果・アンケート結果の発表を各小学校の代表児童保健委員さんが、はっきりと発表してくれました。 群馬南中学校生徒保健委員さんは、群馬南中学校の取り組みを発表しました。 群馬南中学校歯科医の先生には「歯肉炎について」の講話をして頂きました。 その後12の班に分かれて班別協議をしました。群馬南中学校の生徒が司会と記録を担当しました。 保健委員・生徒会本部の3名はこの日のためにテスト前から準備を頑張っていました。 プール解体開始今後も時折進行状況をお伝えしていきます。 「夢をつかむために」甲子園優勝校監督の言葉には説得力があり、部活動だけでなく、日常生活にいかせるお話でした。 質疑応答では、生徒や先生からの質問に誠実に答えてくださいました。選手たちと良い関係であること、周りの人から学び、いかしていく監督の姿勢がわかる、とても良い講演でした。 写真左:講演をしてくださっている荒井監督 写真中央:PTA成人教育部の保護者の方が司会進行をしてくださいました。 写真右:生徒会長がお礼の言葉を伝えました。 学校朝礼この日の校長先生のお話のテーマは『良さに気づく』でした。だまし絵を見せながら、「一面だけを見ず、自分や周りの人の長所・短所を見極めよう」というお話でした。3枚のだまし絵、全部2つの絵に見えたでしょうか? 異校種体験お二人に感想を聞いてみました。 ・毎朝たくさんの生徒が走っているのが印象的でした。心身共に鍛えられている生徒がたくさんいると感じました。普段小学生の中にいると、中学生は大人で、立派だと感心しました。自分も毎日走ろうと思いました。ありがとうございました。 ・体力作りのためのランニングが、落ち着いた学校を作っているのだろうと感じました。小学校とは違った楽しさを味わうことができました。ありがとうございました。 朝の体力作りトレーニングは印象的だったようですね。1日お疲れさまでした。 2年生バレーボール大会バレーボール部以外の人がフローターサーブをしたり、3段攻撃がうまくいったりと見所がたくさんありました。応援や円陣もクラスごとによく考えられていました。 1年生バレーボール大会3年生バレーボール大会どの学年も体育の授業や昼休みを使って練習してきた成果が出ていたと思います。 この3日間、午前中の校庭からは大きな歓声が聞こえてきていて、どの学年も大変盛り上がった大会となりました。 最優秀賞 3年5組『流浪の民』校長先生が開会式でおっしゃっていた通り、この数週間、給食と清掃の時間以外は歌声が聞こえていました。そして18クラスそれぞれにドラマがあった数週間でした。その練習の成果が十分発揮され、どのクラスも素晴らしい合唱を披露してくれました。 1年生は体を大きく揺らし、全身で一生懸命歌う姿を見せてくれました。2年生は去年の経験をいかし、ワンランク上の曲に挑みました。抑揚や強弱を付け、各パートで工夫を凝らした合唱となりました。そしてさすが3年生。どのクラスも登校時間を早め、朝から練習に励み、長くて難しい曲を表現力豊かに歌い上げていました。 賞を取れたクラス、取れなかったクラスと明暗は分かれましたが、この数週間のクラスでの練習は有意義なものだったと思います。 閉会式で校長先生から「素晴らしいドラマの完結でした。ここまでの取り組みに感謝します。」と言ってもらえる群馬南中生は素晴らしいと思います。 ステージには合唱コンクールスローガン『学校中に響かせよう ひとつになった輝く歌声』が大きく掲げられ、各クラスの学級旗が両脇から見守る中でのコンクールとなりました。壁面には生活部の作品、受付背面には美術部が描いた絵も飾られました。 午後の部 その2本校には社交ダンスの世界大会で活躍し、テレビでも紹介されたことのある3年生(男子)や、エアロビクスのアジア大会で優勝経験のある姉妹(1年生と3年生)がいます。せっかくなのでこの場を借りて披露してもらおうということになり、実現しました。 衣装を身にまとって登場すると、体育館の雰囲気が一気に変わり、大変盛り上がりました。保護者の方もたくさん詰めかけてくれました。 生で見る機会はなかなか無いので、ラッキーでした。 合唱コンクールその2群馬南中学校区の小学生も、毎年見学に来てくれます。最後に小中学生全員で“Believe”を合唱しました。 午後の部 その1今年も代表者が立派な発表をしてくれました。海外派遣の報告は、今年度は少し趣向をかえ、昨年度、この事業に参加した3年生が司会をし、インタビュー形式での報告会でした。英語弁論は、内容・発音共に素晴らしく、たくさんの1年生が聞き終わった後、目を大きく開け「すごーい!」と感嘆の声を上げていました。 生徒会本部役員認証式今年度は20名もの人が立候補者した本部役員選でした。特に会長選は、31代で本部だった二人の一騎打ちとなりました。当選した8名の人たちは、選んでくれた人、落選してしまった人たちの思いをしっかりうけとめて、本部の仕事をがんばって欲しいと思います。 写真左:任命証をもらっています。 写真中央:第31代本部役員の7名 写真右:生徒会室の鍵が、旧生徒会長から新生徒会長に手渡されました。 |
|