児童集会 生活目標

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童集会で、各学年の代表が6月の生活目標の反省を発表しました。児童会役員さんの司会もとても上手でした。

七夕集会の飾り作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 七夕集会に向けて、各たてわり班で集まって、飾り作りをしました。みんな工夫をこらして、たくさんのきれいな飾りができました。

体育集会 体操演技発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育集会で、体操演技発表会をしました。5・6年生がこれまでの練習の成果を見せてくれました。最後に、市の体操演技会に出場した選手が、それぞれの種目の演技を披露しました。技が決まると、体育館は大歓声でした。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝活動の時間に、プール開き式がありました。校長先生のお話や体育委員からプールに入るときに気をつけることの発表がありました。安全に気をつけて、楽しく泳ぎましょう。

保健委員会集会

画像1 画像1
保健委員会から、「歯」についての報告がありました。
 「たべたら みがく」で、大切な歯を守っていこう!

尾瀬学校4  6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当を食べて、元気回復・・・・・!

林間学校10  4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
おこした火を使って、野外炊飯に挑戦です。米を洗う係、薪を運ぶ係、火を燃やす係、食卓を準備する係と4つに別れて活動開始です。うまく炊けているのだろうか?ふたを開けるまでは、ドキドキでした。果たして結果は・・・。どの班も、ふっくらおいしいご飯ができあがりました。みんなでおいしくいただきました。

尾瀬学校3  6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
水芭蕉を見ながら、木道を歩く・・・・。

林間学校9  4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目の最初の活動は、火おこし体験です。自分たちでおこした火を使って昼食のご飯を作るので、説明を聞く顔がみんな真剣です。開始の合図とともに一斉にスタート。なかなかうまく火がつかず、悪戦苦闘・・・。しばらくすると、「ついたー!」という歓声が!最後は、すべての班が火をおこすことができました。

体操演技会3

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの選手が参加しました。

尾瀬学校2  6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
尾瀬ヶ原を目指して歩きます・・・。

体操演技会2

画像1 画像1 画像2 画像2
2種目目のマットです。

第1回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール開きを前に、吉井消防署員ご指導のもと「心肺蘇生法講習会」を行いました。
 お忙しい中、ご参加くださいましたみなさまありがとうございました。

尾瀬学校 1  6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
尾瀬に行ってきました。まずは、全員そろって記念撮影をして出発。なんと熊との出会いが・・・??

体操演技会1

画像1 画像1 画像2 画像2
高崎市の体操演技会がありました。練習の成果を発揮して、頑張りました。

草花や虫と遊ぼう  1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の「草花や虫と遊ぼう」の学習で、虫取り網や虫かごを持って、空き地に行って来ました。バッタやチョウ、テントウムシなどを見つけました。虫取り網を持って、思い切り走り回ることができました。あまり虫はいませんでしたが、帰りには「ああ、楽しかった。」の声が聞かれました。

林間学校8  4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食の時間です。ちょっと眠そうな顔も見られました。食べている間に雨がやみ、外が明るくなってきました。

林間学校7  4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
朝起きると、雨が降っていました。掃除を終えて、体育館で朝のつどいをしました。

林間学校6  4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
夜は、キャンプファイアーをしました。燃え上がる火のまわりで、楽しいゲームやフォークダンスで大いに盛り上がりました。

さつまいも苗植え 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなでさつまいもの苗を植えました。秋にはおいしいさつまいもが、たくさんとれるといいな・・・。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清掃・奉仕活動
3/21 春分の日
3/24 卒業式