〜3月20日(木)の献立〜今日は6年生の滝川小で食べる最後の給食の日でした。 6年生の卒業と在校生の進学を祝い、お赤飯や筑前煮などを出しました。 お赤飯の豆が嫌いな児童もいるようでしたが、少しでも食べられるように声をかけました。 6年生から「給食がおいしかった」と言ってもらえて、本当に嬉しく思います。 中学校に行っても好き嫌いせず、給食をしっかり食べられる子たちでいてほしいです。 〜3月19日(水)の献立〜豚肉と大根のスープは、子どもたちから人気の献立で、滝川小の給食でよく出します。 汁物の中でも1番人気で、「どこが好きなの?」と聞くと 「味がさっぱりしていておいしいから!」と理由を教えてくれました。 焼きそば、スープとも残量はほぼありませんでした。 〜3月18日(火)の献立〜ブロッコリーと白菜のマヨネーズソースあえ、中華スープ★ 梅風味からあげは、県内産の鶏肉に下味をつける際、梅肉を練りこんで作りました。 梅が嫌いな子でも食べられたようで、「カリカリしてる!」、「おいしい!!」と好評でした。 ブロッコリーと白菜のマヨネーズソースあえや中華スープは、旬の地場産野菜をたっぷり使って作りました。 気温が少し上がったためか、牛乳の残りは昨日より少なくなりました。 ご飯はしっかり食べていて、残りはほとんどありませんでした。 6年生自転車安全教室
中学入学を控え、自転車に乗る機会が多くなる6年生に自転車安全教室を開きました。高崎警察署から講師をお招きして、「自転車の安全利用のための自転車安全利用5則」、「自転車に多い交通違反」、「ヘルメットの必要性」について学習しました。
校庭では、自転車を実際に運転して走行訓練を行いました。「一時停止をきちんとして、左右の安全確認をすること」が大切です。 中学校に入学するとすぐに自転車通学が始まりますし、部活動でも自転車に乗る機会がでてきます。交通ルールを守って安全に走行できるようにしてほしいです。 感謝の気持ちを込めてお花を届けよう
子どもを守る家、守る店をはじめ、滝川小学校の子どもたちの登下校を見守ってくださる方々に、感謝の気持ちを込めて、フラワーボランティアの子どもたちが育てたお花を届けました。
新しい登校班のリーダーを中心に代表者を選び、「お花」と「安全マップ」と「感謝の気持ち」を届けました。 〜3月17日(月)の献立〜デコポンは今が旬の柑橘類です。 甘さとすっぱさのバランスのとれたくだもので、果汁が多いのが特徴です。 皮が薄く食べやすいので、皮まで残さず食べている子が多かったです。 いかくんサラダは、野菜をたくさんとってもらえるように カブやきゅうりをたっぷり入れました。 うどんやサラダの残量はあまり多くなかったのですが、 牛乳の残量が目立ちました。 〜3月14日(金)の献立〜今日は久しぶりに子どもたちが大好きなドライカレーを出しました。 ドライカレーは人参や玉ねぎなどの野菜のほか、 ごぼうや大豆も細かく刻んで入れています。 鉄分やカルシウム、食物繊維などの栄養がしっかりとれる献立です。 デザートのワインゼリーは6年生のリクエストです。 残りはとても少なく、よく食べていました。 表彰朝礼がありました
はじめに図書委員会から多読賞の表彰がありました。もっとも本を多く読んだ学級は3年1組でした。個人で最も多く本を読んだ児童は4年生でした。続いて、1年間活躍してくれた育成会の子ども役員に感謝状を贈りました。ボランティア活動を特に頑張った児童も表彰しました。
今年度最後の業前運動
滝小ジャンプロープチャレンジ4回目でした。どの学年もスピード感のある跳び方になってきました。今日は最後だったので、気持ちが入りすぎて失敗が多かった学年もありました。4回のチャレンジでの最高記録は、1年生232回、2年生359回、3年年生722回、4年生570回、5年生654回、6年生824回でした。
〜3月13日の献立(木)〜ちくわの二色揚げは、青のりとカレーの2種類を作りました。 子どもたちは特に青のりが好きだったようです。 「サクッサクでおいしい〜!」とか「また食べたい!」と言っていました。 どさんこ汁は、豚肉や野菜がたっぷり入ったみそ汁で、仕上げにバター、 にんにくを入れて作った汁です。 汁を大盛りにしている子に「おいしい?」と聞くと、 「だしが効いてる!」と話していました。 にんにくの風味も嫌がらず、残量も少なく、とてもよく食べていました。 〜3月12日(水)の献立〜こめっこパンは、モチモチした食感で子どもたちに1番人気のパンです。 ゴロピカリを使って作られているので、米粉独特の食感になっています。 チキンあえやカレーうどんには国府人参を使いましたが、4年生の児童が「教科書に国府人参が載ってるんだよ!」と教えてくれました。 食材に興味を持ってもらえてとても嬉しく思います。 どの献立も残量はほとんどありませんでした。 今年度最後の読み聞かせ
今年度最後の読み聞かせがありました。
インフルエンザの流行等によって実施できないこともありましたが、今年度も滝川小学校の全保護者の協力を得て、読み聞かせの活動を終了することができました。保護者の皆さまのご協力に感謝いたします。 子どもたちが読み聞かせを楽しみにしており、真剣にはなしを聞く姿を毎回見ることができました。 〜3月11日(火)の献立〜きりたんぽはごはんをつぶして棒に巻きつけて、焼き、棒から外して食べやすく切った食品で、秋田県の郷土料理です。 今日のきりたんぽ汁にはしらたき、ねぎを入れ、甘めに味を付けたので児童からとても人気でした。 はるみは、清美とポンカンの掛けあわせで作られた柑橘です。 先週の金曜日に出したはるかとは、名前は似ていますが、味も見た目も違います。 くだものを出す日は、子どもたちから「このくだものは何?」とよく聞かれるので、 給食室の前に「今日のくだもの」としてはるみを展示しておきました。 「置いてあると食べたくなっちゃう」というかわいい意見もありました。 今日はご飯もしっかり食べられていて、残量は少なかったです。 ローラー版画教室を行いました。〜3月10日(月)の献立〜さばの西京焼きは、西京みそに漬け込んで給食室で焼きました。 「魚の中でさばが1番好き!」と児童からとても人気があり、西京焼きを残した子はほとんどいませんでした。 茎わかめのきんぴらは、コリコリした食感の茎わかめとごぼう、国府人参、こんにゃくなど食物繊維たっぷりの食材が入ったおかずです。 給食時間の放送では給食委員さんから、茎わかめの説明をしてもらいました。 きんぴらの残量は少なかったのですが、いつもより少しご飯が残りました。 新しい1年生を迎えよう
3月に入り1年生の教室では、
新1年生のための教室の飾りの作成が 始まりました。 新1年生が気持ちよく 小学校生活を始められるように、 みんなで協力して 心を込めて すてきな飾りを作ります。 かわいい1年生の入学が 待ち遠しいですね! 〜3月7日(金)の献立〜野菜、海藻、豆類などがしっかり取れる和食献立でした。昨日、ほうれん草を残していた子が、ちぐさあえは「味がおいしい!」と残さず食べていました。 ちぐさあえは、ほうれん草、もやし、炒り卵、細く切ったかまぼこを砂糖と高崎しょうゆで味を付けた和え物で、少し甘い味が食べやすかったようです。 くだものの「はるか」は今が旬の柑橘です。 皮が黄色く、レモンやグレープフルーツのような見た目ですっぱそうですが、実は酸味が少なく、とても甘いのが特徴です。 こどもたちも「すっぱそう!」と言っていましたが、食べると「すっごく甘くておいしい!」と見た目とのギャップに驚いていました。 〜3月6日(木)の献立〜ポパイサラダは、冬が旬のほうれん草が入ったサラダです。 他にも国府人参やキャベツ、とうもろこし、ツナが入り、野菜がたっぷりとれます。 滝川小学校は野菜を残さず食べてくれる子がほとんどですが、ほうれん草のような緑色の葉物野菜に苦手意識を持っている児童もいるようです。なんで嫌いなのか聞いてみると「苦いから」。 今日のサラダのようにほうれん草が嫌いでもツナと一緒だと食べられるよ、という子もいました。 給食室ではこれからも嫌いな野菜が少しでも減るように味付けなどを工夫していきます。 〜3月5日(水)の献立〜アーモンドココア揚げパンとワンタンスープは、6年生のリクエスト献立です。 アーモンド粉末ときび砂糖、ココアを混ぜて作った粉をたっぷりかけました。 ワンタンスープは、肉がたっぷりのワンタンと白菜、国府人参、ねぎ、にらなどの野菜をたくさん使いました。 ツナ和えにも国府人参を使いましたが、他の人参と比べて、人参独特の香りが強いのが特徴です。香りが苦手で残す児童がいるかもしれない、と思いましたが、ほとんど残ってきませんでした。 リクエスト献立は6年生だけでなく、他の学年の児童もとても喜んでいました。残量はほとんどありませんでした。 〜3月4日(火)の献立〜ミートソーススパゲッティ、ニース風サラダ★ ニース風サラダは、今年度初めて給食で出した献立で、トマトやレタスなどのほか、チーズやゆで卵などを入れて作った具だくさんのサラダです。 給食委員さんが給食の時間の放送でニース風サラダの説明をしてくれました。 今日のスパゲッティのミートソースは、パンにいちごジャムを付けたので、 前回よりもトマトソースの割合を増やして、少し酸味を出しました。 サラダもスパゲッティも残量は少なく、よく食べていたようです。 |
|