熱中症予防・感染症予防に努めていきましょう

3年 車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
6月24日に3年生は車いす体験学習をしました。車いすに乗ることを体験したり、車いすに乗った友達を介助したりする体験を通して、体の不自由な人への理解を深める機会になりました。

剣道部県大会の結果

画像1 画像1
剣道部県大会出場 6月9日(日)

2回戦 対太田生品中
先鋒(佐藤)・次鋒(佐々木)・中堅(宮一)・副将(設樂)・大将(内藤)。お互い県大会らしい積極的な攻めを見せて引き分けて、勝負は代表戦にもつれ込みました。今回、粘りを見せた内藤くんが代表戦に臨みました。お互い譲らず、時間が過ぎました。手に汗握る戦いが続き、内藤くんが小手面を打ち、面が見事に入り1回戦を突破することができました。

3回戦 対前橋鎌倉中
1回戦に比べ動きが動きは良くなっていましたが、1回戦に続き5人では勝負がつかず、代表戦となりました。内藤君が強気の攻めで勝ちにいきましたが、相手に面をとられ残念ながら負けてしまいました。次回にこのがんばりを活かしていこうと誓い合いました。

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内陸上大会も無事終わり、水泳の授業が始まります。期末テスト前の保健の範囲が終わったクラスでプール清掃を行いました。生徒が張り切って掃除をして、1年間の汚れを落とすことができました。奇麗になったプールには今日から水を入れ始めます。

祝!体操団体県優勝!!

男子団体(中曽根 太地・矢嶋 翔太・中曽根 宇岳) 総合優勝 75.350点  個人総合 中曽根 太地 第3位 26.300点

跳馬からスタートした団体。中曽根太地君が9点台をマークして1年生につなげた。けがをしていて演技することが危ぶまれ矢嶋君も渾身の演技で続く。チームを明るくするムードメーカーの宇岳君も元気に楽しそうに跳ぶ。その後の種目もチームリーダーの太地君が大崩れすることなく得点をまとめ,1年生コンビを支えた。夏の総合大会までに今回の課題を修正できるように技にさらに磨きをかけて関東大会出場をめざしたい。

掲額式

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日(金)
授業参観、PTA総会が行われました。
来校された保護者の皆様、ありがとうございました。
その後、昨年度末で退職された國峯校長、PTA会長を退任された佐藤勉様をお招きして校長室にて掲額式が行われました。写真はその様子です。
在職中はたいへんお世話になりました。

サッカー部県大会で善戦

6月2日(日)サッカー部、県大会2回戦
相手は,第2シード(新人戦準優勝)の新島学園。相手のパスワークに押しこまれながらも,臆することなく戦い,時おりチャンスをつくる。緊迫した展開の中,自陣でのパスミスをつかれ失点。前半は0−1で終了。後半,立ち上がりに相手の個人技から追加点を許してしまう(0−2)。しかし,そこであきらめることなく戦い,フルーキックから久保田がゴール(1−2)。その後も,何度かチャンスはつくるものの,そのまま,試合終了(1−2)。個々の力の差はあるものの,一進一退の好ゲームができたこと。県大会では,1つのミスが試合を決めかねないということ。普段の生活・練習がそのまま試合にでてしまうこと。等々,夏に向けて多くの収穫を得たはずです。たくさんの応援ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 小学校卒業式
3/25 特別清掃
3/26 修了式
公立再募集学力検査
3/27 学年末休業日(〜3/31)
3/28 公立再募集合格発表

各種お知らせ

生徒会だより

献立表

学年だより

給食だより

給食写真