学校日記を更新しました。

2学期が無事終了。

画像1 画像1
12月25日
いろいろな行事が多かった二学期ですが、本日無事に二学期の終業式が行われました。
終業式は、現在体育館で耐震補強工事が行われているため、放送にて行われました。

生徒は各教室で席に着き、静かに校長先生の話を聞いていました。

校長先生からの新年に向けての激励の言葉を紹介します。
3年生・・・卒業後の進路を決める最も大切な時期だ・・・・
   ・不安に負けるな
    ・自分だけじゃない。誰もが経験する試練だ。
     ・やるべきことをやることこそ、自信につながる。
2年生・・・目標を持ち、自分を甘やかさない生き方を・・・・
   ・来年は、義務教育最後の一年が始まる年だ。
    ・自分を伸ばそうとすることで、可能性が広がる。
1年生・・・先輩と呼ばれるのにふさわしい自分作り・・・・
   ・あいさつ 思いやり 生活習慣

新しい年もいろいろなことに挑戦していきましょう。

地域合同学校保健委員会が開催されました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日(木)に地域合同学校保健委員会が開催されました。今回は中居小と東部小の児童が参加し、「心の健康 新1年生へのメッセージ」と題して行われました。

小学生のアンケート結果では、中学生になる上で心配なこととして勉強や部活動があげられていたため、「勉強と部活を両立するコツ」をテーマに話し合い、最後に新1年生にメッセージを送りました。



フィリピン台風被害への支援活動 ご協力有り難うございました。

画像1 画像1
生徒会が取り組んでいた、フィリピン台風で被害に遭われた方への支援の取り組みとして、Tシャツなどの衣類を集めて送る活動が合計639枚に達し、先日ボランティア団体の方へ品物を引き渡しました。品物は近くフィリピンのボランティア団体を通してポリリオ島の小学校に届けられるということです。

500枚を目標に掲げて取り組んできましたが、目標を超える枚数が集まりました。たくさんの温かい気持ちがフィリピンの方々に届くと思います。ご協力有り難うございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31