6年生とのお別れ2年生は、式に出席しないため、 卒業式の前に、6年生とお別れをしました。 練習見学2年生は、式当日は出席しませんが、今日の練習をみて、 その雰囲気は体験することができました。 来年は、在校生として参加します。 4年総合発表会
3月18日(火)に総合の発表会を行いました。どのグループもしっかり発表できました。
大類のエコ発表 2
3年生でも質問した子もいました。2年生がとてもよく聞いていてくれました。武藤先生や武居先生に、おほめの言葉をいただきました。
大類のエコ 発表 1
各グループでまとめていた 大類のエコアイディア の発表をしました。1時間目に2年1組が、2時間目に2年2組が見に来てくれました。
見学・参加
3月13日(木)1・2校時、
3年生の総合的な学習の時間の発表会に参加させていただきました。 「大類のエコ・アイディア」のテーマで、リサイクルに関する発表でした。 2年生には少し難しい内容や言葉もありましたが、 来年は自分たちの番なので、発表を真剣に聞くことが出来ました。 3年生の皆さん、よいお手本をありがとうございました。 社会科見学 5
ご家庭にご協力いただいたお米を使って、石臼引き体験をしました。回す方の石だけで約20キログラムだそうです。先生が回すと簡単そうでしたが、二人でも大変そうでした。回すコツを教えていただきましたが、動かない子はお手伝いをしてもらいました。簡単に回していた先生は、平成22年3月まで大類小学校の校長だった関先生です。
社会科見学 4社会科見学 3
子どもたちは一生懸命話を聞いたり触ったりしていました。今のそろばんは一玉が四つですが、昔のそろばんは一玉が五つでした。驚きの声を上げていた子が多かったです。それと、昔の家庭の様子が分かる部屋。私にはとても懐かしかったです。
社会科見学 2
懐かしい物がたくさんあります。玄関を入るとすぐに赤いポストが目に入ります。群馬県で最も古いポストです。駄菓子コーナーではかき氷、2階にもいろいろありましたが、洗濯用具を紹介します。
社会科見学 1
8:43に学校を出発し、歴史民俗資料館には9:15に到着しました。途中、歩いているときに
ここ、おれのうち。 と友達に教えている子。 蟹沢公園の少し手前で休憩したときは おばあちゃんが手を振ってる! お母さんが手を振ってた! などと、みんな元気でした。 歴史民俗資料館に到着すると、まずトイレ。館長さんに聞かれたときは一人もいなかったのに、一人が行ったら次から次とトイレに育子が出てきました。残ったのは7人でした。すっきりしたのか、館長さんの話はみんなよく聞いていました。 感謝のつどい 大成功!感謝のつどい 2年生2年生は、感謝の気持ちをこめて 「ありがとうの花」を、手話を入れて 元気に歌いました。 いよいよ明日は感謝のつどい
2月28日(金)に感謝のつどいが行われます。4年生も一生けん命練習してきました。どうぞお楽しみにいらしてください。
ちょう刻刀講習会その2
ほってすって、できばえはどうだったかな。次回の図工の時間から、自分の作品制作にとりかかります。
ちょう刻刀講習会その1
2月6日(木)34校時を使って、ちょう刻刀の講習会が開かれました。いろいろな種類のちょう刻刀を使い、ほり方を学んでいました。
昔あそび
子どもたちのお母さんやおじいちゃん・おばあちゃんを先生にお迎えし、昔遊びをしました。
お手玉・あやとり・けん玉・こま・竹馬・おはじき・わりばし鉄砲・めんこの8つの遊びを体験しました。最後には、来てくださった先生方に、肩たたきやお茶をお入れし、ささやかなおもてなしをしました。 珠算教室を行いました
1月24日金曜日、群馬県珠算連盟より、小川公弘(きみこ)先生をお迎えして、珠算教室が行われました。大きなそろばんを持参していただき、位や玉の動かし方を教えていただきました。連盟から事前に送っていただいた、プリントを人数分印刷しておきましたが、お休みが多く余ってしまいました。元気に登校した際に、渡したいと思います。
使って楽しい焼き物を作ろう!校内書き初め大会 |
|