見つけた

7月18日 3年生の教室に、ホウネンエビとナナフシがいました。
どちらも南小で発見されたものです!
ホウネンエビは、写真に3匹写っています。お分かりになりますか。
上部の緑は、下から写した水草です。
3本の光は、水槽に写った蛍光灯です。

ナナフシは、虫かごの口から撮影したのですが頭はどちらでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

南校区育成会球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日 球技大会が開かれました。
前日まで心配していた猛暑ではなく、曇り空のもと、選手はがんばっていました。

閉会式では、最優秀賞と敢闘賞が授与されました。

8月の市の大会での健闘に期待します。

6年 家庭科で洗濯の勉強

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の家庭科で洗濯の勉強。
日本中で6年生は、衣服を大切に扱い、気持ちよく着るために、日常の手入れが必要であることが分かるようにする一つとして、洗濯の勉強をします。
手洗いを中心として洗濯の基本について学習するのです。

靴下の特に汚れた部分を手洗いしておくことは、中学生になって役立ちます。


4年 美術館見学

7月10日 4年生が、ダンボールアートを見学しました。
学芸員の方から説明を受け、自分のカードに記録をとりました。

その後、2階の遊具を使ってみて、その強さにびっくり。
ダンボールの硬いこと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 えだまめの収穫(味見もしました!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 みんなで育てた“えだまめ”を7月11日に収穫しました。
あまりに食べてみたくなる“できばえ”だったので
少しゆでて、お塩をかけて給食のときに味見をしました。
とれたての“えだまめ”は甘くて美味しかった!

豚肉のチンジャオロース

画像1 画像1 画像2 画像2
7月9日 高崎市の学校給食では、牛肉を使いません。
そこで、「豚肉のチンジャオロース」が献立に。

この猛暑を乗り切る食事としてピッタリなメニューです。

この天気のおかげで、水泳指導は計画どおり順調です。そのためにも、朝食をしっかりとって、元気に登校して欲しいと思います。

2年 美術館 その2

自分たちの作品を見学した後、改めてダンボールアートを見学。
見学したことや学芸員の方の説明を真剣に記録しました。

そのあとは、もちろんまた2階に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 自分たちの作品を見に行く

 2年生が一生懸命作成したダンボールアートのことは、以前お知らせしましたが、それらが美術館に併設された旧井上邸に飾られました。
 今日は、その展示を見に出かけました。
 不思議なことに、
 教室に飾ったのとは違った作品に見えました。

 それは、2年生の気持ちが込められているためでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会 7月 その2

7月5日の音楽集会
2年生が全校の前で、練習の成果を発表しました。
 歌  地球はひまわり
 演奏 山のポルカ

地球はひまわりは、手振りも入れてくれました。

本当によくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止標語 発表

7月5日 6月7日の音楽集会のあと、実行委員会が5・6年生を対象にいじめ防止標語の募集を行いましたが、その「いじめ防止標語」入選作品2点が発表されました。
 
 ・ふざけてた それはいじめの 言い訳だ

 ・さしのべようすくいの手 それがだれかに勇気をくれる。

この標語をもとに、おもいやりの心を育てていきましょう。
小学校・中学校時代だけでなく、心優しいおとなになっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日 4年生が着衣泳の勉強をしていました。
もし、間違って川や池に落ちたとき、服を着ています。水着だけでプールや海に入ったのと、どのくらい違いがあるのかを体験しました。

あわてず、上着で空気を抱え込むと浮きます。
周りに人がいたら、ペットボトルを投げ込んでもらい、それを抱えても浮きます。

着衣泳は、命を守る大切な勉強です。

音楽集会 7月 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
7月5日 音楽集会がひらかれました。
今月の歌は、「歌よ ありがとう」です。

全員で歌った後、2年生の発表。これはその2に載せます。

最後は、みんなで「こいぬのビンゴ」。アルファベットの代わりの手拍子を入れたりしてたのしく歌えました。

音楽集会は、毎回楽しみです。

パソコン教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、担任と教育センターのICT支援員によるパソコン操作の勉強が、各学年でおこなわれました。
この写真は、3年生の勉強の様子です。
写真や絵を画面に貼り付けて、大きさや位置を調整することができるようになりました。

できあがった画面を友達に見てもらっていました。

七夕こんだて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こんどの日曜日、7月7日は七夕です。
今は竹の手配や片付けなど難しく、七夕飾りをする学校は、めっきり少なくなりました。
そこで、たんざくサラダとそうめん汁の七夕こんだて登場です。
そうめんは、天の川を意識しています。
7日は晴れの予報です。天の川が見えるでしょうか。

ツバメの巣立ち

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室の前で育っていたツバメが巣立ちました。
 毎日、親鳥がえさを運んでいましたが、人間が近づくと親鳥は警戒して近寄りませんでした。そのことを1年生はよく知っていて、やさしく見守ってくれました。
 これから、独り立ちして秋には南の国へ渡るのでしょうか。
 左は、6月11日 親鳥を待っているとき
 右は、巣立ちのあと 元気に飛び回っているのでしょう 

どくしょの木

画像1 画像1
7月3日 どくしょの木を写真にとりました。
5月16日の様子と比べると、葉が増えるとともに色の違う葉も増えてきました。
昨年に比べて、みんなが本を良く読んでいるということです。

ちなみに、黄色の葉は、90冊です。 

委員会2

画像1 画像1 画像2 画像2
7月4日 図書委員会が図書館大改造。
 図書館の前を通りがかったら、教頭先生と深澤先生が呼ばれて図書館に入っていくところ。何だろうと見ると、委員会の先生と委員が、大きな本棚を動かしていました。二人の先生は、その助っ人に呼ばれたのでした。入り口にあった本棚を東側に運んで、入り口におすすめの本を面だししました。
 保護者の皆さんも是非ご覧ください。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日 1学期最後の委員会活動がありました。
今回は、環境委員会を紹介します。
この委員会は、花壇の手入れや草取りなど、みんなが気持ちよく過ごせるにはどうしたらよいかを考え、努力してくれています。



エコ&エネルギー教室 2

 南小の子どもたちがおとなになったときに、高崎の水がきれいでおいしく、空気も澄んでいて、緑豊かであるようにしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

エコ&エネルギー教室

7月4日 今日は、体育館の中で、飛行船が飛びました。
実は、南小が群馬県内1校のエコ&エネルギー教室に選ばれ、全校で環境とエネルギーの勉強をしたのです。この勉強の様子は、評議員や保護者の皆さんもご覧くださいました。
 まず、飛行船の話やドイツの環境への配慮、次に、日本や他の国のエネルギーと環境への配慮について教えていただきました。
 もちろん、飛行船が上がると大歓声あがりました。
 楽しく勉強ができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 3学期最終日
学年末休業日最終日

学校だより

各種お知らせ

学校評価

給食献立表

治癒証明書

献立

保健室