音楽集会 7月 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
7月5日 音楽集会がひらかれました。
今月の歌は、「歌よ ありがとう」です。

全員で歌った後、2年生の発表。これはその2に載せます。

最後は、みんなで「こいぬのビンゴ」。アルファベットの代わりの手拍子を入れたりしてたのしく歌えました。

音楽集会は、毎回楽しみです。

パソコン教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、担任と教育センターのICT支援員によるパソコン操作の勉強が、各学年でおこなわれました。
この写真は、3年生の勉強の様子です。
写真や絵を画面に貼り付けて、大きさや位置を調整することができるようになりました。

できあがった画面を友達に見てもらっていました。

七夕こんだて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こんどの日曜日、7月7日は七夕です。
今は竹の手配や片付けなど難しく、七夕飾りをする学校は、めっきり少なくなりました。
そこで、たんざくサラダとそうめん汁の七夕こんだて登場です。
そうめんは、天の川を意識しています。
7日は晴れの予報です。天の川が見えるでしょうか。

ツバメの巣立ち

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室の前で育っていたツバメが巣立ちました。
 毎日、親鳥がえさを運んでいましたが、人間が近づくと親鳥は警戒して近寄りませんでした。そのことを1年生はよく知っていて、やさしく見守ってくれました。
 これから、独り立ちして秋には南の国へ渡るのでしょうか。
 左は、6月11日 親鳥を待っているとき
 右は、巣立ちのあと 元気に飛び回っているのでしょう 

どくしょの木

画像1 画像1
7月3日 どくしょの木を写真にとりました。
5月16日の様子と比べると、葉が増えるとともに色の違う葉も増えてきました。
昨年に比べて、みんなが本を良く読んでいるということです。

ちなみに、黄色の葉は、90冊です。 

委員会2

画像1 画像1 画像2 画像2
7月4日 図書委員会が図書館大改造。
 図書館の前を通りがかったら、教頭先生と深澤先生が呼ばれて図書館に入っていくところ。何だろうと見ると、委員会の先生と委員が、大きな本棚を動かしていました。二人の先生は、その助っ人に呼ばれたのでした。入り口にあった本棚を東側に運んで、入り口におすすめの本を面だししました。
 保護者の皆さんも是非ご覧ください。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日 1学期最後の委員会活動がありました。
今回は、環境委員会を紹介します。
この委員会は、花壇の手入れや草取りなど、みんなが気持ちよく過ごせるにはどうしたらよいかを考え、努力してくれています。



エコ&エネルギー教室 2

 南小の子どもたちがおとなになったときに、高崎の水がきれいでおいしく、空気も澄んでいて、緑豊かであるようにしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

エコ&エネルギー教室

7月4日 今日は、体育館の中で、飛行船が飛びました。
実は、南小が群馬県内1校のエコ&エネルギー教室に選ばれ、全校で環境とエネルギーの勉強をしたのです。この勉強の様子は、評議員や保護者の皆さんもご覧くださいました。
 まず、飛行船の話やドイツの環境への配慮、次に、日本や他の国のエネルギーと環境への配慮について教えていただきました。
 もちろん、飛行船が上がると大歓声あがりました。
 楽しく勉強ができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城下町ランチ 7月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日 昼の放送から
 きょうは高崎城下町ランチで「夏野菜のトマト煮とミックスじゃこサラダ」です。夏野菜がたっぷりなので、今日は夏野菜についてお話します。
 夏といえば、みなさん、どんな野菜を思い浮かべますか?
 トマト・きゅうり・なす・ピーマン・かぼちゃ・枝豆・ズッキーニ・おくらなどの夏野菜がおいしい季節です。
 夏は暑さが続いて体調を崩しがちな時期ですが、夏野菜は夏バテ防止になります。たっぷり含まれた水分が体温を下げ、水分を補給してくれます。また、さまざまなビタミンが豊富で、特にビタミンB群は、新陳代謝を促す役割を果たします。
 今では、1年を通して食べられる食材が多くなりましたが、野菜の味が最もおいしい時期を旬といいます。旬の食べ物は、おいしく食べられると同時に、その時期に必要な栄養素をふんだんに持っています。夏野菜をおいしく食べて、元気に暑さを乗り切りましょう。

2年 市立美術館であそぶ・見学する

6月28日 6月29日から始まるダンボールアート展に特別招待された2年生は、その大きさ、かわいさにびっくり。
はたまた2階では、大歓声! というのも、自由に遊んで良いのです。
あっという間の1時間でした。
1年から6年まで楽しめます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

室町文化にふれよう

画像1 画像1 画像2 画像2
6年1組の前田先生のお父様,前田宗卓先生をお迎えして6年生が茶の湯体験をしました。「茶室の雰囲気を味わわせてあげましょう」という先生のご配慮から,木の部屋が茶室風に変身。前田宗匠の茶の湯歴史講座からスタートです。そしてお茶の立て方を教えていただいた後に,おいしいお菓子をいただき,自分でお茶を立ててみました。あわただしい日常の中にさわやかな風が吹いた1時間でした。前田先生ありがとうございました!

2年 ダンボールアート

6月28日 美術館連携事業で、岡本剛一郎さんをお招きし、ダンボールでハムスターを作りました。
まず、岡本さんの作品を紹介していただきましたが、スライドで紹介されるたびに大きな歓声が上がっていました。
その後、ひとりひとり作品づくりに取りかかりました。

午後は、明日から始まるダンボールアート展に特別招待されました。
その報告はまたあとで。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ねむのき公園で遊ぶ

6月26日 1年生は、生活科の勉強で、ねむのき公園で遊ぶ計画を立てました。
ところが、27日はあいにくの雨。
28日 曇り空の下、みんなでねむのき公園に出かけ、思いっきり遊んできました。
班ごとに計画を確かめて、一緒にあそびました。

みんな、おもしろかったかな?




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が収穫したジャガイモ

画像1 画像1 画像2 画像2
6月28日 今日のポークカレーのジャガイモは、6年生が育てて収穫したジャガイモが使われていました。
その量、なんと18キログラム!

これまでの努力を見ている分、おいしく感じました。

5年 田植え

27日(木)5,6時間目に田植えをしました!

子供たちが種もみから大切に育てた苗を一つ一つ丁寧に植えていき、泥だらけになりながらも、協力して無事植え終えることができました。

どれだけ美味しいお米ができるのか今からとても楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動

毎水曜日に、5・6年生は外国語活動の勉強をしています。

本日、6年生は「どこの国に行きたいですか」という単元の勉強でした。
6年生は、英語でじゃんけんをしてカードゲームをして、もちろん、担任もゲームに参加して、楽しく勉強していました。
ゲームの説明はほとんど英語ですが、6年生はなにをするのかよく分かっていました。

来週は、いろいろな国旗をあてる勉強です。
それまでに、国旗を調べておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬の感想 その2

画像1 画像1
尾瀬学校の班長さんの感想その2です。

★5班/群馬県と福島県の県境まで行ってすごくつかれたけれど、達成感があって満足できました。そのと中で、いろいろな植物や魚、鳥などを見つけられてうれしかったです。班のみんなと歩いて楽しかったです。
★6班/尾瀬に行ってみて、尾瀬でしか味わえないものを体験できてよかったです。すごくためになりました。
★7班/尾瀬でたくさん動植物のことや木道のことを知りました。その中でも一番きれいだったのはミズバショウです。竜宮まで歩くのはつらかったけれど,達成感を味わえたのでよかったです。
★8班/ふだんは絶対見ることのできない動植物を見ることができたり,自然のすばらしさを感じることができたりしたので,よい体験になりました。

班長を中心に自然を大切にする気持ちを持って尾瀬学校に参加できたことがとてもよかったと思います。尾瀬だけでなく,身の回りの自然へも目をむけ,豊かな自然環境作りのために自分たちにできることを見つけて,積極的に取り組んでいきたいですね。

5年 代かき

今日は、5時間目に代かきをしました。
少し天気が心配でしたが、子どもたちの行いが素晴らしいようで、
午後にはとてもいい天気になりました。
泥だらけになりながら土をかき混ぜ、立派な田んぼができあがりました。

さて、次は待ちに待った田植えです。
今週の木曜日が楽しみですね!!




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日 第1回の学校保健委員会が開かれました。
「元気に遊んで、寝る子は育つ」というテーマで、まず、保健委員から「生活ふりかえりカード」のまとめが発表されました。
早ね6.7 早起き8.6 朝ご飯8.5というように、早ねに課題があることが分かりました。
そのあと、4グループに分かれ、睡眠について話し合い(リフレクション)をしました。

今までの準備と練習をもとに、保健委員ががんばりました。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 3学期最終日
学年末休業日最終日

学校だより

各種お知らせ

学校評価

給食献立表

治癒証明書

献立

保健室