あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日〜17日 南地区民生児童委員の方々が、校門の前であいさつ運動をしてくださっています。
 「おはようございます」のあいさつは、本当にさわやかで気持ちのよいものです。南小のよい子たちは、いつもさわやかなあいさつができるよう心がけています。 

第1回マーチング講習会に参加

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日 マーチング協会主催の講習会に、マーチングのクラブ員が参加しました。
市内の小学校から、金管・打楽器は箕郷町のさわやか交流館に、ガードは中居小学校にたくさんの児童が集まりました。大勢のなかでも、南小のメンバーはしっかり練習していました。
 

3年 和田橋交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が、和田橋交通公園まで徒歩で出かけ、南小校区交通指導員の方の協力を得ながら、交通安全の勉強をしました。保護者の方も応援してくださいました。
 
 3年生のコメント:「自転車に乗るときは、右、左、後ろを見るようにします」「いっぱい練習をしたから、前より上手になった」「身の回りには、いっぱい危険があることが分かった」「自転車は楽しい乗り物だけれど、危険もあることが分かった」

こぎつねごはん

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日 今日の給食のメニューは「こぎつねごはん」「くきわかめのきんぴら」「いなかじる」「牛乳」でした。「こぎつねごはん」は、ご飯に、あぶらあげとにんじん、とりのひき肉があえてあり、インゲンが彩りよくのっていました。
 1・2年生に聞くと、口々に「おいしかった」という声が返ってきました。

美術館で勉強

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生・6年生が、学校の隣にある高崎市立美術館で勉強しました。学芸員の方から「ジパング展」の説明を受ける子どもたちの真剣さが、写真からも伝わります。
 ※ジパング展 4月7日〜6月16日 

ジャガイモが順調に育っています

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日 6年生は、講師の金田さんと一緒に、ジャガイモ畑の雑草とり・追肥・土寄せを行いました。みんながんばりました。著しい成長を見せるジャガイモ、収穫が楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 3学期最終日
学年末休業日最終日

学校だより

各種お知らせ

学校評価

給食献立表

治癒証明書

献立

保健室