節分集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月3日(月)、節分集会が行われました。最初に計画委員による節分の
 劇が行われました。その後、学級ごとに自分たちのクラスの追い出し
 たい鬼を発表しました。各クラスの実態がよく現れている発表になり
 ました。個人の追い出したい鬼は、各クラスの廊下等に掲示してある
 ので、2月7日(金)の朗読会の際にご覧下さい。自分自身の持っている
 弱さを克服して、自分をより大きく成長させることができるとよいで
 すね。

松ぼっくりツリー作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日(金)は学校公開日でした。3・4時間目の図工で、松ぼっくりを使ったかわいいツリーを親子で作りました。親子で1つのツリーを作るのではなく、それぞれがアイデアを生かして、別々のツリーを作りました。同じ材料を使っていても、子どもと大人の発想は違うので、全く別の雰囲気のツリーに仕上がっているものもありました。どれも手作りの良さを感じる、優しいイメージのツリーばかりでした。

1・2年生 人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目に1・2年生対象の人権教室が行われました。4人の人権
擁護委員さんが「ぐらぐら森のおばけ」のぺープサートをしてくれました。
「人権まもる君・人権あゆみちゃん」がいじめられているもぐら君に力を貸
していじめをなくしていくというお話です。ぺープサートのあと擁護委員さ
んがいろいろな質問をして、いっしょにいじめについて考えました。


マーチングフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(日)にマーチングフェスティバル行われ、東小学校は87人の
児童が参加しました。暑い夏休み中も一生懸命練習した成果を十分に発揮でき
たと思います。
 沿道から声援をいただいた保護者の皆さん、地域の皆さんありがとうござい
ました。子どもたちにもおおいに励みになったと思います。

おいもがたくさんとれました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月24日(木)、さつまいもほりをしました。「畑いっぱいに伸びたつるの下には、どのくらいのさつまいもができているのかな?」と、朝から子どもたちはとてもワクワクしていました。丁寧に土をかき分けると、紫色のおいもが顔を出し、「あった〜!」「おおきい〜」という声があちこちから…。小さいバケツはすぐにいっぱいになり、最後はリヤカーに入れて運びました。シートの上に一つ一つ並べると、さらにその多さに驚き、「実りの秋」を味わって大喜びの1年生でした。

どんぐりトトロの完成!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、「秋いっぱい、楽しさいっぱい、友達いっぱい〜」ということを合い言葉に生活科の勉強を進めてします! 特に、今は、秋の自然物を使ったもの作りを楽しんでいます。今回は、マテバシイの実を使ったトトロ作りに挑戦しました。顔の表情がみんな違うかわいらしいトトロがたくさん仕上がりました。見ているだけで心が癒やされます。

ケーキ屋さん 開店!(2組のケーキ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらは、2組のケーキです。

ケーキ屋さん 開店!(1組のケーキ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間に紙粘土を使って、ケーキを作りました。どれも個性あふれるおいしそうなケーキに仕上がりました。これは1組のケーキです。

8,9月の誕生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日(金)延期していた「8,9月の誕生会」を行いました。誕生日ケーキのプレゼントやゲーム大会など、自分たちで準備を行い、とても楽しい時間を過ごすことができました。

親子行事が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日(木)2年生の親子行事が行われました。お忙しい中、たくさんの方に出席していただき、ありがとうございました。今年も「親子ミニ運動会」と題して、親子のスキンシップを大切にした競技をみんなで行いました。いい汗をかきながら、とても楽しい時間を過ごすことができました。

高松中学校区親子ふれあいソフトバレーボール大会

画像1 画像1
 10月19日(土)、高松中学校区青少年健全育成推進委員会主催の親子ふれあい
ソフトバレーボール大会が行われました。東小チームは、Aチームが決勝戦ま
で勝ち進みましたが、城南小に敗れ、惜しくも準優勝でした。役員の皆さん、
保護者の皆さん、選手の皆さん本当にご苦労様でした。

高崎市陸上記録会

画像1 画像1
 台風のために延期になっていた陸上記録会が10月18日(金)に行われました。
東小からは、5年生5人、6年生13人が出場しました。男子50mハードルで
4位入賞、男子走り高跳びで8位入賞、女子走り高跳びで6位入賞と頑張りまし
た。なお、この3人は11月28日(木)に行われる県の陸上記録会に出場できること
になりました。おめでとうございました。

東地区体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月13日(日)、東地区の体育祭が行われました。雲一つない、青空の下で
地域の人々が大勢集まって1日体を動かして、体育祭を楽しむことができました。
東小の児童も多数参加し、さまざまな競技に出場していました。地域の人たちと
の交流や絆を深めることができたのではないでしょうか。

金管クラブの発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 金管クラブは運動会で演奏した「ブラビオ」「 THE HEY SONG」
「ペコリナイト」「スカイアドベンチャー」を再度演奏しました。目標通り
息の合ったかっこいい演奏ができましたね。

音楽集会3年生の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、「パフ」の合唱と合奏をおこないました。少年ジャッキーと
パフの物語を劇や歌、合奏でとても上手に表現できました。

音楽集会2年生の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝行事の時間に、音楽集会が行われました。100人近い保護者の
方の参観がありました。ありがとうございました。2年生・3年生・金管ク
ラブの発表がありました。
 2年生は、「ねこだってサッカー」の合唱と「こぎつね」の合奏をおこな
いました。

たねでつくれたね!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏の間、たくさん咲いた花がたくさんの種をつけました。自分たちが育てたアサガオや中庭のひまわり・オシロイバナ、そして、給食室からいただいたカボチャ…などの種を使ってネームプレートを作ってみました。アサガオの種を一粒一粒貼り付けて自分の名前にしました。周りは、いろいろな種を組み合わせて、にぎやかに飾りました。

運動会応援合戦練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月25日(水)の1校時、運動会の全体練習が行われました。
 開会式の練習と各団ごとに分かれて応援合戦の練習をしました。
各団とも工夫をこらした応援合戦を行いました。団                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  運動会まで後わずかになりました。今日は、1校時に開会式の練習と
応援合戦の練習をしました。各団とも、団長、副団長、応援団長が中心
となって、一生懸命練習していました。各団とも工夫をこらした応援が
見られました。運動か当日も子どもたちの頑張りを応援してあげてくだ
さい。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            

5・6年生運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会まで後一週間になりました。5・6年生は、表現で「雷舞」を演じます。
5・6年らしく、凜としたすばらしい演技を見せてくれると思います。

3・4年運動会練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生は、遊競技で台風大発生、表現でライフ イズ ア パーティーを
演じます。運動会ですばらしい演技が見せられるよう毎日一所懸命練習して
います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

治癒証明書

図書だより

献立予定表