お世話になりました!「学習相談ボランテイア」

 22日(月)〜26日(金)まで、夏季学習相談日を行いました。たくさんの児童が、自分の学習課題を持って参加してくれました。
 今回は、来年度から始まる学力向上の取り組みのリハーサルを兼ねて、保護者の方々に「学習ボランテイア」を体験していただくことをお願いいたしました。
 5日間の学習相談日に、PTA会長さんを始め、のべ52名の皆さんが参加してくださり、子ども達の支援をしたり、丁寧に相談に応じたりしてくれました。
 お忙しい中、そして、暑さの中でしたが、子ども達のために本当にありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力いっぱい泳ぐぞ!(5年生)

梅雨明け後、連日35度を超える猛暑日が続きました。まさに、プール日和となり、5年生の子供たちは、元気いっぱい泳ぐことができました。回数を重ねるごとに、力強い泳ぎになってきました。夏休みもたくさん泳いで、泳力アップを目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年初めての調理実習

5年生になって、初めての調理実習を行いました。今回は、ゆで卵とゆで野菜サラダに挑戦しました。ゆで時間に気をつけて、おいしいサラダの完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一学期終業式

 7月19日(金)三学期制になってから初めての終業式が行われました。昨年まで二学期制でしたので、子ども達にとって、一学期の終業式は、初めての体験になります。
 現在、体育館が耐震工事で使えないため、放送による終業式でしたが、校長先生のお話に続いて、渡邉先生からの夏休み中の生活についてや、荻野先生からの交通安全についてのDVD視聴とお話がありました。
 子ども達は各教室で姿勢を正し、真剣な表情でお話を聞いていました。
 片岡小の全ての児童が、安全で楽しい夏休みを過ごし、9月2日の二学期始業式には、元気に登校してくれることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳(1年生)

7月18日(木)の3,4校時に着衣泳を行いました。水着の上に、体操着を着て、プールの中で、歩いたり、浮かんだりしました。「重くて歩きづらいよ!」や「水の中だとなかなか進まないなぁ。」などの、感想がありました。夏休み中は、プールや海に行く機会も多いと思いますが、安全に気をつけて、楽しんでもらえればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳をしました(6年生)

海や川など水辺で遊ぶ機会が増える夏休み前に、着衣泳をしました。ペットボトルを使って体を浮かせる体験もしました。
服を着ていると、体が重くいつものように泳ぐことはできません。大きな動きをしようとすればするほど体力を使ってしまいます。
着衣泳を経験したからといって、命が助かるわけではありません。水辺で遊ぶ際は、気をつけて遊んで欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こん虫さがし(3年生)

 3日(水)の3,4時間目に、こん虫さがしに出かけました♪
雨上がりの涼しい時間に行くことができました。「モンシロチョウ」や「バッタ」など、どんな場所に、どんなこん虫がすんでいるのか調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校(ボランティアお世話になりました)

 7月1日(月)に、今学期4回目の集団下校を行いました。
 今回は、PTA役員さんや保護者の皆さんのご協力を得て、下校時の児童の安全を見守るボランティアをお願いし、30名ほどの方が参加してくださいました。
 ちょうど2日前に、東京で下校時の傷害事件があったばかりでしたので、このような「子どもの安全見守り隊」のような方々が、通学路の安全を見守ってくださることは、大変にありがたいことと思います。
 学校でも下校班会議等で、児童の安全な登下校を指導していきたいと思いますので、保護者の方々や地域の皆様方には、今後とも児童の安心・安全の見守り活動をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 平成25年度修了