ようこそ金古南小学校へ!

学校の様子

3月24日 今日は、児童が登校する3学期最終日です。学校の校門付近や木々の様子から春の訪れを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

3月26日、平成25年度金古南小学校の修了式が行われました。児童は校長先生の話をじっくり聴き、1年のまとめと次年度に向けての意欲を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式 2

卒業式は、厳粛に行われました。式が終わった後の、下級生の見送りでは、親子そろって笑顔で歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 1

3月24日 第34回金古南小学校卒業式が行われました。72名の児童が、立派に金古南小学校を卒業しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 7

在校生の心のこもった発表を、じっくりと聴く卒業生の眼差しは、思い出を振り返っているようです。催しが終わり、卒業生は喜びいっぱいで退場していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 6

卒業生から在校生へ、お礼の合唱がおくられました。すばらしい歌声が、体育館一杯に広がり、会場にいた全員が感動の渦の中で、心地よい気分を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 5

卒業生から5年生に旗が渡されました。(校旗、JRC旗、通学班長の腕章、運動会の団旗)5年生からは、「金古南小の伝統を守り、さらによい学校にしていきます」という力強い決意が述べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 4

4年生、5年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 3

1年生から3年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 2

卒業生は、1年生からもらったメダルを胸に、喜びいっぱいで入場しました。学校評議員さんやたくさんの保護者の方も参観に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 1

3月4日 卒業を祝う会を行いました。各学年の児童が、卒業生にお祝いの気持ちを込めて、歌や楽器の演奏を行いました。入場するときに、1年生から卒業生に「ありがとうメダル」が、かけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会 まとめ

2月28日 なかよし集会のまとめがありました。上級生と下級生がグループを作って1年間一緒に遊んできました。今日は、一年間の感想を発表し合いました。最後は、「楽しかったよ。ありがとうございました。」の声を掛け合いながら握手でお別れしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その3

低学年の授業参観がありました。生活科の「できるようになったこと」の学習発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校に飾ってある花

学校の玄関には、今、こんな花が飾ってあります。(2月27日)
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 その2

6年生の授業参観では、親子でコサージュづくりをしました。できあがったコサージュは、卒業式の時に自分の胸につけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その1

2月25日から3日間をかけて、今年度最後の授業参観が行われました。大雪後の足下の悪い中、たくさんの保護者の皆さんが来校しました。参観や懇談会を通して、一年間の子どもたちの成長を振り返ることができました。中学年は総合学習の発表、5年生は科学教室を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金古南小からのお知らせ

2月18日(火)は積雪のため臨時休校になります。児童の皆さんは自宅で家庭学習を進めて下さい。


金古南小からのお知らせ

2月17日(月)は積雪のため休校になります。児童の皆さんは外出等はしないで家庭学習を進めて下さい。


新入学保護者説明会

2月12日、新入学保護者説明会がありました。入学に向けての心構え、手続き、教材等を購入しました。後半、交通指導員さんから、朝の交通指導(旗振り)についての講習がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

豆まき集会

2月12日、豆まき集会がありました。各クラスで取り払いたい鬼(行動や心)を発表し、計画委員が演じる鬼に向かって、豆を投げました。子どもたちの笑顔から、「これから頑張るぞ」という気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 学年始め休業日〜4/6
4/4 新6年生作業9:00