ようこそ金古南小学校へ!

3年 社会科見学

11月22日 3年生が社会科見学で「ドンレミー」に行ってきました。帽子をかぶったり手をしっかり洗ったり、エアーシャワーを浴びたりして、ほこりやゴミが作業場に絶対に入らないようにして、見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年校外学習

11月21日 6年生が校外学習でかみつけの里に行ってきました。まが玉づくりや古墳の見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年国際理解教育

11月20日 3,4年生の国際理解教育がありました。外国の先生の話を聞いたり、折り紙等の日本の遊びを外国の先生に簡単な英語を使って教えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッドリボンづくり

11月20日 なかよし集会の時間を使って、レッドリボンづくりをしました。エイズを正しく理解し、偏見や差別しない、させない、ゆるさないことを宣言するリボンを全校児童が名札に付けました。上級生が下級生に優しく作り方を教えました。また、掲示委員会ではエイズを正しく理解する啓発ポスターを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふわふわワールド

画像1 画像1 画像2 画像2

いじめ防止プログラムの実践活動として児童会の計画委員会がふわふわ言葉を啓発しています 今朝の朝礼で金古南小をふわふわワールドにしましょうと呼び掛けました

やるベンチャー(職場体験学習)

11月11日から15日まで、中学生7名が職場体験学習にやってきました。子どもたちと一緒に遊んだり、掃除や給食の準備をしたり、学校の環境整備作業を一生懸命やってくれました。学校で働くことの魅力をきっと感じたと思います。最終日には、6年生に、中学校の生活についての発表をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年二葉養護学校訪問

11月14日 5年生が県立二葉養護学校を訪問しました。車いすの使い方を学んだり、二葉養護学校の児童と歌やゲームで交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会

11月13日 校内持久走大会がありました。少し肌寒かったですが、晴天に恵まれました。一人一人が自分の記録に挑戦し、自己新記録がたくさん出ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年動物ふれあい教室

11月12日、1年生の動物ふれあい教室がありました。獣医師さんからウサギの抱き方や世話の仕方を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校に飾ってある花

学校の職員玄関には今、こんな花が飾られています。(11月12日)
画像1 画像1
画像2 画像2

保健集会

11月12日 保健集会がありました。学校保健委員会で発表した「姿勢の大切さ」について、全校児童にわかりやすく発表しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術文化祭参加

11月9日 6年生が群馬支部芸術文化祭に参加し、ソシアスのホールですばらしい歌声を披露しました。
画像1 画像1

4年 動く環境教室

11月8日 4年生の「動く環境教室」体育館で行われました。地球温暖化や水や自然を大切にすることを学びました。保護者の方もたくさん参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年校外学習

11月8日 2年生が校外学習で、埼玉こども動物自然公園に行ってきました。リーダを中心に地図を見ながら各班が協力して見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年交通安全教室

11月7日 3年生の交通安全教室がありました。和田橋交通公園で安全な自転車の乗り方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合音楽祭

11月6日、6年生が連合音楽祭に参加しました。
画像1 画像1

校内研修

11月5日、校内研修で研究授業が行われました。

画像1 画像1

6年合唱発表

11月1日、6年生の合唱発表がありました。11月6日の市連合音楽祭、11月9日芸術文化祭に向けて、猛練習をしてきた成果を全校児童に披露してくれました。美しい歌声が体育館いっぱいに広がり、感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年校外学習

10月30日、1年生が校外学習で「群馬フラワーパーク」に行ってきました。花を植えたり、友だちと協力しながら、園内を班ごとに歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

10月29日、福祉委員会の児童集会がありました。「ペットボトルキャップやプルタブ集め、募金活動で体の不自由な人や恵まれない人々を支えていこう」という呼びかけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 学年始め休業日〜4/6
4/4 新6年生作業9:00