ようこそ金古南小学校へ!

運動会1

9月28日、晴天に恵まれて、第34回運動会が開催されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の花

玄関には今、こんな花が飾られています。・・・また、花壇にはフウセンカズラやヘチマの実がなり、秋を感じさせてくれます。(9月26日9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

運動会直前。各団の応援練習に気合いが入っています。「元気賞」「団結賞」「アイディア賞」を目指し、心と声と動きを一つにして頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校に飾ってある花

学校の玄関には今、こんな花が飾ってあります。(9月20日)
画像1 画像1

運動会練習

運動会まであと1週間です。各学年一生懸命練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年校外学習2(消防署)

消防署では、消防士の仕事のことや消防車、救急車を見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年校外学習1(警察署)

9月18日、4年生が、群馬地域の警察署と消防署の見学に行ってきました。警察署では、警察官の仕事内容を聞いたり、パトカーの中の様子や白バイを見せてもったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年校外学習(富士重工)

9月6日、5年生が富士重工(スバル)の工場見学に行ってきました。社会科で、日本の自動車づくりを勉強します。オートメーション化された工場の作業現場を見て、皆「すごいな」という声をあげていました。車の展示場には、懐かしのスバル360からレガシーやフォレスタ等最新の車がかっこよく展示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校に飾ってある花

今日は、9月19日(木)、十五夜です。職員玄関にはこんな花が飾られています。
画像1 画像1

学校に飾ってある花

職員玄関には今、こんな花が飾られています。(9月11日)
画像1 画像1

音楽集会

9月10日、音楽集会が行われました。今回は全校で歌う新しい曲「風になれ」の模範合唱を5,6年生が披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修

9月9日、校内研修講演会が行われました。演題は「効果的なOJTの進め方」講師は、市教育センター指導主事の井田明子先生です。演習を交えながら、若い先生を育て、中堅の先生を育て、ベテランの先生の力を発揮させる取り組みを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨海学校(10)

画像1 画像1 画像2 画像2
退校式。4校の代表児童が達磨の目入れをしたあと、全員で臨海学校の校歌を元気いっぱいに歌って臨海学校をあとにしました。

臨海学校(9)

画像1 画像1
臨海学校最終日。雨天のため予定していた散歩は中止となり部屋で班ごとにレクリエーションをして過ごしました。

臨海学校(8)

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の夕食は子供達の大好きなカレーでした。夕食後地元の公民館の方から笠島の四季についてお話をしていただきました。

臨海学校(7)

画像1 画像1 画像2 画像2
臨海学校最後の海水浴。泳いだり砂遊びをしたり十分笠島の海を満喫したあと最後に2日間お世話になった監視員さんにお礼の言葉を伝えました。

臨海学校(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日一回目の海水浴です。天気気温水温とも絶好の海水浴日和です。

臨海学校(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目のスタートです。体操で目を覚まし、朝食をしっかり食べエネルギーを補給して、これから二回目の海水浴の準備を行います。

臨海学校(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
夜のつどいでは、学校紹介やゲームを行い、他校の児童と交流を深めました。これで、本日の活動は全て無事終了しました。

臨海学校(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
臨海学校初日の夕食です。ほとんどの児童が完食していました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 学年始め休業日〜4/6
4/4 新6年生作業9:00