年度更新のお知らせ

いつも新町第二小のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
4月よりホームページが切り替わります。

過去の記事を閲覧する場合は、学校日記のページ左側にある「過去の記事」よりご覧いただけます。

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月26日(水)に、平成25年度の修了式が行われました。
校長先生の話の後、学年の代表児童に修了証が手渡されました。
その後、暗唱や健全育成標語の表彰が行われました。

いよいよ卒業式

3月20日(木)に、5年生と職員で卒業式会場の準備をしました。
すばらしい会場ができあがり、後は、3月24日(月)の卒業式を待つばかりです。
今年は、卒業生が体育館南入口から入退場します。また、卒業証書授与の様子が、壇上のスクリーンに投影されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の気持ちを伝える会

3月18日(火)の放課後、「先生方への感謝の気持ちを伝える会」が開かれました。
先生たち一人一人に、感謝の気持ちを込めた手紙と、手作りのプレゼントを渡しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

最後の外国語授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3月18日(火)に、6年生は、ALTの先生との最後の外国語の授業を行いました。
「卒業」に関する歌を、踊りを踊りながら歌った後、ペアになった相手に卒業を祝うメッセージカードを、英語で書いて渡しました。

花いっぱいの二小

「二小校区地域づくり活動協議会」よりたくさんの花の苗をいただきました。花の苗は、栽培委員がプランターや花だんに植え育てています。温かい日差しを浴びて、花は元気に育っています。これからも大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛校作業

3月14日(金)の5・6時間目を使って、6年生が愛校作業を行いました。
6年間お世話になった感謝の気持ちを込めて、普段あまり掃除をしていない場所を、分担して掃除しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA全体委員会および臨時総会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月10日(月)に、第5回PTA全体委員会および臨時総会が行われました。
臨時総会では、会の成立確認後、会則改正の承認、平成26年度本部役員の承認が行われました。

通学班集会

3月10日(月)の5時間目に、通学班集会が行われました。
新しい班長を決め、集合場所や集合時刻、通学路、新入生を確認しました。
その後、今年度最後の一斉下校を行いました。
明日から、新しい班長を中心に集団登校をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

バイキング給食

3月7日(金)の6年生の給食は、バイキング給食でした。
6年生の卒業を祝って、特別な給食を作っていただきました。
メニューは、
バターライス、菜めし、鶏の唐揚げ、ミートボール、フライドポテト、ミニトマト、サラダ、ABCスープ、フルーツポンチ、いちご、カップケーキ、オレンジジョア
です。
最初に、全員が決められた量を取り、食べ終わった人からおかわりをしました。
全員が満腹になるまで、たくさんいただきました。
思い出深い給食になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

縦割り班お別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月7日(金)の業前の時間に、縦割り班のお別れ会が行われました。
それぞれの担当の教室で、5年生が中心になって会を進めました。
最初に、1〜5年生の児童一人一人が、6年生に感謝の気持ちを伝えました。
次に、お礼の手紙を6年生に渡しました。
最後に、6年生から下級生に一言ずつあいさつをしてもらいました。

マーチング引き継ぎ式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月4日(火)の6時間目と3月5日(水)の放課後に、マーチング引き継ぎ式が行われ、5・6年生(4年生の一部も)が参加しました。
各パートごとに分かれ、6年生が5年生に楽器などの基本的な扱い方を教えました。

小中連携「あいさつ運動」

3月4日(火)に、新町第二小の6年生の運営委員と学級代表が、新町中学校に出かけて、中学生と一緒に「あいさつ運動」を行いました。
「あいさつ運動」を始めるよりも早く、部活動の朝練習に来ている生徒が多くてびっくりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生を送る音楽会

3月1日(土)に、6年生を送る音楽会が行われました。
学年ごとの発表は、以下の通りです。
1年生 音楽物語「はらぺこあおむし」
2年生 合奏「おまつりワッショイ」「こぎつね」、歌「音楽のおくりもの」
3年生 歌「ドラえもんのかえうた」、合奏「銀河鉄道999」
4年生 合唱「友だちになるために」、合奏「ヤングマン」
5年生 合唱「レッツ サーチ フォー トゥモロー」、合奏「ドラゴンクエスト ロトのテーマ」
6年生 合唱・合奏「6年間のキセキ」

その他に、5・6年生による合唱「ハレルヤ」、全校合唱「飛行船」
を披露しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月27日(木)の業前の時間に音楽集会が行われました。
今回は、3月1日(土)に行われる「6年生を送る音楽会」の曲目を、各学年の代表が発表しました。その後、音楽会で全員で歌う歌の練習をしました。

新町中学校入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月25日(火)に、新町中学校の入学説明会がありました。
校長先生の話の後、生徒会本部役員が中学校生活の様子を紹介してくれました。
そして、生徒指導主事の先生の話が終わると、体育館から移動し、別室で学校生活の詳しい様子を聞いたり、質問したりしました。その後、3年生から1年生までの授業を見学しました。
優しい先生方や先輩たちの話を聞いて、進学の不安もなくなったことと思います。また、進学に向けた心構えも新たにできたと思います。

振替休業日

2月24日(月)は、振替休業日です。
雪で真っ白だった校庭も、やっと土が顔を出しました。
画像1 画像1

通学路の除雪作業

2月22日(土)に、通学路の除雪作業とプランターへの花植え作業がありました。
地域の方、ボランティアの方、PTAの方には、大変お世話になりました。
おかげさまで、児童が安全に登下校できる通学路が確保できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新町の歴史

画像1 画像1 画像2 画像2
2月20日(木)に、6年生を対象に「新町の歴史」についての特別授業が行われました。地域にお住まいの元校長先生を講師にお招きして、明治時代の新町の様子を教えていただきました。官営屑糸紡績所ができて工業の町として栄えていたことや、明治天皇が行幸したこと、鉄道が開通したことなどを学びました。面積的には小さな町ですが、中央とのつながりも深く、自慢できる故郷として、新町を改めて見直すことができました。

2月18日(火)休校です。

画像1 画像1
2月18日(火)も臨時休業です。
児童のみなさんは、外出をひかえ、家庭学習に励んでください。
なお、中学校の入学説明会は、来週に延期になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31