感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

生徒会本部役員選挙がありました

画像1 画像1
 中体連の新人大会が始まっています。3年生からバトンを受け継いだ2年生を中心とした新チームが活躍して、各部ともなかなかの好成績を残しています。今週末も新人大会は続きます。高崎市を勝ち抜いて県大会へ出場することはなかなか大変なことですが、ひとつでも多くの部が県大会に出場して欲しいなあと思っています。
 さて、そんななか、生徒会本部役員選挙がありました。生徒会も文化祭を区切りに3年生から2年生へとバトンタッチされます。これからの長野郷中をつくっていくリーダーを決める大切な選挙です。選挙に出る人も投票する人もどちらも責任重大です。
 立ち会い演説会では9人の候補者がそれぞれ自分の主張を展開しました。長野郷中をどうしていきたいのか、皆さん具体的な提案があったと思います。さて、誰が選ばれるのでしょうか。郷中生による選挙結果を待ちたいと思います。

壁画作成進行中

画像1 画像1
 今日は6時間目に3年生の教室に行きました。ちょうど今年度の壁画を作成中でした。壁画というのは長野郷中の体育館のステージに掲示されている大きなモザイク壁画のことです。長野郷中では文化祭にあわせて毎年作成しています。生徒一人一人がA4一枚分の色塗りをします。色塗りは約1センチメートル四方のマス目を指示されている色で塗っていきます。モザイク壁画なので、塗っている人にはどんな絵になるのかはまったくわかりません。もちろん私もわかりません。これから全校生徒が色塗りをして、それを貼り合わせます。果たしてどんな絵が現れるのでしょうか。それは今年の文化祭のお楽しみです。

授業がんばってます

画像1 画像1
 夏休みが終わって月曜日から始まったこの1週間はなかなか大変だったのではないでしょうか。あちらこちらから「今週はなが〜い」という声がきこえてきたような気がします。そういうわたしもとても長く感じました。今日は何とか金曜日、皆さん、よくがんばりました。
 そんななか、今日は教育委員会の先生に来校していただき、英語の授業を見ていただきました。授業者は今年新採用の先生です。私も授業参観にお邪魔しましたが、生徒の皆さんも先生もとても緊張していたように感じました。それでも、英語の先生がゲームなどの楽しい活動をたくさん準備してくれてあったので、楽しく授業が進行し、最後の方はみんな緊張もとけていたようです。皆さん、がんばりましたね。ごくろうさまでした。

二学期がはじまりました

画像1 画像1
 記録的な猛暑の夏休みが終わり、二学期がはじまりました。体育館に全校生徒が元気に集合できたことがこの夏休みの大きな成果です。始業式では校長先生から夏休みの総括と二学期に向けての心構えのお話がありました。特に、中学生が巻き込まれた悲しい事件が発生したばかりであり、一人一人の命の大切さを改めて考えさせられました二学期のスタートでした。
 始業式の後に県大会、関東大会、全国大会で活躍した皆さんからの報告がありました。こちらも暑い夏でした。大きな大会を戦った皆さんのひとまわり大きく成長した姿が印象的でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31