熱中症予防・感染症予防に努めていきましょう

お世話になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
4月12日
3月末で、本校を去られた先生方の退任式が行われました。都合で出席できなかった方もいましたが8名の先生方が来て頂き、本校での思い出や新しい学校の様子などを話して頂きました。寺尾中学校を去られるのは大変寂しいですが、新しい学校での活躍をお祈りいたします。

学力テストに集中

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学力テストが実施されました。入学してすぐのテストで少し戸惑った生徒もいたかもしれませんが、みんな集中してがんばっていました。中学校では定期テストもあります。自分の力が出せるようがんばろう。 
  

生徒会専門委員会・部活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日
対面式後に、生徒会専門委員会の説明と、部活動の紹介がありました。小学校にはなかった委員会や、これから始まる部活動の紹介に、目を輝かせて聞いていました。はやく一緒に活動したいと先輩たちは思っています。今日から部活見学もはじまりました。

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月9日
今日は、5時間目に対面式が行われました。生徒会長の今山君から励ましの言葉、生徒会本部の長澤さんから歓迎のことばをいただきました。新入生を代表して瀬宮君が「中学校生活には期待と不安があるが、先輩方にいろいろ教えて頂き、3年間を過ごした後に充実感をもてるように、進んでいろいろなことに積極的にチャレンジして悔いのない中学校生活にしたい」という意気込みを述べました。

お祝いメニュー

画像1 画像1
4月9日
今日の給食は、1年生のみなさんの寺尾中学校入学をお祝いしたメニューです。中学校3年間で友だちや先生とたくさんの良い思い出をつくって欲しいと思っています。
メニューは、赤飯&ごま塩、牛乳、さばのみそ煮、ごま和え、白玉汁でした。
赤い色の赤飯には邪気を払うといわれ、本来は魔除けのために食べる習慣がありましたが、現代では、お祝いの折に食べられるようになりました。

入学おめでとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日
112名の新入生を迎え、入学式が行われました。少し緊張した中、式が始まりました。呼名でも元気な姿が見られ、これからの中学校生活に期待する様子が伝わってきました。生徒を代表して吉田君が、「挨拶と返事はしっかり、友だちとお互いに高めあえる関係を作りたい、部活も勉強も前向きに挑戦します」など、力強く誓いのことばを述べました。今日の感動を大切にこれからの学校生活を充実させるためにがんばろう。

新しい先生を迎えて・・・

画像1 画像1
年度末の人事異動で13人の先生方が転出し、新たに13名の先生方をお迎えし、寺尾中学校の新学期がスタートしました。久保校長先生より「寺尾中 毎日の実践」として次の4つの実践目標が話されました。
1.しっかりあいさつをしよう
2.顔を上げて人の話を聞こう
3.歌は大きな声で歌おう
4.給食はしっかりたべよう
生徒一人一人が意識してこの実践目標を達成できるようこの1年間がんばりましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜6日)
4/4 新年度準備(3年)

各種お知らせ

生徒会だより

献立表

学年だより

給食だより

給食写真