5月はグリーンアドベンチャー、東京校外学習、少年の主張があります

縦割り校歌指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月10日(木)の1校時目に、3年生が1年生に校歌を教える「縦割り校歌指導」がありました。新入生に片岡中学校の校歌を覚えて、しっかりと歌えるようにしてもらうため、丁寧に指導していました。3年生は、1年生に工夫しながら、歌詞やメロディーを教えていました。1年生も、「校歌を覚えて歌えるようになりたい」と一生懸命取り組んでいました。教える側も教わる側も真剣で、微笑ましい縦割り活動となりました。

部活動・専門委員会オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月9日(水)の午後、生徒会主催で専門委員会のオリエンテーションと部活動紹介がありました。一年生に各部活動・専門委員会を紹介し、諸活動の様子を知ってもらうとともに、意欲的に参加してもらうために、2・3年生が趣向を凝らし、新入生に分かりやすく説明をしていました。1年生も特に部活動紹介を楽しみにしていたようで、先輩方のユニフォーム姿やお手本・説明を興味深く聞いていました。1年生は、本日から17日まで仮入部(仮入部期間は17:00まで活動)をし、部活動を決定していきます。

縦割り清掃指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(火)の6校時目に、「縦割り清掃指導」がありました。2年生の「清掃隊長」が1年生に、伝統の「カクカク清掃」を教える活動です。全部で6回予定されている活動で、本日はその1回目でした。2年生も毎日行っていて慣れている清掃ですが、緊張した面持ちで、新入生に丁寧に清掃方法を教えていました。1年生もしっかりと説明を聞き、初めての片岡中学校での清掃活動に、一生懸命取り組んでいました。片岡中の伝統はこのようにして、先輩から後輩に受け継がれていくのです。

対面式と生徒会オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(火)の1校時目に、「対面式」がありました。1年生は、2・3年生と対面し学校についての説明を受け、学校の一員になる大切な式です。まず、在校生の大きな拍手に迎えられ、生徒会役員に先導されて、新入生が入場しました。2・3年生からは、新入生へ歌の贈り物がありました。新入生からは、自然と拍手がおこっていました。その後、生徒会長から、「新入生が入学し、新しい片岡中の生徒になるのを楽しみに待っていた」ことと、「2・3年生が先輩として良いお手本となりたい」という歓迎の言葉がありました。新入生代表の言葉では、「不安な気持ちが先輩達の笑顔のおかげで和らいだ」という感謝の言葉と、「片岡中の一員として頑張る」という決意を堂々と伝えられました。対面式の後、生徒会のオリエンテーションがあり、各委員会の委員長から、委員会活動について説明を受け、片岡中学校の生徒として一歩を踏み出しました。


平成26年度入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
うららかな陽気の中、満開の桜と園芸委員会の育てた花々に囲まれた入学式となりました。127名の新入生が新たに片岡中学校の生徒となり、これから中学校生活が始まります。式では、担任の先生の呼名に一人一人大きな声で応え、新しい生活への期待が感じられました。3年生による校歌紹介もあり、美しい歌声が体育館いっぱいに響きました。校長先生からは、始業式で、2、3年生にお話しくださった、「中学校生活で大切な5つの大切な柱」のお話、PTA会長からは、「自立」をしていく事の大切さ、同窓会長からは、「仲間作り」を是非して欲しいとのお話がありました。生徒会長からは、先輩として、片岡中の伝統の「カクカク清掃」、「チャイム着席」、「あいさつ」と「誠実に物事に取り組むこと」の大切さをお話ししてくれました。また、新入生代表の「誓いの言葉」は、堂々としていて、これからの新しい生活への決意と片岡中学校で頑張っていこうという気持ちが込められた「誓いの言葉」となりました。

平成26年度新任式と始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日(月)の午前中、2、3年生による新任式と始業式が行われました。最初に校長先生を始めとする11名の新任教職員の一人一人から自己紹介がありました。その後、校長先生からお話をいただきました。中学校生活の5つの大切な柱として、(1)学習(2)挨拶・返事、(3)清掃、(4)思いやり(5)部活動をあげ、一生懸命に取り組むことの大切さをお話しくださいました。2年生も3年生も新しい学年になり、やる気と頼もしさが感じられる式となりました。

新学年への準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月4日(金)の午後に、新3年生が登校し、入学式や新学年に向けての準備をしました。入学式のための体育館の掃除や飾り付けから、教科書配布の準備、各教室の掃除や点検が行われました。どの生徒も一生懸命作業をしていて、短時間で学校がピカピカになりました。また、今年度も、きれいに掃除された学校で、新たな気持ちで新学年のスタートが切れそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/11 退任式
4/16 内科検診(3年、2年1組、2年2組)