地域・家庭との連携を大切にし、「子どもが安心して過ごせる学校」を目指します。
TOP

交通安全講話

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月14日(月)の朝行事の時間に交通安全講話がありました。本校校区の3名の交通指導員さんに来校していただき、交通安全に関するお話をしていただきました。
 改めて交通安全の大切さについて考え、安全な登下校ができるように心掛けていきたいと思います。

前期委員会発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月11日(金)の朝行事の時間に「前期委員会発表集会」が行われました。各委員会の委員長が活動内容と呼びかけを発表しました。緊張しながらも、はっきりと大きな声で発表することができていました。26年度の委員会活動が動き出しました。

避難経路確認

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月9日(水)の朝行事は避難経路の確認を行いました。各学級の教室から、体育館と校庭への避難経路を実際に歩いて確かめました。進級に伴い教室が変わったので、避難経路も今までと異なる学年もありますが、自分の足で確かめるよい機会となりました。

登校班で初登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式の翌日、4月8日(火)は、1年生にとって登校班での初登校になりました。暖かな日差しの中、上級生たちとともに、元気よく登校してきました。校門では、民生委員さんと児童委員さんが、登校の様子を見守ってくださいました。そして、校庭の桜も、1年生の入学を待つかのように満開を迎えました。
 

花をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月4日(金)に八千代一丁目町内会の皆さまからプランターと花をいただきました。4つの大きなプランターが2階玄関への階段わきに飾られています。植え付け作業もしていただき、プランターには春らしいきれいな花が咲いています。入学式を前に玄関が明るくなりました。学校で大事に育てていこうと思います。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/18 1年生を迎える会
6校時4〜6年クラブ発足
4/19 子ども育成会写生大会(乗附校区)
4/20 (写生大会予備日)
4/21 集団下校15:00
4/22 耳鼻科検診(1〜6年)
全国学力調査1〜4校時
6年国・算・質問紙
4/24 歯科健診1・2年
特別5校時(給食後清掃)