≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

☆5月7日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳、ロールパン、トマトサラダ、高崎ラーメンでした。ロールパンは適度な甘味があり、牛乳と一緒に食べるとさらにおいしいですね。トマトサラダは、トマト、春キャベツ、キュウリ、コーン、チーズの入った初夏にふさわしいサラダです。「高崎ラーメン」はチンゲンサイの入った、あっさりとしたしょう油味のラーメンです。詳しくは、5月の給食だよりにレシピが紹介されています。ご家庭でもお試しください。

☆5月2日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食メニューは、五目ご飯・かき玉汁・きざみ梅の即席漬け・かしわ餅でした。
5月5日は端午の節句です。「端午の節句」には、子どもの幸せと健やかな成長を祈り、こいのぼりや武者人形を飾ったり、かしわ餅を食べたりする風習があります。
 かしわの葉は、新しい芽が育つまで、古い葉が落ちないことや、神参りをするときに手を打つ「かしわ手」に形が似ていることから縁起がよいとされています。
 さくら餅と違い、かしわの葉は食べません。もちにうつった葉の香りを楽しんでください。(給食ひと口メモより)

体育館工事のようす

画像1 画像1
体育館工事は、本日、土間コン作業が行われました。12月の完成に向けて作業はどんどん進んでいます。

青空の下の跳び箱運動

画像1 画像1
体育館工事中のため、体育の跳び箱運動は校庭で実施しています。青空の下で子どもたちは真剣に跳び箱をしています。安全面には十分注意して行っています。気持ちのよい季節のなかで、心地よい汗を流しています。

5月1日(木) ご飯 牛乳 ハッシュドポーク アスパラのサラダ

画像1 画像1
5月になりました。今日の給食は、旬の香り満載です。ハッシュドポークに新じゃが芋、新たまねぎ、サラダにはアスパラガス、春キャベツを使っています。調理をしていて、うれしくなるほど新鮮な野菜たちです。
子どもたちから「おいしかった〜」の声がたくさん届きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7 尿検査予備日 家庭訪問 5
5/8 家庭訪問 6
5/9 家庭訪問 7
5/10 PTA運営委員会 2
5/12 登校班別集団下校 5校時  預かり金振替日
5/13 内科検診1,2,3年