体育集会始まる

画像1 画像1
今日から全校での体育集会が始まりました。今日は、体育主任の田上先生の指導のもと、それぞれの学年の並ぶ場所を確認した後、体操の隊形に開いたり、もどったりする練習をしました。次回からはラジオ体操の練習が始まります。

民生委員さん、児童委員さんによるあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は「民生委員・児童委員の日」活動週間ということで、民生委員さんと児童委員さんが毎朝、校門のところに立ち、あいさつ運動をしてくれています。民生委員さん、児童委員さんのあいさつに、うれしそうに、また元気にあいさつを返すことのできる子が多く、すばらしいと思います。これからも”元気にあいさつができる中居小の子"をめざしてがんばりましょう。民生委員・児童委員の皆様にはたいへんお世話になります。

4年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月13日(火)に社会科見学に行きました。阿久津水処理センター、若田浄水場、高浜クリーンセンターの3か所を見学しました。
 最初の阿久津水処理センターでは、下水がきれいな水になる様子を見学しました。茶色のにおう水が、透明な水になるのを見て、驚いていました。
 次の若田浄水場では、烏川から取り入れた水を、20時間をかけておいしい水にするという所員の方の話をメモしながら聞いていました。
 最後は高浜クリーンセンターです。大きなゴミクレーンで、1tものゴミを持ち上げる様子をのぞき込んで見たり、操縦室後ろの模型のクレーンハンドルをずっと操縦するまねをしたりする子もいました。
 普段では味わえない、見て、感じて、考える活動が一日できました。全員参加して、事故や怪我もなくてよかったです。  

金管クラブが放課後練習中です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭訪問期間中の放課後を使って、金管クラブが音楽室で練習を行っています。今日は澤田先生の指導のもと、自分の担当する楽器の音階を正確に吹く練習をしていました。一人ひとりが楽器の練習に真剣に一生懸命取り組む姿はすばらしいと思いました。これから、いろいろな曲が演奏できるようにがんばってほしいと思います。

耳鼻科検診がありました

画像1 画像1
4月・5月は子どもたちへの各種健康診断の季節でもあります。すでに眼科検診や歯科検診が終わり、今日は耳鼻科検診がありました。事前の問診票をもとに対象の児童のみの検診でしたが、150名を超える児童を耳鼻科校医の深町先生に診ていただきました。各種検診の結果、治療が必要な児童には治療勧告書が出ますので、早めにお医者さんに行って治療してください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/15 たてわりリーダー指導
5/16 1年交通安全教室 内科検診4,5,6年なかよし
5/19 5年妙義青少年自然の家
5/20 5年妙義青少年自然の家 スクールカウンセラー来校
5/21 クラブ