〜5月19日(月)の献立〜今日は子どもたちの好きな、きつねうどんを出しました。 甘く煮た油揚げをたくさん入れて作りました。 ひじきサラダは野菜がたっぷり食べられるようにたくさん作ったので、 子どもたちのお皿はサラダが大盛りになっていました。 今日は1年2組さんのクラスに行ってみました。 クラスの全員が、きちんとおはしを使って食べていました。 器を持っているので、背筋が伸び、食べている姿が美しかったです! 「きつねうどんがおいしい!!」と給食もおいしく食べられていたようです。 〜5月16日(金)の献立〜気温が高くなるにつれて、どの学年も牛乳の残量が減ってきました。 オレンジも冷蔵庫でよ〜く冷やしてから出したので、 体育が終わった後の2年生が喜んでいたようです。 冷凍みかんが食べたい!という声も聞こえたので、 来月出したいな、と考えています。 〜5月15日(木)の献立〜給食では、栄養バランスを考えてたくさんの食材を使いますが、 今日使った食材は、なんと31種類!! 和食の献立は、たくさんの食材を無理なく取ることができます。 〜5月14日(水)の献立〜新じゃがいもの煮付けは、今月の「R354ランチ」です。 肉じゃがに近い味付けで、たけのこや 高崎産のチンゲンサイを入れて作りました。 1年1組の教室に行ってみると、給食の準備をしているところでしたが、 とても静かに配膳ができていて驚きました。 待っている子はおしゃべりせずに座って本を読んでいました。 立派に成長している1年生の姿を見ることができ、嬉しく思います。 鍵盤ハーモニカ講習会
クイズをまじえながら、
楽器の基本的な取り扱い方やタンギング、指の使い方、 ドの音の楽しい探し方など、 丁寧に教えていただきました。 みんな夢中で吹いていたら、 あっと言う間に時間が過ぎました。 先生の演奏は、やっぱりとても素敵。 鍵盤ハーモニカの音は、 あんなに柔らかくて、きれいな音だったんですね。 これから音楽の時間に、鍵盤ハーモニカを 楽しく吹いていきましょう。 〜5月13日(火)の献立〜春野菜ペンネのクリーム煮は、旬のさやえんどう、新じゃがいもの他、 玉ねぎ、人参、しめじ、パセリなどの野菜、鶏肉とベーコンを入れて作りました。 給食室で作ったホワイトソースに、白いんげん豆のペースト、 とうもろこしのペーストを入れてとろみを出しています。 4年生の児童が「しめじが嫌いなんだけど、食べられたよ!」と 話してくれました。 嫌いなものが食べられた、という話を聞くと本当に嬉しく思います。 写真は、5年1組の児童です。 給食を食べている様子を見ましたが、食べる姿勢が良いです。 椅子にきちんと座って、背すじを伸ばして食べられています。 給食の準備も静かにできていて素晴らしいです! これからもきちんとした姿勢で食べられると良いと思います。 *5月の掲示*保健室前の掲示も、清潔チェックです。 5つあるチェックポイントの最後の項目は、 『はんかち・ティッシュをもっていますか?』にしました。 学年があがるにつれて、はんかち・ティッシュをもってきていない児童が 増えてくるようです。 授業の準備をするのと同じように、はんかち・ティッシュも忘れずに用意できるとよいな思います。 〜5月12日(月)の献立〜マーボー豆腐は、多めのしょうがとにんにくを使ったので、 塩分を控えめに作る事が出来ました。 学年によってトウバンジャンの量を調整したので、 低学年でもしっかり食べることができたようです。 5年生の中には「もっと辛くしても良いよ!」という声もありましたが、 あんまり辛すぎても体には良くないよ、と話をしました。 中華サラダもしっかり食べられていて、残量はとても少なかったです。 〜5月9日(金)の献立〜肉じゃがは、旬の新じゃがを大きめに切って、たくさん入れました。 作る途中で水を加えず、調味料と野菜の水分のみで煮て作ったので、 じゃがいもや素材に味がしっかりしみ込んだ肉じゃがになりました。 残量も少なく、子どもたちも満足だったようです。 〜5月8日(木)の献立〜じゃことひよこ豆のかみかみサラダ、春野菜のポトフ★ 今日は5月2日の八十八夜にちなみ、抹茶アーモンドあげパンを出しました。 パンは群馬県産の小麦粉「ダブル8号」を100%使って作った、 「ぐんまるくん」というパンを揚げました。 どの学年もほとんど残さず食べていて、 おかわりのじゃんけんをしているクラスもありました。 また、今月から毎月8日を「滝川小 歯の日」として、 滝川小のみんなで、口や歯の健康について考えていきます。 今日出した「じゃことひよこ豆のかみかみサラダ」は、 しっかりかめる「いかのくんせい、ひよこまめ、切干大根、 ちりめんじゃこ」を入れて作りました。 特に「切干大根、ちりめんじゃこ」には、 歯に良いカルシウムが多くふくまれていて、 滝川小の子どもたちに積極的に食べてもらいたい食材です。 どの学年も大盛りのサラダを出しましたが、残量はとても少なかったです。 〜5月2日(金)の献立〜5月5日のこどもの日にちなみ、かしわ餅を出しました。 お昼の放送では給食委員さんが、「かしわ餅のかしわには、子孫繁栄などの願いがこめられています」という説明をしてくれました。 和菓子が苦手な児童はあまりいなかったようで、残量は少なかったです。 写真は6年生の児童です。 準備も片付けもきちんとできる学年です。 子どもたちの大好きな五目ラーメンはもちろん、 ごぼうと豚肉のごま炒めもほとんど残さずに食べていました。 〜5月7日(水)の献立〜滝川小のカレーうどんは、かつおなどでとった出汁と2種類のカレー粉、 その他たくさんの野菜を使って作っています。 うどんは高崎産の「きぬの波」という小麦粉で作った「高崎うどん」を使いました。 高崎うどんは、モチモチした食感が特徴です。 今日は2年生のお兄さん、お姉さんが 1年生に学校内を案内する行事がありました。 鍋で食材を混ぜるための大きなしゃもじ(オールといいます)を見せると、 子どもたちはとても驚いていました。 「頑張って給食を作るから、残さず食べてね。」と言うと 1、2年生とも「はい!!」と元気な声が返ってきて嬉しく思いました。 今日も残量は少なく、どの学年もよく食べていたようです。 生活科・2年生との交流学習
2年生に、学校内を案内してもらいました。
滝川小には、いろいろな教室があるね。 「ここは、こんな事をする教室だよ。」 2年生が一生懸命に説明してくれました。 もうすぐ始まる1年生の学校探検の よい準備学習になりました。 その後は、校庭で1、2年生いっしょに 校庭で仲良く、楽しく遊びました。 ボール当て、だるまさんがころんだ、色おになどなど・・。 2年生のみなさん、どうもありがとう! 4月16日 1年生を迎える会自分が 歓迎されたときのことを 思い出した 〜5月1日(木)の献立〜今日は、旬のかつおを使った「かつおご飯」を出しました。 しょうがをたくさん使ったので、 かつお独特の匂いもあまり気にならなかったようです。 特に低学年はよく食べていて、残量も少なかったです。 切干大根の煮物は、どの学年からも人気の献立で、 「おいしい!!」、「山盛り食べられる!」と残量はほとんどありませんでした。 和食のときなどはお箸をきちんと使うように 担任の先生方からも指導していただいています。 写真は4年生ですが、正しくお箸を使って食べていました。 ご家庭でもお箸の使い方について話題にしていただけると良いと思います。 JRC登録式校長先生から青少年赤十字についての話があり、アンリーデュナンについて学習しました。 〜4月30日(水)の献立〜白身魚の薬味ソースかけは、給食室で揚げた魚に ネギをたっぷりきざんで作った薬味ソースをかけて作りました。 とても人気のある献立で、薬味ソースをおかわりしている児童もいたほどでした。 のり酢あえは、春キャベツ、高崎産のチンゲンサイ、もやし、人参を使って作りました。 春キャベツは軽いので、冬のキャベツで作るよりもかさが増えて見えます。 子どもたちは「いつもより多いよ!」と大喜びで、 「3回おかわりしたよ!!」という児童もいました。 今日も残量は少なく、よく食べていました。 4月28日旬の柔らかい春キャベツをふんだんに使った献立でした。 ポテトチップスを使ったチップスサラダは、 春キャベツの他、きゅうりやチーズなどをたっぷり入れて作りました。 どのクラスもしっかりとサラダの量がいったので、残量が心配でしたが、 児童からは「とってもおいしかった!」、 「ポテトチップスが入っていたから驚いた!」と残りもほとんどありませんでした。 ポトフにもたくさんの春キャベツのほか、人参、玉ねぎを入れて作りました。 残量も少なく、とてもおいしかったようです。 4月11日 退任式思いは毎日伝えてきたから 1年間、みんなと過ごして楽しかった! 〜4月25日(金)の献立〜今日は旬のたけのこを使った、たけのこご飯を出しました。 たけのこの他、鶏肉や人参、ごぼう、油揚げなどを入れて、 さやえんどうを散らして作りました。 TONTON汁は前橋市で人気の献立で、県内産の豚肉を使って作りました。 普通の豚汁と違い、すいとんが入っています。 群馬県は小麦の栽培が盛んで、県内産の小麦粉でつくるすいとんは、 子どもたちからも人気です。 今日も「すいとんがモチモチしてる!」とおいしそうに食べていました。 バターも入れているので、十石みそのコクが引き立ちます。 しっかり食べていたようで、汁は残量がほぼゼロでした。 |
|