体操演技会に向けて(5月28日)
6月13日の市体操演技会に向けた練習が始まりました。参加希望者が放課後を中心にマット運動・鉄棒・跳び箱の3種目の練習に取り組んでいます。自分のできる技を増やしたり、できる技をきれいにできるようにしたりとそれぞれに目標を持ち練習しています。
【できごと】 2014-05-28 16:47 up!
学校評議員会(5月27日)
15時から校長室で第1回学校評議員会を開きました。学校評議員会は、地域の方の学校教育に対する意見を学校経営に反映させることにより、開かれた学校づくりを推進していくために設置されています。今年度も箕輪地区代表区長さんなど7名の方に評議員をお願いしました。この日は、今年度の箕輪小学校の学校経営方針を聞いていただき御意見をいただきました。また、今年度から実施している放課後学習会「みのわ寺子屋」の4年生の様子も見ていただきました。年4回の開催ですが、様々な御意見を聞かせていただき、学校教育を充実させて行くために役立てていきたいと思います。
【できごと】 2014-05-28 14:37 up!
今日の給食(5/26)
麦ご飯・牛乳・ビビンバ(豚肉の甘辛煮、ナムル)・チゲ汁・パイナップル
ビビンバの食べ方
ビビンバは韓国語で「混ぜる飯」という意味の韓国料理です。ご飯と具(甘辛煮、ナムル)をよーく混ぜて食べましょう。
【給食】 2014-05-26 20:15 up!
今日の給食(5/23)
レーズンナッツパン・牛乳・ペンネのトマト煮・アスパラサラダ・メロン
歴史の長いアスパラガス
アスパラガスは古代エジプト時代から食べられていた歴史の長い野菜です。疲れをとってくれたり、スタミナをつけてくれる力があります。
【給食】 2014-05-26 20:15 up!
今日の給食(5/22)
ご飯・牛乳・さばの塩焼き・五目豆・チンゲン菜の味噌汁
チンゲン菜
今日の青菜は「チンゲン菜」を使います。群馬県のチンゲン菜の生産量は全国3位を誇ります。しゃきしゃきとした食感とクセのない味が特徴で、とても食べやすいですよ。
【給食】 2014-05-26 20:15 up!
今日の給食(5/21)
カレーうどん・牛乳・さつま芋のクリーム煮・青菜の梅肉和え
うどんの歴史
うどんの生まれは中国です。日本へはうどん、そばとしてひろがったそうです。うどんが根付いた地域の特徴は良質な小麦がとれることと、きれいなみずがあることです。昔から日本に愛された食文化です。
【給食】 2014-05-26 20:15 up!
今日の給食(5/20)
麦ご飯・牛乳・ポークシューマイ・チンジャオロースー・中華スープ
チンジャオロースーとは
中国料理の一つで、細切りにしたピーマンと肉の炒めた物という意味です。ピーマンはビタミン類が多く含まれている野菜です。
今日のチンジャオロースーには緑色のピーマンのほかに、黄色ピーマンと赤ピーマンを入れて色鮮やかに仕上げました。
【給食】 2014-05-26 20:14 up!
今日の給食(5/19)
ご飯・牛乳・いかの香味焼き・磯の香り和え・新じゃがのそぼろ煮
じゃが芋にビタミンC
じゃが芋は熱やエネルギーのもととなる炭水化物の多い食材ですが、実は果物や野菜に多く含まれているビタミンCが豊富な食材です。今日のじゃが芋はほくほくと甘い新じゃがです。
【給食】 2014-05-26 20:14 up!
今日の給食(5/16)
背割りコッペパン・牛乳・ポークフランク・ケチャップ・ツナサラダ・コーンスープ
群馬はきゅうりの産地
群馬県はこんにゃくやねぎだけではなく、きゅうりの生産も盛んです。生産量は全国2位を誇ります。今日のツナサラダにも群馬県産のきゅうりを使っています。
【給食】 2014-05-26 20:14 up!
畦シート張り(5月23日)
農業委員さん3名を講師にお願いし、5年生が5時間目に学校田の畦シート張りを行いました。子ども達は土の感触を楽しみながら作業を行いました。みんな来週に予定されている田植えの準備ができ、満足そうでした。
【できごと】 2014-05-23 19:45 up!
歯磨きチェック(5月22日)
今年度は健康教育の一環として歯の健康にも力を入れていきたいと考えています。今日は、給食後歯磨きチェックを行いました。うまく歯磨きができなかったところが赤く染まる錠剤を使って、自分の歯磨きの仕方を確認しました。歯の間や奥歯のかみ合わせ、歯茎の近くなど、それぞれに磨き残しが多い部分をチェックできました。これをもとに、これから自分の歯磨きの仕方を工夫していかせたいと思います。
【できごと】 2014-05-22 13:46 up!
いじめ防止に向けて(5月21日)
児童集会で、児童会の人達がいじめ防止に向けての取り組みを発表してくれました。みんなが笑顔で生活していくために、チクチク言葉を使わずにふわふわ言葉と使っていこうという内容でした。チクチク言葉を使うと相手がどうなるか、ふわふわ言葉を使うとどうなるかということを劇をしながら発表してくれました。そしてどんな言葉がチクチク言葉なのかをクラスで考えて下さいとの提案がありました。みんなでしっかり考えていきましょう。
【できごと】 2014-05-21 09:17 up!
箕輪寺子屋始まる(5月20日)
今年度から高崎市の全小中学校で地域の方々をボランティア講師にお願いし、学習会を開催することになりました。箕輪小学校では、3,4年生を対象に週1回ずつ放課後を使った学習会「箕輪寺子屋」を実施することにしました。5月20日は、4年生の参加希望者28名が参加してその第1回を行いました。ボランティアの方3名に来ていただき、丸付けをしながら指導していただきました。子ども達も一生懸命算数の問題に取り組んでいました。今年度は、3,4年生が各20回ずつ実施していくことになっています。
【できごと】 2014-05-20 18:58 up!
第1回避難訓練の実施(5月15日)
4月30日に予定していた避難訓練でしたが、荒天のため順延し、本日箕郷分署の方6名をお迎えして実施しました。今回は地震を想定しての訓練を行いました。子ども達は防災頭巾をかぶり、素早く・安全に避難することができました。消防署の方から、3.11の地震での津波の速さの話を聞いて驚いていました。地震などおきてほしくないことですが、もしもの時のために準備しておくことの大切さを知りました。
【できごと】 2014-05-15 14:31 up!
今日の給食(5/15)
ご飯・牛乳・鶏肉のアーモンドがらめ・塩昆布和え・味噌けんちん
鶏肉のアーモンドがらめ
このメニューは、鶏肉に生姜と酒で下味をつけて油で揚げてアーモンドと調味料をからめたものです。アーモンドの香ばしさと食感が特徴で、一味ちがったから揚げです。
【給食】 2014-05-15 14:04 up!
今日の給食(5/14)
しょうゆラーメン・牛乳・チーズポテト・切干大根のナムル・いちごゼリー
新メニュー「チーズポテト」
今日のチーズポテトは90kgのじゃが芋を蒸かして、チーズと塩こしょうで味付けをします。じゃが芋の素材の味を味わってもらいたい献立としました。また、新じゃがの時期でじゃが芋がとてもおいしく食べられます。
今日は調理員さんたちが早出をしてくれて90kgのじゃが芋の芽取りとカットをしました。大変でしたが一生懸命作ってくれました。残さず食べてもらえるとうれしいです。
【給食】 2014-05-15 14:04 up!
今日の給食(5/13)
麦ご飯・牛乳・豚肉と厚揚げの味噌炒め・チンゲン菜と貝柱のスープ・グレープフルーツ
豚ミンパワー
豚肉は体を作るもととなるたんぱく質の豊富な食べ物ですが、実はビタミンB1も豊富です。ビタミンB1には疲れをとってくれたり、たんぱく質と一緒にからだを大きくしてくれる働きがあります。
【給食】 2014-05-15 14:04 up!
今日の給食(5/12)
麦ご飯・牛乳・ポークカレー・ツナと海藻のサラダ・オレンジ
人気メニューのカレー
今日の給食はみんなに大人気のカレーです。給食センターで作るカレーには3種類のカレールウの他に、おろしりんごやソース、トマトピューレ、生クリームなどを野菜と一緒にコトコトじっくり煮込みます。
【給食】 2014-05-13 16:14 up!
今日の給食(5/9)
ミニクロワッサン・牛乳・ミートソーススパゲティ・セサミビーンズ
パスタ=スパゲティ?
日本ではパスタというとスパゲティというイメージがありますが、実はイタリアでは、マカロニやニョッキ、ラビオリなど色々な種類があります。
【給食】 2014-05-13 16:14 up!
今日の給食(5/8)
ご飯・牛乳・箕郷の梅干し・さんまのおかか煮・いかくんサラダ・大根とえのきの味噌汁
だいこん役者の意味
よく芝居がへたな役者を「大根役者」といいますが、これは大根が食あたりになりにくいことと、役者がヒットしない(当たらない)ことをかけてうまれた言葉です。
【給食】 2014-05-13 16:14 up!