塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

6年 勾玉(まがたま)作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月7日(火)に埋蔵文化財調査事業団の方を講師に迎え、勾玉づくりをしました。初めに、古墳時代や勾玉について説明していただきました。その後、勾玉のつくり方を教えてもらい、それぞれの児童が集中して、心を込めて磨いていました。仕上げに水やすりでピカピカに磨き上げ、ひもを通してできあがると、早速、自分で作った勾玉を、うれしそうに首からさげていました。とても楽しく、勉強にもなった勾玉づくりでした。

【4月】お知らせ集会

画像1 画像1
各委員会の委員長、4年生以上の学級委員の自己紹介と意気込みなどの発表を聞きました。みんなで力を合わせ、良い学級・学校を作っていきましょう。

【4月】朝運動スタート

画像1 画像1
今年度も朝運動を開始しました。全校でいろいろな運動を行い、体力をつけていきます。この日は整列の仕方を中心に行いました。

【4月】退任式

画像1 画像1
前年度までお世話になった7名の先生とのお別れの式を行いました。

【4月】入学式

画像1 画像1
たくさんの新しい仲間が入学しました。みんなで仲良くしていきましょう。
写真は6年生が歓迎の校歌を歌っているところです。

【4月】始業式

画像1 画像1
4月7日、校庭で新任式・始業式を行いました。
担任などの先生の紹介、転入生の紹介なども行いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31