プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5・6校時を使って6年生がプール清掃をしてくれました。昨日までは梅雨の影響で大雨が続いていましたが、今日は何とか薄日が差して、プール清掃にはちょうどいい天気になりました。6年生が一生懸命掃除をしてくれてプールが見違えるようにきれいになりました。プール開きは12日(木)の予定です。

歯科講話

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝の集会では学校歯科医の冨所先生にお願いし、歯科講話をしていただきました。歯みがきの大切さや歯の健康などについてわかりやすく話していただきました。子どもたちも真剣に話を聞くことができました。

中居小チャレンジスクール始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から中居小チャレンジスクール(放課後学習)が始まり、今週は2週目になります。今日は月曜日なので、4年生の希望者が地域の方、保護者の方に指導を受けながら45分間の学習に頑張りました。どの子も自分のペースに合わせて算数のプリント学習に一生懸命取り組みました。

1年 校外学習(中居公園)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月30日(金)、中居公園へ校外学習に行きました。遊具の使い方や遊ぶときの約束を確認した後、自由時間になりました。ターザンロープやすべりだいで遊ぶ子、追いかけっこをして走りまわる子、木の葉や枝でレストランごっこをする子…。広い公園で思い思いに遊んで、子どもたちはとても楽しそうでした。

3年 校外学習 こん虫の森

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日(3日火曜日)に3年生の校外学習で、こん虫の森に行ってきました。
はじめに、チョウのクラフト作りや、普段の生活ではみられないめずらしい生き物の展示をみました。次にバッタの原っぱで、キャベツ畑のチョウや、カブトムシの幼虫、水辺の生き物を実際に触ったり、観察したりしました。その後、昔遊びを古民家でして、最後に生き物に関するビデオを見ました。盛りだくさんの内容で、特に実際にこん虫をさわったことで、より子どもたちの印象に残ったのではないでしょうか。今日学んだことを忘れずに、これからの学習に活かしてほしいと思います。

1年生給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、1年生の給食試食会が行われました。初めに体育館で清水栄養士さんより中居小の給食についての講話がありました。その後各教室で児童と一緒に給食を食べていただきました。本日のメニューは子どもたちの大好きなスパゲッティといかくんサラダでした。保護者のみなさんも中居小の給食をとてもおいしそうに食べていました。

6年春の校外学習

 6年生は、5月29日(木)にかみつけの里博物館と上野国分寺跡にいきました。本物の古墳にびっくりした後、まがたま作りもがんばりました。帰る直前に大雨になりましたが、無事帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年調理実習

6年生では、「朝食を作ろう」のテーマで調理実習を行いました。班で協力しながら、みんな笑顔で作っていました。後かたづけも上手でした。家でもやってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/11 委員会 学校保健委員会
6/12 プール開き
6/13 体操演技会
6/17 スクールカウンセラー来校