いつも元気な鼻高小の児童

感嘆符 授業紹介! 6年、5年、4年 (2014.7.9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真で、最近行われた授業を紹介します。

最初は、6年生の英語の授業です。ALTのベンジャミンさんが毎回入って、週一時間楽しく行っています。

5年生は、家庭科の授業です。本校の家庭科は、すべて吉澤教諭が担当しています。この日はサラダの調理実習でしたが、なんと、使う野菜はすべて湯通しが義務づけられていました。O157の影響でしょうか。時代は…、変わりました。

最後は4年生で、算数の授業です。正方形や長方形、ひし形や平行四辺形など四角形のまとめの授業でした。最近は、6年生や5年生のように、授業に集中して意欲的に取り組めるようになりました。とても嬉しく感じています。

感嘆符 どうして 早寝・早起き・朝ごはん!?

 育ち盛りの子どもたちが健やかに成長していくためには、大人と異なり、適切な運動量、調和のとれた食事、十分な休養と睡眠が大切と言われています。しかし、最近の子どもは、基本的な生活習慣の乱れから、睡眠や食事、運動が十分に取れない状況が、よくみられるようになりました。

 例えば、スマホやゲーム機などを使用していて、12時過ぎまで起きているとします。当然、睡眠不足になり、睡眠時に行われる心身の回復は不十分になります。翌朝は、気力が低下し、学習や運動への意欲は高まりません。さらに食欲も減少し、朝食を抜くことになります。
 朝食を取らないと、血液中の血糖値は上がらず、脳は活動できなくなります。ますます気力が低下して活動ができなくなってしまいます。もちろん、情緒も不安定になります。
 子どもは、私たち大人以上に、多くの睡眠時間(少なくとも8時間、9時間以上の睡眠)とバランスの取れた3回の食事が必要です。

 私たち大人は、このとても重要なことをつい忘れてしまいます。我が子を自分と同じと考えてしまうからでしょうか。
 これは、私自身の過去の子育てへの自戒でもあります。

画像1 画像1 画像2 画像2

スイミングコーチ 来校する!!

画像1 画像1
 7月1日と2日の1校時から4校時まで、水泳のコーチが来校してくれました。晴天となったこの二日間、子どもたちに泳ぎ方などを指導してくれました。コーチはコンピュータ会社に勤務している市内在住の白岩淳さんでした。子どもの頃から水泳にいそしんでいるだけあって、2日間で子どもたちは目を見張るほど上達していました。

 午後1時近くになって、「これから会社です。また、来年もお願いしますね。」と挨拶をして去っていく白岩さん、赤く日焼けをした顔に笑顔がとても似合っていました。このコーチ派遣制度があることへの感謝と、本校の子どもたちをまた教えたいと思ってくださったことへの嬉しさから、彼に深く頭を下げました。

ありがとう 「みそや文庫」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の図書室に「みそや文庫」があることをご存じでしょうか。「みそや文庫」は、今から17年前、鼻高保育園長の國峯善次郎さんが65歳を迎え、年金を受給され出したことをきっかけとして始まりました。
 國峯さんは、毎年、年金の中から本校の子どもたちのために、多くの書籍をご寄贈くださっています。今年も、18回目となる36冊の本をいただきました。そして、文庫の総冊数は、700冊に及ぼうとしています。

 6月30日の朝礼で、ささやかですが國峯さんに感謝状をお渡ししました。PTAと学校の連名の感謝状です。また、児童を代表して図書委員長からも感謝の言葉を贈りました。

 「本は心をつくってくれる。本は知識をつけてくれる。本をたくさん読んで、心豊かでたくましい人になってください。」國峯さんの力強い言葉が、子どもたちの心へと届いていました。

 「80歳を過ぎても元気な体に産んでくれた母に感謝しています。元気だから、今も寄贈させてもらえるんです。」國峯さんの結びの言葉に、心が揺り動かされました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/10 クラブ
7/11 SC来校
7/14 SSW来校
7/16 特別清掃(5校時)

学校だより

給食室から

学校経営

図書室から