下室田アフタースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日の放課後の様子です。この日は、学習ボランティアの先生とあいさつをし、その後、学年ブロックに分かれて学習をしました。児童はボランティアの先生にほめられてうれしそうでした。

教育実習生とやるベンチャーW中学生の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日の朝の活動の様子です。この日は、教育実習生1名と、やるベンチャーウィークで体験学習に来た6名の生徒の紹介がありました。

JRC登録式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日の朝の活動の様子です。この日はJRC登録式がありました。学校長からは南米エクアドルに伝わる「ハチドリ」のお話がありました。自分にできることは小さくても、力を合わせれば大きな力になるという内容でした。また、担当者からは、JRCの主旨「気づき、考え、実行する」が紹介されました。

3・4年生修学旅行 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は昆虫観察館でクラフト体験をしました。また、展示コーナーにはカブトムシの幼虫がいました。大きな姿に児童も大興奮でした。けがをする児童もなく、無事に学校に帰ってくることができました。

3・4年生修学旅行 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみのお弁当タイムです。「ごちそうさま」をした後のおかしも、おいしかったようです。

3・4年生修学旅行 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウォークラリーの後、一番奥にある古民家を訪れました。茅葺き屋根の2階では、養蚕施設が保存してありました。吹き抜けの2階の梁に、模型のネズミが展示してあり、昔の家の様子に児童も興奮気味でした。また、1階では、茅葺き屋根の消毒には欠かせない囲炉裏もあり、施設の方に昔の暮らしについて児童がいろいろと質問をしている場面も見られました。庭では竹馬やけんだまなど昔懐かしい遊びを体験しました。

3・4年生修学旅行 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日の様子です。この日は、「ぐんま昆虫の森」に行ってきました。午前中は「バッタの原っぱ」でウォークラリーをしました。お日様も高くなり、気温も上がってくると、バッタやチョウなどの昆虫も簡単に見つけられるようになりました。田んぼには、トンボの姿やオタマジャクシも発見できました。

1・2年生修学旅行 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べた後は、水遊びをしました。昨日までの天気がうそのように、今日はぬけるような青空に恵まれ、児童も楽しそうに水遊びをしていました。着替えを済ませて、けがをする児童もなく、無事学校に帰ってくることができました。

1・2年生修学旅行 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日の様子です。この日は、「ぐんまフラワーパーク」に行ってきました。午前中はアスレチックやふわふわドームで体を動かしました。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日の朝の活動の様子です。校歌斉唱からスタートしました。学校長から2つお話がありました。1つ目は「個性」についてでした。ジャガイモの芽を人の「個性」にたとえて、いろいろな個性の芽を出してほしいという内容でした。ちなみに写真のジャガイモは、自宅で栽培したものだそうです。2つ目は放課後に実施される「アフタースクール」についてのお話でした。本校では3年生以上の児童32名が参加希望です。9名の学習ボランティアが参加してくれます。5月26日から家庭科室と理科室で実施となります。

ふれあい班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日の朝の活動の様子です。この日は、6年生を中心に「ふれあい班」で活動しました。校庭でドッチボールやケイドロなど、児童は楽しそうに体を動かしていました。6年生が低学年の児童に親切に優しく声をかけてあげる場面も見られました。

体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日の朝の活動の様子です。この日は、体育集会でラダーやタイヤ跳びなどを使って、サーキットトレーニングに取り組みました。5月とは思えない気温でしたが、一生懸命に取り組んでいました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日の3年生の授業の様子です。この日は、図工で楽しく使える小物作りをしました。まず、紙粘土に絵の具を混ぜ、色つきの紙粘土を作りました。次に、家から持ってきたペットボトルやガラス瓶、プラスチックのコップなどに付けていきました。花瓶やペン立てなどができました。来週はビーズやボタンなどをボンドで付け、装飾をして完成の予定です。

避難訓練(大震災対応)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日の5校時の避難訓練の様子です。この日は、大地震に対応するための訓練を実施しました。136名の児童が2分19秒で校庭に避難を完了しました。その後、体育館に移動し、保護者に引き渡しの訓練を実施しました。徒歩や車でのおむかえが滞りなく完了しました。ご協力ありがとうございました。

ふれあい班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日の朝の活動の様子です。この日は、今年度初めての「ふれあい班」が実施されました。各班、自己紹介と5月16日に実施される「ふれあい班遊び」について、6年生が中心になって話し合いが行われました。

民政委員のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5月12日(月)〜16日(金)まで民政委員さんによる該当あいさつ運動が実施されています。大きな声で、笑顔で、相手の目を見てあいさつできるとすばらしいですね。あいさつは、元気をもらい、元気を与える魔法を秘めています。

移動音楽教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日の様子です。この日は、エコールの大ホールで群馬交響楽団移動音楽教室が開催されました。本校からは3〜6年生が鑑賞をしました。モーツアルトの「フィガロの結婚」の演奏からスタートし、途中にはオーケストラの演奏で「大きな古時計」を会場の児童が合唱しました。最後はベートーベンの交響曲第5番 ハ短調「運命」第1楽章で締めくくられました。アンコールにも応えていただけました。

ALTとの交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日の2校時の授業風景です。この日は、ALTの先生と英語で交流しました。先生の好きな食べ物、出身国の国旗などをクイズ形式で聞きしました。児童は自己紹介として、英語で「My name is 〜」「I like 〜」を発表しました。

保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日の朝の活動の様子です。この日は、保健委員会の児童が中心になって「生活習慣の改善」について発表してくれました。内容は、「歯を正しく磨こう」「メディア視聴(ゲームやテレビ)は控えめにしよう」などでした。家庭でも一声かけていただけると、さらに教育効果も上がると思います。ご協力お願いします。

社会科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日の2校時の3年生の授業の様子です。この日は、学校周辺の店や地形などを地図にしてみました。スパーマーケットなど、大きな店はないものの、小さい店がたくさんあることに児童は気がついたようです。また、畑や田んぼなど、緑もたくさんある地域だということにもあらためて気がつくことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30