学校の近況をご覧ください。

東大寺、奈良公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺と奈良公園、今日は、天気にも恵まれて、最後まで
予定通り、見学をすることができました。



薬師寺

画像1 画像1 画像2 画像2
薬師寺の説法、楽しかった!



法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺では、宝物をたくさん鑑賞できました。



京都駅

画像1 画像1 画像2 画像2
京都駅から奈良に全員元気に出発!



出発

画像1 画像1 画像2 画像2
高崎駅を出発します。

出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発式の様子パート2



3年修学旅行出発

画像1 画像1
3年生修学旅行出発式の様子です。
無事に高崎駅を出発しました。

塚沢地区芸能祭

6月8日(日)
塚沢地区芸能祭に、本校の合唱部と吹奏楽部の生徒達が出演しました。
合唱部は「SEASON、残酷な天使のテーゼ」の2曲を歌い、2曲目は振り付きでした。
吹奏楽部は「斉太郎節による幻想」他2曲を演奏しました。お年寄りの方も多かったため、演歌はとても好評だったと思います。
どちらの部も、地域の人たちからたくさんの拍手をいただき、素晴らしかったとお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(金) 「ホットドッグ」

画像1 画像1
          背割りコッペパン 牛乳 フランクフルト 
        ワンタンスープ ツナサラダ スティックパイン

 「ホットドッグ」はアメリカでよく食べられています。ロールパンにウインナーとキャベツをはさんでさっと温めたものです。そのかたちが、「ダックスフント」という胴が長い犬によく似ているので、「あたためた犬」、英語で「ホットドッグ」という名前がついたそうです。今日は自分で作る「セルフホットドッグ」でした。

6月5日(木) 「疲労回復」

画像1 画像1
       スタミナ丼 牛乳 水菜の中華スープ フルーツ杏仁

 本日はバレーボール大会でした。時折降る雨にも負けないくらい元気な歓声の中、無事競技が行われました。給食では頑張った生徒のために、疲労回復メニューを提供しました。
 疲労回復に効果のある栄養素は「ビタミンB1」と「ビタミンC」です。ビタミンB1は糖質をエネルギーに変え、「だるい」「疲れやすい」などの症状を解消する手助けをしてくれます。また、ビタミンCは「疲労回復のビタミン」ともいわれます。ビタミンB1を多く含んでいる豚肉が入った「スタミナ丼」、ビタミンCたっぷりの「フルーツ杏仁」、これらを食べて疲労回復できましたか?

柔道女子県大会結果

画像1 画像1
春季県大会に出場した女子柔道部の3人が素晴らしい活躍を見せてくれました。
団体戦、ベスト8
個人戦では、赤江さんが見事優勝!
長谷川さんも、第3位入賞しました。






2年生バレーボール大会

 天気が心配されましが、みんなの思いが叶い、大会が無事に開催されました。
 2年生ということで、昨年度の経験を生かし、練習の段階からどのクラスも一生懸命頑張っていました。休み時間には、いち早く校庭に出て練習をしようとする姿が、毎日見られました。
さすが2年生!試合をしているときも応援をしているときも、しっかりと声を出し、クラスが一丸となって臨んでいました。この大会を通して、クラスのまとまりが一段と深まったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱戦!1年生バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い日が続いていましたが、幸い?にも曇天となり、かなり涼しい中でのバレーボール大会となりました。天候の涼しさとは裏腹に、各コートで熱戦が繰り広げられました。どのクラスも授業で学んだことを試合で発揮できました。各クラスの順位はつきましたが、みんな全力を出して頑張りました。

3年生 バレーボール大会

 進級して初めてのクラス対抗行事、また、3年生にとっては最後のバレーボール大会。どのクラス、どの生徒も特別な思い入れを持ちながら、この行事に向けての練習や準備に取り組んできました。
 大会当日の試合では、さすが3年生というような好プレーが随所に見られ、特に今年はこれまで以上に各クラスの応援や団結の姿が印象に残る大会となりました。この大会への取り組みを通して、またひとつ各クラスや学年の絆が深まったと思います。
 保護者の方々には、平日のお忙しいところたくさんの方々に応援にかけつけていただき、大変ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(水) 「発芽玄米ご飯」

画像1 画像1
          発芽玄米ご飯 牛乳 煮込みハンバーグ 
           茎わかめのきんぴら 小松菜のみそ汁

 玄米はぬかや胚芽といった栄養価の高い部分が残っているお米です。しかし玄米の状態では硬く、白米のように炊けないことから、少し発芽させることによって軟らかく炊きやすくしたものが発芽玄米です。生活習慣病を予防する効果のある成分が多く含まれています。いつもと違う、かみごたえのあるご飯です。

6月3日(火) 「カルシウム」

画像1 画像1
            コッペパン りんごジャム ヨーク
      ベーコンエッグ フレンチポテト チンゲン菜のミルクスープ

 カルシウムは骨や歯を作るもとになる栄養素の一つです。骨の量は、カルシウムをしっかり補給できていれば体の成長とともに増えて、20歳代くらいまで増やすことができます。生涯健康に過ごすためには、中学生の時期の食事が大切になります。今日の「チンゲン菜のミルクスープ」はカルシウムを多く含む乳製品(牛乳・スキムミルク・チーズ)とカルシウムの吸収をよくするきのこ(しめじ・えのきたけ)が入っています。

6月2日(月) 「よくかんで食べよう」

画像1 画像1
       麦ご飯 牛乳 さばのみそ煮 チキン和え けんちん汁

 6月4日から10日までは「歯と口の衛生週間」です。それにちなみ、今月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。よくかんで食べることは、虫歯を予防するだけでなく、食べ過ぎの予防や脳の働きを良くするなど、いいことがたくさんあります。料理にもよりますが、一口20回から30回かむことが理想とされています。よくかんで食べましょう。

5月30日(金) 「辛子(からし)」

画像1 画像1
         パーカーハウス 牛乳 チキンのマスタード焼き 
          ビーンズサラダ ABCスープ ミニりんごゼリー

 今日は「チキンのマスタード焼き」でした。鶏もも肉を酒・高崎しょうゆ・根生姜(すりおろしたもの)・粉からし・粒入りマスタードを混ぜたものに漬け込み、スチームコンベクションオーブンで焼きました。
 辛子は粒状のもの・粉末状のもの・食卓用に練り合わせたものがあります。粉末のものはお湯で練って使います。辛子の辛味をよりよく出すためには、練る時はお湯で練ります。辛味成分は揮発しやすいので、辛子を練った器に入れてふせておくとよいようですよ。

5月29日(木) 「たけのこ」

画像1 画像1
    たけのこご飯 牛乳 いわしのみぞれ煮 春のごま和え かきたま汁

 今日はこの時期限定の「たけのこご飯」でした。たけのこは4〜5月が「旬(しゅん)」の野菜です。たけのこをおいしく食べるポイントは、掘りたてをすぐに茹でることです。鍋にぬかを入れて、たけのこがひたひたにつかるくらいの水をそそいで茹でます。中華料理の代表的な食材として知られているたけのこですが、たけのこを食べている国は世界中で日本と中国だけなのだそうです。

5月28日(水) 「かむことについて」

画像1 画像1
       麦ご飯 牛乳 いかの香味焼き のり酢和え 肉じゃが

 「かむ」ということはとても大切なことです。よくかむことによって食べものの消化を助けるはたらきがあります。また、だ液の出る量が多くなり、虫歯予防にもなります。「かむ力」をつけるためには「かみごたえのある食べもの」を食べることが大切です。今日のかみかみメニューは「いかの香味焼き」でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/5 1年校外学習2(赤城) ,3年実力テスト4
9/9 リサイクルデー1
9/10 リサイクルデー2
9/11 生徒会朝礼3 ,リサイクルデー3 ,市英語弁論大会

学年だより(2年)

学年だより(3年)

保健だより

食育だより

献立表

PTA関係

学校保健委員会

部活動