新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします
TOP

1学期終業式

 7月18日(金)の5校時に1学期終業式が行われました。最初に全校で元気よく校歌を歌いました。次に校長先生からお話がありました。校長先生は歴史上の人物に関する話を交えながら「よい習慣で夏休みを過ごすことの大切さ」についてわかりやすく話してくださいました。最後に地域の警察官の方や生徒指導の先生、安全指導の先生からお話がありました。今日のお話をしっかり守って、充実した夏休みが過ごせるよう1人1人が考えながら行動できることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

 7月17日(木)の5校時に全校による大掃除が行われました。この日は普段掃除をしているところに加えて、ベランダや窓枠、棚やロッカーなどもきれいにしました。また、教室のワックスがけもしたので床がピカピカになりました。みんなで一生懸命取り組んだ結果、学校の中がさらにきれいになりました。これからも清掃活動をがんばって、常に美しい六郷小学校にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連絡朝礼

 7月14日(月)の朝に連絡朝礼を行いました。まず最初に表彰がありました。次に養護の先生から夏休み中の過ごし方として「暑い日には水分補給をしたり、帽子をかぶるなどして暑さ対策をしっかりしましょう。」とのお話がありました。最後に発明工夫担当の先生から作品募集についてお話がありました。もうすぐ夏休みです。1学期のまとめをしっかりして、充実した夏休みが迎えられるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄大会

 7月9日(水)の朝に長縄大会が行われました。この日のために、各クラスとも休み時間を中心に練習に取り組んできました。本番ではクラスのみんなが声をかけ合いながら一生懸命跳ぶ姿が見られました。そして、多くのクラスがベスト記録を出すことができました。長縄大会を通じて、お互いに思いやりの気持ちを育むことができました。これからも様々な体育的活動を通して体力向上に努めて行きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日予定していた水泳授業の着衣泳は、悪天候のため延期になりましたが、今日は天気がよく、予定通り実施できました。今日は1〜3年生の着衣泳。3年生は3回目。でも、新鮮みがあるようでした。服を着て水の中に入った時と着ていない時の違いを改めて実感しているようでした。服の中に上手に空気を入れて伏し浮きができている子もいました。

長縄大会に向けて

画像1 画像1
 7月9日(水)の長縄大会に向けて各クラスとも子どもたちと担任の先生が一丸となって練習に取り組んでいます。どのクラスも声をかけ合いながらテンポよく長縄を跳んでいます。本番ではクラスのみんなで協力して、よい結果が残せることを期待しています。

PTAセミナー

画像1 画像1
 7月4日(金)にぐんま子どもセーフネット活動委員会インストラクターの高橋先生をお招きして、六郷小学校のPTAセミナーが行われました。「知っておきたいスマホやゲーム機の危険性」をテーマに前半は6年生と保護者向けに、個人情報の取り扱いやメールやゲームに関して子どもたちが気をつけるべきルールについて丁寧に教えてくださいました。後半は保護者向けにスマートフォンやゲーム機の危険性について、大人が心がけておくべきことを中心にお話をしてくださいました。教えていただいたことは今後の生活で大いに役立つことと思います。

フォレストリースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
フォレストリースクールに3,4時間目に行ってきました。六郷公園の植物や講師の方が持ってきた植物などを使ってオリジナルのお弁当作りを行いました。おいしそうな個性豊かなお弁当ができて子どもたちも楽しく活動することができました。

「みんなの時間」第1回撮影

画像1 画像1
 7月3日(木)に「みんなの時間」第1回撮影が行われました。この日は、朝のあいさつ運動や校歌斉唱など、子どもたちの学校生活の様子を群馬テレビの方々が撮影してくださいました。放送予定日は9月30日です。六郷小学校の様々な取り組みを紹介できるようがんばっていきたいと思います。

3年生 交通安全教室

 7月1日(火)に3年生の交通安全教室が行われました。交通ルールについての映画や実践的な活動を通して安全について学習してきました。現地では信号や道路など実際の街をかたどったコースで実際に自転車に乗って活動してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

画材セットの使い方講習会

6月30日(月)、1年生全クラスを対象に、画材セットの使い方講習会が行われました。本校に入学し、図工で初めて絵の具を使うというわくわくした時間になりました。講師さんが、絵の具の正しい使い方や描き方をていねいに指導してくれました。今後の図工の時間がますます楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高崎経済大学競技会

6月29日(日)に浜川競技場で「高崎経済大学競技会」があり、本校からも多数の選手が参加しました。朝から昼にかけて猛暑、一転して不安定になり、雷雨等の悪天候になりました。でも、出場した選手たちは、自己の記録更新を目指して精一杯がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健集会

 6月30日(月)の朝に保健集会が行われました。保健委員の5,6年生が歯の健康について劇やクイズを交えながらわかりやすく発表してくれました。保健集会で学んだことを今後の生活に生かせることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、社会の学習で水やごみについて学んでいます。若田浄水場、阿久津水処理センター、高浜クリーンセンターへ出かけ、自分の目で見たり職員の方の話を聞いたりしてきました。事前学習で考えた課題について、しっかり学習することができました。

連絡朝礼

画像1 画像1
 6月27日(金)の朝に連絡朝礼が行われました。陸上大会でよい成績をおさめた子どもたちや保健関係の表彰がありました。六郷小学校の子どもたちはいろいろな場面で頑張っています。今後の活躍を楽しみにしています。

4年生 社会科見学に出発

 6月26日(木)に4年生の社会科見学が行われます。4年生は校庭に集合した後、みんなでバスに乗りこみました。これから高浜クリーンセンターなどいろいろな施設の見学をします。普段、教室では学習できないことをたくさん学べることを期待しています。
校庭に集合 校庭に集合
バスに乗ります バスに乗ります

退所式

画像1 画像1
退所式をしています。
みんな静かに話を聞いています。
最後まで気を抜かず、全員が揃って無事に六郷小学校に帰りたいと思います。

自由時間

画像1 画像1
カレー作りの片付けが終わり自由時間になりました。子どもたちは全員、最後まで元気です。

完成!

画像1 画像1
ついにカレーライスが出来ました。
みんなで協力して作ったカレーの味は格別です。

記念撮影

画像1 画像1
クラスごとに記念撮影をしています。
天気は曇りです。
これから全員で野外炊飯をします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/5 六郷地区運動会(会場 北部小)
10/7 南極教室
10/9 クラブ
PTA本部・運営委員会
10/11 マーチングフェスティバル
給食
10/6 むぎごはん、牛乳、きのこストロガノフ、いかくんサラダ
10/7 ロールパン、牛乳、チキンのコーンクレークやき、オーロラふうサラダ、コンソメスープ
10/8 さけごはん、牛乳、いなかじる、カムカムあげ
10/9 ココアパン、牛乳、てづくりすいとん、だいずとツナのサラダ、オレンジ
10/10 むぎごはん、牛乳、マーボーナス、はるさめサラダ、グレープフルーツ