サファリパークに行ってきました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合「ちいきをもっと調べよう」について
3年生の2学期の総合学習(ゆたかの時間)は、「ちいきをもっと調べよう」です。この学習は、地域に古くからあるものについて学び、1つを選んで詳しく調べ、調べたことをまとめて発表し、自分達が住む豊岡について自慢できるよう取り組む学習です。
そこで3年生では、10月11日(火)には、千日堂・満日堂・姫宮神社を見てきました。そして、18日(火)には、若宮八幡宮・一里塚・茶屋本陣がどこにあって、どんなところなのか見てきました。これらを回る間にだるまやさんは6軒あり、それぞれをつなぐ道が中山道です。 千日堂・万日堂・姫宮神社・若宮八幡宮・一里塚・茶屋本陣・だるま・中山道の8つの中から1つを選び、これからもっと詳しく調べていきます。さあ、どこについて調べてみたいですか?またそれはなぜですか?自分の調べたいテーマを決めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動物ふれあい教室![]() ![]() ![]() ![]() 最初は、「うさぎが苦手。」と言っていた子も、慣れてくるととても嬉しそうにふれあう姿が見られました。普段は元気がよすぎて、ちょっぴり心配だった豊小のうさぎさん達も、獣医師さんの上手な扱いと子ども達の温かい目に見守られた安心感からか、おとなしくいい子にしていてくれました。 フィールドドリル![]() ![]() マーチングフェスティバル![]() ![]() iPhoneから送信 ALSOKあんしん教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「イカのおすし」の合い言葉を教えていただきました。 いかない のらない おおごえをだす すぐにげる しらせる それぞれグループに分かれて、逃げたり知らせたりすることを体験しました。 大きな声を出す練習は全員で行いました。 いい人の振りをして声をかけてくる大人がいることや 大人は体が大きいことも体験することができました。 盛りだくさんの内容で、わかりやすく楽しい授業でした。 |
|