収穫祭(焼き芋大会)
6月に植えたサツマイモの苗が、育って、収穫の時を迎えました。そこで、10月21日に全校で焼き芋大会をしました。たき火は、6年生が担当します。各自が教室で、芋の準備をします。ぬらした新聞紙とアルミ箔で1本1本包みます。畑のたき火に入れてから、約1時間。ほっくほくの焼き芋ができあがりました。みんなで、おいしくいただきました。
【できごと】 2014-11-10 08:50 up!
ふれあい動物教室
11月7日(金)1年生の教室で「ふれあい動物教室」を実施しました。獣医さんとして、秋村先生と、秀島先生がきてくれました。2班に分かれて、静かにウサギをだっこしたり聴診器で心音を聴いたりしました。こどもの目がきらきらして「どくどく聞こえるよ」「聞こえた聞こえた」と興味津々の様子でした。
【できごと】 2014-11-07 18:12 up!
1・2年バス旅行 10月31日
低学年ブロックの児童が、さいたまこども動物しぜん公園にバス旅行に行きました。たくさん動物に触れて、うれしそうでした。1年生は、11月7日(金)の動物ふれ合い教室の練習になりました。
【できごと】 2014-11-07 18:00 up!
ハッピーハロウィン!
10月31日はハロウィンです。英語指導助手のジャナ先生がジャックオランタンを作ってくれました。そして、各授業で、ハロウィンの行事を体験しました。このカボチャは、ジャナ先生がアメリカから送っていただいた物です。
【できごと】 2014-11-07 14:01 up!
社会科見学 5年生
10月30日(木)に、桐生市と太田市に工場見学に行きました。桐生市は、織物工場と藍染め体験です。太田市は富士重工業で自動車の生産ラインを見学しました。伝統工芸と、最先端技術に圧倒された1日でした。
【できごと】 2014-11-07 13:48 up!
連合音楽祭の練習の様子
本校の4・5・6年は、11月5日(水)に音楽センターで行われる連合音楽祭に出演します。9月から2ヶ月練習してきた成果を、朝の音楽集会で披露しました。きれいなハーモニーで丁寧に歌えていました。本番でも頑張ってください。
【できごと】 2014-11-07 13:09 up!