2年生 やるベンチャーウイーク 3日目の様子![]() ![]() ![]() ![]() 普段は利用者として行くところでも、立場が違うと様々な苦労がわかりますね。 2年生 やるベンチャーウイーク 3日目 農園の活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新鮮でおいしい野菜が皆さんのもとに届く過程を体験することができましたね。 これもとても貴重な経験でした。 2年生 やるベンチャーウイーク 3日目![]() ![]() ![]() ![]() 花屋さんでは、笑顔で生き生きと活動していました。 図書館は静寂の中、黙々と活動していました。 2年生 やるベンチャーウイーク 3日目の様子![]() ![]() ![]() ![]() 郵便局の二人は、昨日から活動場所を本局に移し、活動していました。 洋菓子店では、ラスクを作るお手伝いをしていました。 2年生 やるベンチャーウイーク 3日目の様子![]() ![]() ![]() ![]() ラーメン店では、とてもおいしそうなラーメンを作るお手伝いをしていました。 動物病院では、緊張感の中、生き生きと活動していました。 2年生 やるベンチャーウイーク 3日目の様子![]() ![]() ![]() ![]() 家電量販店では、商品を並べたり、整理したりしていました。 警察署では、耐刃防護服というものを試着していました。 結構頑丈で重たかったです。 どの事業所でもなかなか普段できない体験をさせていただいてます。 2年生 やるベンチャーウイーク 3日目の様子![]() ![]() ![]() ![]() 生徒は真剣に商品を扱っていました。 「腰が疲れるけど楽しいです。」と言っていました。 2年生 やるベンチャーウイーク 3日目 幼稚園の様子![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 やるベンチャーウイーク 3日目![]() ![]() ![]() ![]() 本日から始まった事業所もあり、3日目が最後の事業所もあります。 消防署は本日が最後、剣道具店は今日から始まります。 生徒は熱心に活動しています。 2年生 やるベンチャーウィーク![]() ![]() ![]() ![]() 小売店での体験では、いろいろな工夫が見つかりました。 どうすればお客さんが商品を手に取りやすいだろうか。 悪戦苦闘しています。 2年生 やるベンチャーウィーク![]() ![]() ![]() ![]() 事業所の衣装を着ることで、気持ちも引き締まります。 熱心に仕事に取り組む姿がありました。 2年生 やるベンチャーウィーク![]() ![]() ![]() ![]() 接骨院と美容室に挨拶に伺うと、生徒が黙々と作業に取り組んでいました。 普段はできない仕事に、集中して取り組んでいました。 2年生 やるベンチャーウィーク 学校での活動![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃を行いました。 生徒の頑張りによって、汚れがほとんど落ちました。 また、図書室でも活動が行われました。 全校生徒が利用する本の管理と整備。 これも大切な作業です。 2年生 やるベンチャーウィーク2日目![]() ![]() ![]() ![]() 朝1番の活動は、お客さんに気持ちよく来店してもらうための清掃!! お店がピカピカの状態で、お客さんを迎えるための準備です。 2年生 やるベンチャーウイーク 学校での活動![]() ![]() ![]() ![]() 少しずつですが、きれいになっていきました。 午後も奉仕活動の予定です。 2年生 やるベンチャーウイーク 1日目![]() ![]() ![]() ![]() お菓子屋さんと郵便局にご挨拶にうかがうと、 生徒はそれぞれ緊張感の中、一生懸命活動していました。 これからも活動の様子をお伝えしていきたいと思います。 春季県大会の結果![]() ![]() ○体操 個人男子 ゆか 優勝 鉄棒 2位 跳馬 4位 あん馬 6位 個人総合 3位 ○陸上競技 共通女子1500m 優勝 共通女子800m 第2位 2年女子100m 6位 3年女子100m 6位 共通女子4×100mリレー 3位 ○バドミントン 女子個人戦シングルス ・2回戦まで快勝、3回戦惜敗 ・1回戦惜敗 女子個人戦ダブルス ・1回戦快勝、2回戦惜敗 ・1回戦惜敗 ○男子バレーボール 1回戦快勝、2回戦惜敗 高崎市歯と口の衛生週間ポスター展で特別賞受賞![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品は美術部が制作してものが選ばれ、学校代表として出品されました。 美術部はこのポスター展のために3月から作品を制作してきたそうです。 作品は6月11日(水)まで高崎シティギャラリーに展示されます。お近くにお越しの際は是非ご覧ください。 2年生 やるベンチャーウイークが始まりました![]() ![]() ![]() ![]() 金曜日には決意式がおこなわれ、校長先生、生徒会長から激励の言葉をいただきました。 最後に2年生学級委員長が決意表明を発表しました。 今年度は、92の事業所にご協力いただきました。 多くの地域の方々、保護者の皆様のご支援のおかげで 2年生は5日間「社会」を体験します。 きっとたくさんの経験をさせてもらえることと思います。 平成26年度生徒総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は平成26年度大類中学校生徒総会が開かれました。 生徒総会は生徒会の最高議決機関で、1年間の予算の使い方や活動方針などを決定します。 昨年度の会計報告、今年度の行事計画、生徒会の基本方針、委員会や部活動の活動計画などが報告されました。 学級委員会からの提案では各学年からの取り組みが発表されました。 1年・・・マナー 「みんなでマナーを守ろうなっしー」 2年・・・思いやり「OMOIYARI細胞を増やそう~言葉のプラスゲーム~」 3年・・・ボイス 「Let it go~ありのままの答えを言おう~」 それぞれ、クラスで取り組み、1位になったクラスや目標を達成した場合、そのクラスや学年にご褒美があります。 その後、今年度の予算案の審議では、予算の使用目的でで不明な点を質問するなど十分議論されて承認されました。 最後に学校教育目標に向けた各クラスからの提案がありました。 今回話し合われたことを毎日の学校生活でしっかりと取り組んでいきましょう。 |
|