保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日の朝の活動の様子です。この日は、保健委員会の児童から、先日実施された学校保健委員会の報告がありました。また、先輩方たちからのビデオレターも紹介されました。内容は、夢に向かって走り出したきっかけや、実現のための努力などでした。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
7月11日の朝の様子です。この日は、台風18号(名称ノグリー)の影響が心配されたため、1時間登校時間を遅くしました。この日は、朝から全教職員で通学路の点検をしました。幸いなことに、児童の登校に支障をきたすほどの被害はなく、児童も無事学校に来ることができました。

着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日、3・4校時の様子です。この日は3・4年生で万が一に備えて、着衣泳を実施しました。仰向けになって呼吸する方法の他、ペットボトルを使って浮力を得る方法などを学習しました。着衣泳に関しては、全部の学年で実施しました。

第2回 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日の6校時の様子です。この日は、第2回学校保健委員会が開催されました。参加者は4年生以上の児童です。テーマは「ようこそ先輩」でした。まず、保健委員会から「下室田小、夢の集計結果」が発表されました。続いて、グループワークで夢に向かって頑張っている先輩と交流を図りました。地域の方ということもあって、下室田小の児童に熱の入った語り口で、お話をしてくださいました。ご協力ありがとうございました。

体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日の朝の活動の様子です。この日は、体育集会で「ラジオ体操」に取り組みました。体の曲げ伸ばしを意識して、取り組むよう指導しました。8月に実施される臨海学校や、9月に実施予定の運動会でも準備運動として取り組みます。

ふれあい班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日の朝の活動の様子です。この日は、ふれあい班でいじめのない学校にするにはどうしたらよいのかを各班で考えました。6年生を中心に各班の目標を話し合いました。また、個々の児童は具体的にどんなことができるのかを考え、書き出しました。

野菜の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日の4校時の様子です。この日は、2年生が生活科の授業で育てている野菜を収穫しました。キュウリやナスが収穫できました。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日の5校時の様子です。この日は、授業参観が実施されました。写真は2・3・5年生の授業の様子です。梅雨時の蒸し暑いさなか、たくさんの保護者に参観いただきました。ありがとうございました。

PTAセミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日の様子です。授業参観の後、体育館でPTAセミナーが開催されました。この日は、ぐんま子どもセーフティーネット活動委員会の方をこうしにお迎えして、インターネットやスマートホンの便利さと危険性について講演をいただきました。話の中では、群馬県でよびかけている「おぜのかみさま」についてのお話がありました。「お」は写真を(お)くらない、「ぜ」は(ぜ)ったいに会わない、「の」は個人情報を(の)せない、「か」は人の悪口を(か)かない、「み」は有害サイトを(み)ない、「さ」は出会いを(さ)がさない、「ま」はルールを(ま)もるです。正しい情報の入手、発信を心がけたいですね。

フォレストリースクール その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヒラタカゲロウ、ウズムシ、サワガニなど、きれいな水にすむ指標生物が採取できました。

フォレストリースクール その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日の5・6校時の学習の様子です。この日は、6年生が「フォレストリースクール」に参加しました。 環境森林部緑化推進課の方々を講師としてお迎えしました。学校の近くの烏川と滑川に行き、水質調査をを目的に、水生昆虫を採取しました。

花いっぱい運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日の5校時の活動です。この日は、3年生の学年園にサルビア、マリーゴールド、ラベンダー、ニチニチソウを植栽しました。今週中に、各学年園に児童が植え終わる予定です。

第1回 福祉回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日の朝の活動の様子です。この日は、JRC委員会の児童が、1円玉募金、ペットボトルのキャップ、缶のプルトップの回収をしました。

3・4年生の初泳ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日の5・6校時の水泳指導の様子です。気温24度、水温26度でした。日差しが弱かった分、少しばかり寒く感じました。しかし、児童は元気いっぱいに水に親しんでいました。いよいよ、水泳シーズンのスタートです。

手紙の書き方教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日の3・4校時の3年生の授業の様子です。この日は、郵便局の方をこうしにお招きして、葉書の書き方を教えていただきました。今回はこれから「盛夏」を迎えるに当たって、暑中お見舞いの書き方を勉強しました。児童は、表書きの住所を書くのに苦戦していました。前書き、本文、後書きなども教えていただき、オリジナルの暑中見舞いが完成しました。七夕を過ぎた頃、投函したいと思います。

尾瀬学校 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の花は、かわいらしい高山植物のリュウキンカです。その他にもミズバショウやワタスゲなど、尾瀬を代表する植物が見られました。湿地にはアカハライモリもたくさんいました。浮島に児童は驚いていました。

尾瀬学校 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日の活動の様子です。この日は、5年生が尾瀬学校に行きました。天候に恵まれ、尾瀬の自然に親しむことができました。至仏山には残雪がありました。

実習生 おわかれ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ヶ月の実習期間が20日で終了しました。ささやかですが、児童が中心となって「おわかれ会」を開きました。

4〜6年生が育てている植物の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きゅうりは1回収穫しました。児童が自然の恵みをいただきました。」(4年生)「バケツ稲を育てています。今、中干しをしています。」(5年生)「ジャガイモやトウモロコシを育てています。」(6年生)

1〜3年生が育てている植物の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「朝顔が大きくなってきました。つるもしっかりと巻いています。」(1年生)「ナス・ピーマン・トウモロコシなどが実りつつあります。」(2年生)「ホウセンカは葉の数が増えました。ヒマワリは60センチメートルほどになりました。」(4年生)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30