基礎・基本の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
9月18日、基礎基本の時間の様子です。本校では基礎的な学習内容の定着を図るために、5校時が始まる前の15分間を「基礎・基本の時間」として確保しています。この時間のおかげで5校時の授業も、児童は集中して取り組めるようになりました。この学級では一人一人の進度で1学期に習った漢字の復習をしていました。

運動会の練習

9月18日、朝行事の時間に全校で入場行進、開会式の練習や、八木節の並ぶ位置の確認をしました。開会式の練習では団長の2人が立派に選手宣誓ができました。小学校生活最後の運動会に向けて、6年生の熱い思いが伝わってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

算数の授業

9月17日の1校時の2年生の算数の授業では担任とTT担当の2人での指導になります。今日はひき算のひっ算の仕方を学習しました。まず児童一人一人が自分のやり方をまとめ、次にちがうやり方の子同士でグループを作り、お互いに説明し合いました。いろいろなやり方を知ることで考えを深めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ラジオ体操

9月17日、朝行事の時間にラジオ体操の練習をしました。先週、特別講師の方に指導していただいたおかげで、今日はとても上手にできました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校鼓笛練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月16日の3校時に全校で鼓笛パレードの練習をしました。今年から1,2年生も加わり、全校児童によるパレードとなります。暑い日差しの中、どの子も真剣な表情でがんばっていました。

八木節練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月16日に全校で八木節の練習がありました。上室田地区の尾根下連のみなさんに講師として来ていただき、「花踊り」を練習しました。運動会では最後の種目として児童、職員、保護者、地域の方々が一体となり、賑やかに踊ります。

図書室指導・読み聞かせ

図書室のレイアウトが少し変わりました。それに合わせ、改めて各学年で図書室の使い方について、図書館指導員の先生に指導をしていただきました。
また、教育長さんから寄贈していただいた「でも、わたし生きていくわ」「だいじょうぶだよ、ぞうさん」の読み聞かせも行いました。お互いの支え合いが心を成長させ、悲しみを乗り越える力になる、そんな大切なことを感じる絵本でした。大人も考えさせられる絵本ですので、来校された際にご覧になってはいかがでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA環境整備作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(土)にPTA環境整備作業が行われました。校庭の除草作業と校内の環境整備に、保護者、児童だけでなく、地域の方々も多数参加していただきました。おかげさまで校庭も校舎内もとてもきれいになりました。これは地域、家庭、学校が一体となって活動できる上室田地区のすばらしい伝統です。

ラジオ体操講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/12、27日の運動会に向けてラジオ体操の講習会がありました。講師の方を招き、こまかい動きや気をつけることなどを指導していただきました。おかげで学校全体として、とても上手な動きができるようになりました。本番も楽しみです。

2学期始業式

9月1日,2学期の始業式が行われました。校長先生のお話の後,児童会長が2学期を迎える心構えを発表し,全員で心を新たにスタートすることができました。また,校長先生のお話の中で,市の教育長飯野眞幸様から寄贈された本の紹介も行われました。始業式終了後には育児休暇から復帰した事務主任の田中先生の新任式も行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

榛名湖ミュージックフェスティバル

8月3日(日),榛名湖ミュージックフェスティバルに参加しました。上小の児童は,「小さな世界」「歌がいっぱい」「翼をください」の3曲を元気よく合唱し,会場からの大きな拍手に包まれていました。また,八木節尾根下連の八木節踊りにも参加した児童もいて,会場を大いに盛り上げていました。最後には参加者全員で「花は咲く」を合唱し,温かい雰囲気の中でフェスティバルは幕を閉じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年臨海学校

7月21日から23日、5年生が臨海学校に行ってきました。3日間、晴天に恵まれ、気持ちよく海水浴をすることができました。初めは、上室田小学校の5人だけで遊んでいましたが、慣れてくると、中室田小や宮沢小の友達と一緒に追いかけっこをしたり、浮き輪くぐりをしたり楽しそうに遊んでいました。参加校中一番少ない5名でしたが、夜の集いでは、大きな声で堂々と学校紹介をすることができました。校歌の歌声もすばらしかったです。食事の配膳は、給食係の児童で行います。初めは、時間がかかりましたが、手際よく盛りつけや後片付けができるようになりました。海水浴で体を動かした後の食事は、とてもおいしかったです。特に、お米がおいしかったです。さすが、新潟!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期終業式

7月18日,1学期の終業式がありました。校歌斉唱のあと,校長先生や先生方,そして警察官の方から夏休みを安全に楽しく過ごすためのお話をいただきました。また,各学年の代表児童が1学期を振り返った作文を発表しました。式終了後には児童会から夏休みの過ごし方についての話もあり,一人一人の児童が有意義な夏休みを迎えるための心構えをもつことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

156年音読発表会

7月15日,1・5・6年生の音読発表会がありました。1年生は初々しく元気に,5先生,6年生は詩や文章の意味も伝わるように堂々と発表することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

着衣泳

7月8日、着衣泳の学習を行いました。
もし衣服を着たまま水に入ってしまったらどうなるかを感じてもらい、ペットボトルを使って体を浮かせる練習などを行いました。
もしもの時に備えることも大切ですが、まずは危ない場所に近づかないことも大切。自分の身が自分で守れるようになるとよいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

234年音読発表会

7月8日,音読集会がありました。今回は2年生と3・4年生の発表でした。子どもたちは覚えた詩や早口言葉を,リズムよく元気に暗唱・群読することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年富岡製糸場見学

7月1日の6年生の学年PTA行事は、富岡製糸場の見学を行いました。世界遺産に登録されて間もなくというグッドタイミングで行くことができました。混雑はしていましたが、ボランティアによる熱のこもった解説を聞き、改めて歴史的価値を感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

七夕集会

7月1日の業前の時間に七夕集会が行われました。事前におうちで将来の夢について話し合ってもらい、願い事を短冊に書いて飾り付けをしました。みんなの夢がかなうといいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA救命法講座

6月30日,高崎北消防署榛名分署の皆さんを講師に迎え,PTAの救命法講座が開催されました。当日はPTAの方々に加え、地域の方々にも参加していただき,胸骨圧迫や人工呼吸,AEDの使い方などについて体験的に学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

榛名山区避難訓練

6月30日、榛名山区で行われた土石流避難訓練に5・6年生が参加しました。地域の一員として、自然災害が発生したときの対応のしかたを学ぶよい機会になりました。会場には自然災害体験車も用意され、3D映像で土石流の恐ろしさを体感することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/20 クラブ
11/23 勤労感謝の日
11/24 休日
11/25 縦割り集会