人権教室(5年生)
4校時は5年生の人権教室。
○DVD視聴「あなたの笑顔に会いたくて」 ○DVDからの学び→生きていること、命のすばらしさ、院内病院のこと ○人権教育の意義、人権擁護委員として 困難を絶対に乗り越え、たくましく生きることですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人権教室(3年)
3校時は3年生の人権教室。
○DVD視聴「プレゼント」 ○DVDから学んだ「いじめ防止」 ○人権啓発ソング「世界を幸せに」 犬「コロ」の表情の変化を忘れず、「いじめ」を根絶させましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人権教室(1年)
11月19日(水)2校時に1年生の人権教室が行われました。
○ペープサート「神様からのおくりもの」 ○講師の方との話し合い→自分のよさ、友だちのよさ、命の大切さ、人権の種のプレゼント ○人権啓発ソング「世界を幸せに」 プレゼントしていただいた人権の種を大事に育てていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水墨画![]() ![]() 保健集会
11月18日(火)の朝に保健集会が行われました。今回はエイズについて保健委員の5,6年生が劇やクイズを交えながら調べたことについて発表してくれました。子どもたちは発表を聞いてエイズについての理解を深めることができました。
これからも六郷小学校では様々な活動を通して、差別や偏見、そしていじめのない明るい学校作りに励んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤い羽根 募金活動![]() ![]() もうすぐ到着![]() ![]() 子どもたちはバスの中でレクを楽しんでいます。 帰ります![]() ![]() これからバスに乗って帰ります。 最後まで気を抜かずしっかりとした態度で行動したいと思います。 自由時間![]() ![]() 子どもたちは元気に遊んでいます。 ミッションタイム![]() ![]() 子どもたちは様々なミッションに挑戦しています。 お弁当食べ終わりました![]() ![]() これからミッションタイムとなります。 お弁当の時間![]() ![]() 各クラスともに班ごとに食べています。 子どもの国![]() ![]() これから楽しみなお弁当の時間です。 ビジターセンター![]() ![]() ビジターセンターには貴重な車がたくさん展示してありました。 スバルの工場見学![]() ![]() これから工場内を見学します。 5年生秋の旅行・社会科見学![]() ![]() 六郷小学校の5年生としてしっかりした態度で行動してきたいと思います。 人権朝礼
11月10日(月)に人権朝礼が行われました。初めに、校長先生のお話がありました。校長先生は六郷小学校の先生方一人一人の紹介を通して「なかまを守る」ことの大切さについて話してくださいました。子どもたちは校長先生の話を聴いて「となりの人を守る」「みんなを大切にする」「困っている人がいたら助けてあげる」など、人としての思いやりの気持ちについて考えることができました。次に各学年の人権標語の代表となった子どもたちから発表がありました。
最後に、全校で元気よく「ともだちだから」を歌いました。11月10日から12月12日までは人権教育集中学習の期間です。子どもたちは様々な学習を通して「いじめや差別は絶対にしない」ということについて学んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日
11月12日(水)の午前中は六郷小学校の学校開放日でした。この日は、普段の授業に加えて、3年生の福祉体験や6年生の室町体験なども行われました。6年生の室町体験では華道や茶道、水墨画など日本の伝統文化に触れることができ、子どもたちにとってはとても貴重な体験になったことと思います。
お忙しい中、学校にお越しいただいた皆様には大変お世話になりました。これからも六郷小学校の教育活動へのご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回 長縄大会
11月12日(水)の朝に第2回長縄大会が行われました。初めに各クラスごとに練習をしたり、円陣を組んで気合いを入れたりしました。次に5分間で何回跳べるかクラスごとに挑戦しました。どのクラスもかけ声に合わせてテンポ良く跳んでいました。最高記録は601回を跳んだ6年生のクラスでした。
跳べた回数に関わらず、どのクラスも一致団結して長縄に取り組むことで、より一層クラスの絆が深まったように思います。3学期には3回目の長縄大会も予定されています。六郷小学校では様々な体育行事を通じて子どもたちの体力向上に努めて行きたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ明日が長縄大会
各クラスで明日の長縄大会に向けて練習が進んでいます。どのクラスもかけ声をかけながらみんなで協力しながら跳んでいます。本番ではベストが尽くせることを期待しています。また、保護者の皆様には明日の学校公開日で大変お世話になります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|