人権教室

人権擁護委員さんに来校していただき、人権教室が行われました。2・4・6年生がすべての日本人が持つ基本的人権について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、白身魚のバーベキューソースがけ、おからのなかよし煮、根菜みそ汁です。

今日はおからに挑戦しました。
おからに高崎市産の大豆やしらたき、しいたけなどの具だくさんな材料がたくさん入り、ボリュームたっぷりのメニューでした。意外にも食べてくれて、残量も少なめでした。

11月19日(水)の給食

今日の給食は、こめっこぱん、牛乳、カレーうどん、関東煮、フルーツみつ豆です。

今日は毎月19日の倉賀野地域の豆の日献立『フルーツみつ豆』でした。
あすぎ甘納豆という種類のお豆を使用したので、少し甘みもあり、食べやすいお豆でした。

なかよし月間の取り組み

今、なかよし月間として人権学習などを行っています。朝のあいさつ運動やJRCの活動、友達に親切にされたことを紙に書いて発表する活動などです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ミニクロワッサン、牛乳、ボリュームたっぷりキッシュ、ひじきサラダ、コンソメスープです。

今日は6年生が考えてくれた『ボリュームたっぷりキッシュ』でした。
玉ねぎやチンゲンサイ、にんじんなど、たくさんの野菜を使用しました。
大量調理になると、野菜からたくさんの水分が出てしまい調理がとても大変でしたが、何とか水分を切って完成させました。
切り方の問題で、1人分は小さくなってしまいましたが、おいしかったと大好評でした。

11月18日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、きつね丼、牛乳、煮豆、倉賀野豚汁、オレンジです。

今日は煮豆に挑戦しました。
金時豆を朝から水で戻して湯でこぼしを行い、じっくり時間をかけて調理しました。
とろみがちょうど良くつき、おいしく仕上がりましたが、苦手な子には大変なメニューだったようです。
残量も少し多めで残念でした。

11月14日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、カラフルきんぴら丼、牛乳、のり酢和え、きのこの卵とじ汁、みかんです。

今日の残量調査の結果は、麦ご飯は4.5%、カラフルきんぴら丼の具は0.9%、牛乳は0.95%、のり酢和えは1.1%、きのこの卵とじ汁は0.6%、みかんは0.5%でした。
苦手な食べ物にも挑戦してくれたり、残量が減るように努力してくれたので、みんながんばってくれたと思いました。

11月13日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ミルクパン、牛乳、山賊うどん、青のりポテト、たくあん和えです。

今日の残量調査の結果は、ミルクパンは0.07%、牛乳は0.7%、山賊うどんは1.49%、青のりポテトは0.1%、たくあん和えは3.0%でした。
今日は残りがとても少なく、うどんの残りはほとんど汁だけで麺はありませんでした。
青のりポテトはもっと食べたかったと大好評でした。

安全パトロール感謝の集い

11月13日の学校公開日の朝、安全パトロールをしていただいている方々をお迎えして、感謝の集いが行われました。倉賀野地区には子供たちのために、たくさんの団体の方々が活躍しているのがわかりました。大変お世話になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごましらすご飯、牛乳、さんまの塩焼き、ひじきのツナ煮、ふるさと汁です。

今日の残量調査の結果は、ごましらすご飯は6.6%、牛乳は3.3%、さんまの塩焼きは1.9%、ひじきのツナ煮は1.71%、ふるさと汁は2.71%でした。
意外にもさんまの残量が少なく、とても驚きました。
骨がたくさんありましたが、お箸を上手に使ってしっかり食べられていました。

拡大学校保健委員会

学校保健委員会を拡大して、5,6年生を含めた薬物乱用防止教室がありました。最近は違法ドラッグのニュースをよく見ます。子供の頃より薬物やたばこの恐ろしさを知ることは大切なことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒パン、牛乳、秋のクリームシチュー、コンビネーションサラダ、りんごです。

今日の残量調査の結果は、黒パンは0.23%、牛乳は1%、秋のクリームシチューは2.4%、コンビネーションサラダは1.13%、りんごは1.03%でした。
メニューの好き嫌いや和風、洋風にもよると思いますが、昨日よりも残量は少なくなっていました。

11月10日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、黄金煮、チンゲンサイの中華和え、いわしの団子汁です。

今日から残量調査が始まりました。
今日の残量は麦ご飯は6%、牛乳は1.5%、黄金煮は2.4%、チンゲンサイの中華和えは0.6%、いわしの団子汁は7%でした。
麦ご飯といわしの団子汁の残量が多かったのが、とても残念でした。

丸山先生の研究授業

現在、高崎市教育センターで長期研修をなさっている丸山先生が、授業研究のため、6年生のクラスで社会科を教えています。丸山先生は、社会科の指導法を中心に研修をなさっています。6年生にとっても、よい学習になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒ごまきなこ揚げパン、わかめサラダ、みそワンタンスープです。

今日は大人気のワンタンスープを高崎みそでアレンジしました。
上品な味がする!と言ってくれた子もいました。
しかし、黒ごまきなこ揚げパンよりきなこ揚げパンの方が好きだよ!!とも言われてしまいました。

2年生生活科 秋の町探検

2年生は、生活科の学習で町探検をします。倉賀野町は歴史があるところなので、見所がいっぱいです。お寺や、いろいろなお店や信用金庫や、郵便局。JAや交番などいろいろなところを回りました。町にはたくさんの仕事があることがわかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚キムチ丼、牛乳、春雨サラダ、高野豆腐と小松菜のスープです。

豚キムチ丼はいつも大人気メニューですが、今日は5年生が連合音楽祭で白い服を着ていたので、食べるのが大変だったよ!という意見をもらいました。

6年 秋の旅行

 6年生の秋の旅行は、国会議事堂の見学と江戸東京博物館の見学です。新幹線に乗って東京へ向かいました。そして、地下鉄に乗って、国会議事堂へ行きました。あまりの満員電車に子供たちも驚いたようです。国会周辺は物々しい警備体制だと感じました。おそらくテロ防止のためだと思いました。
 議会は、参議院を見学しました。その後江戸東京博物館へ移動して、展示物を見学しました。6年生の社会科の学習に役立つものを見てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、バターロールパン、牛乳、チキンカレーフリカッセ、ツナと大豆のサラダです。

今日はスパイスが効いたチキンカレーフリカッセでした。
辛さが心配だったので1年生の教室に行ってみたところ、辛さは大丈夫!と答えてくれた子がたくさんいて、安心しました。
だんだんと寒くなってきたので、給食でもスパイスなどを取り入れ、体を温められるよう工夫したいと思います。

11月4日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、栗おこわ、牛乳、肉じゃが、道産子汁、りんごです。

今日から11月の給食が始まりました。
11月は高崎市でたくさん野菜が収穫できるので、給食にもたくさん高崎市産が登場する予定です。
今日も高崎市産のおいしいにんじんが届きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 面談6
11/27 面談7
11/28 面談8