「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

6学年通信 夏休み号

画像1 画像1
〜平和について考える:山種図書館ブックトーク〜
 夏休みの課題でも出されている「平和作文」。この度は山種図書館の方が平和を考える上でのたくさんのヒントを与えてくださりました。広島の実話をもとにした紙芝居では、食い入るように見ていて、その後自由に閲覧させていただいたたくさんの資料にも、夢中になって目を通していました。自分が経験したものでないものを考える、こうした活動の価値を改めて感じた授業でした。きっと子どもたちの作文にも生かされているのではないかと楽しみにしています。

【小学校最後の、最高の夏休み】
 いよいよ待ちに待った夏休みです。教科担当制の授業はもとより、鼓笛の朝練習や放課後の体操練習、水泳強化練習など、学校生活全体を通して子どもたちの頑張りが見られました。吉井西小学校の顔、6年生という立場が徐々に意識でき、身に付いたように感じます。夏休みには心と身体に十分な栄養と休養をとり、学力を充電し、英気を養って欲しいです。小学校生活最後の夏休みが最高の夏休みとなるよう、充実した生活を送って欲しいと考えています。保護者の皆様にもたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。

※その他詳細はお便りをご覧下さい。

5学年通信 夏休み号

画像1 画像1
〜夏の暑さにも負けない!力強く育って欲しいです〜 

 連日の暑さにも負けず、子ども達は元気に1学期の学習のまとめに取り組んでいました。5年生の総合学習では「田植え」の体験活動をしました。あの時の小さかった苗も今では夏の暑さにも負けないで元気に育っています。 夏休み中には、鼓笛の練習や水泳の教科練習、臨海学校があります。ぜひ積極的に取り組めるようご家庭でも背中を押していただけるとありがたいです。
また、通知表を見て、1学期のがんばりや成果を喜ぶとともに、これからの課題を見つけてもらえたら幸いです。
規則正しい生活をし、病気や事故なく元気に過ごしてほしいと思います。保護者の皆様方には、たくさんお世話になりました。ありがとうございました。

4学年通信 夏休み号

画像1 画像1
〜思い出の妙義の夜(火之神)〜
 「ヤッホー!!」
 妙義少年自然の家での夜。静かに待つ子どもたちに火之神が舞い降りる。火を囲んでのキャンプファイヤー。そんな思い出がよみがえります。小学校初めての宿泊体験となる行事だけに、不安な気持ちもあったかと思いますが、とても楽しく行って帰ってくることができました。こうした行事を通して、心も体もつよく成長していくことができました。

【チャレンジ夏休み】
 新しいクラスでスタートした4月、楽しかった妙義、難しくなった学習・・・。そんな4ヶ月も過ぎ、夏休みが始まりました。夏休みには、これまでの学習で不十分だったところをしっかり復習して、2学期からの学習に備えたり、ふだん学校でできないことをたくさん経験したりしてほしいと思います。また、規則正しい生活を送り、病気や事故なく元気に過ごせるよう、ご家庭でもご配慮をお願いします。

※その他詳細は配布済みのお便りをご覧下さい。

3学年通信 夏休み号

画像1 画像1 画像2 画像2
〜みんなで協力、園児達を喜ばすために〜
 3年生の総合学習では、隣接する幼稚園に協力していただきながら学習を進めています。楽しい遊びを考えることを通して、異年齢の子への接し方や園の先生との接し方、どんな遊びが適切かなど学べることはたくさんあります。こうした学習を通して、3年生はより「お兄さん・お姉さん」になっていきました。園児達を喜ばすために、みんなで協力して「迷路」や「的当て」などをつくりました。その時の写真です。

【いよいよ夏休み】
 いよいよ夏休みが始まります。どこかへ出かける計画を立てている人,家でのんびりしようと考えている人,楽しみですね。夏休みでなければできないような貴重な体験を是非してほしいと思います。「早めに宿題を仕上げるんだ。」と,最初は計画的にと考えていても時間に縛られない生活は,だらだらしてしまいがちです。子どもだけで過ごすことも多いと思います。夏休みの生活についてご家族で話し合い,充実した夏休みが過ごせるようにお力添えをお願いいたします。

※その他詳細は、配布したお便りをご覧下さい。


1学年通信 夏休み号

画像1 画像1
〜命の授業:着衣泳〜
 一学期中の夏休み前のプールでは、「着衣泳」を全学年行っています。津波に飲みこまれた際に、学校で習った着衣泳を行い、命をとりとめたという事例を紹介しながら授業を行っています。
 1年生にとっては初めての着衣泳でした。自分の命を守る手段を身に付ける大切な授業です。夏休み中にプールや川、海水浴などに出かけることもあるかと思います。『もしも』への備えをしっかりと身に付けさせていきたいと考えています。

<はじめての夏休み>
 小学校に入学してから4か月、子どもたちは学習に、運動に、友達作りに頑張ってきました。大きく感じた背中のランドセルも、いつの間にかぴったり似合うようになり、心と体の成長を感じています。1学期の出来事の全てが子どもたちの心を【大きく、優しく、強く】育ててくれたのだと思います。保護者の皆様にはたくさんのご支援をいただき、感謝をしています。小学生としての初めての夏休みがよい思い出となるように、充実した日々を過ごせますようにご協力をお願いします。

【お願い】
アサガオの鉢を持って帰ってください。
種はとっておいてください。
花を10〜20個凍らせてとっておいてください。
アサガオの鉢は9月3日までに学校へ持ってきてください。

※その他詳細はお便りをご覧下さい。

2学年通信 夏休み号

画像1 画像1
〜キャリア教育につながる生活科の町探検〜
 2年生の1学期の生活科では、何と言っても「町探検」がメインとなります。自分の住む町を知ることを通して、自分の町を好きになっていって欲しいですね。その他にも、お見せを調べることを通して、どんなお仕事があるのか、どんなお仕事をしているのか、お店の人の思いや工夫なども知ることができ、子どもたち同士で学び合いを通して、自分が行ってないお店のこともよく知ることができました。そんな思い出の1枚を掲載しました。写真のように体験をさせてくれたお店もありました。ご協力をいただいた保護者、地域の皆様に感謝しています。ありがとうございました。

<夏休みを元気に過ごして欲しいです>
 子どもたちは1学期間でたくさん成長しました。通知票には学校で担任から見た子どもたちのようすを書かせていただきました。頑張ったことをほめていただき、これからの生活の参考になればと思っています。19日から夏休みです。お家の方とたくさん触れあい、夏休みしかできない学習もたくさんして、元気に過ごし、休み明けの9月1日には、みんな笑顔で登校できることを心より願っています。
1学期は大変お世話になりました。担任一同、ご理解、ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。

※その他詳細は配布したお便りをご覧下さい。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30