雨の中の鳳凰堂
奈良へ班行動開始
田島です
東大寺
大仏殿をバックに記念撮影! 奈良到着。
近鉄奈良線
無題
だいぶ早いお昼!
写真
楽しく仲間とガヤガヤしています。
京都駅行き新幹線へ移動
東海道新幹線
俺の席はどこだ〜! 東京駅着
上越新幹線に乗車。
出発式
集合時間までに全員そろいました。
やるベンチャー 3日目
写真左:堤ヶ岡小学校での活動の様子です。 写真右:自衛隊では10名の生徒がお世話になっています。 修学旅行
8:00までに参加する生徒は、無事荷物を積み込めました。 整然と2つに分かれて、トラックに積み込めました。 荷物だけは一足早く、京都で南中の到着を待つこととなります。 明日は、高崎駅東口6:00集合です。 やるベンチャー 頑張っています。
左の写真は給食センターでお世話になっている2年生が、堤小学校にコンテナを届けているところです。 右の写真は、セブンイレブンで仕事をさせてもらっているところです。 5月9日(金)のプール
写真は5月9日(金)午前中の様子です。 水を少し入れて、水漏れがしないかをチェックしてくれているそうです。また、プールサイドの緑色は、水鳥が近寄りにくい明るさにしているのだそうです。 完成するのが楽しみです。 生徒総会の後に…
1.市春季大会を勝ち抜き、6月に行われる県大会に出場する選手たちの決意表明 2.JRC委員会からの説明 3.青カバンの背負い方、セカンドバッグのかけ方の説明 が総会後にありました。 左の写真は、県大会に出場する選手たちがステージ上で決意表明をしているところです。 中央の写真は、JRC委員がアンリーデュナンの写真、誓いの言葉などを提示しながら、「JRC登録への感謝の言葉」を述べているところです。この後、各教室でJRCのバッチが配られました。 右の写真は、部長会の代表者が、青カバンの背負い方(ジャージのMINAMIの文字が見えないようにする。)とセカンドバッグのかけ方(カバンの上部が腰の位置に来るように。)を説明しているところです。ひもが長すぎるとだらしなく見えるので、それを改善しようと話し合い、基準を決めました。 |
|
|||||||||||