12月は人権講演会、終業式があります。今年もわずかになりました

校内体育大会前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(火)の午後から明日の体育大会の準備をしました。和田橋グランドで石やゴミを拾い、トイレ清掃を行うと共に、当日必要な用具を運び入れたり、グランド整備やライン引きをしました。また、学校内では、救護の準備や放送機器の準備、記録や計時など体育大会に関わる様々な係の仕事の打ち合わせや準備が行われました。

ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日(土)に、JRC委員会と吹奏楽部で、福祉施設へボランティアに行ってきました。毎年お伺いしているので、楽しみに待っていて下さる方も多いということで、生徒も張り切っていました。施設内の清掃のお手伝いや吹奏楽部によるアンサンブルの演奏など、短い時間ではありましたが、楽しいときが過ごせました。

体育祭前の昼休みの風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は久しぶりに晴れました。生徒達は待っていたかのように、昼休みに、体育祭のクラス対抗の長縄の練習をしていました。「せーの!」というかけ声とみんなで「1、2、3・・・・・・」と飛べた数を数える大きな声が校庭中に響いていました。

第1回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(水)の放課後、第1回学校保健委員会がありました。今回の内容は、「心のバランスとストレス」についてでした。保健委員の生徒が「ストレスの原因」や「ストレスが起こる仕組み」を調べ、発表しました。その後、スクールカウンセラーから有効なストレス解消法の1つの「リラクゼーション法」を教えていただきました。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(水)の5、6校時に生徒総会が行われました。議長団の司会進行の下、生徒会役員や委員会の委員長から「活動方針」、「行事計画」、「委員会活動方針」、「予算」などの説明があり、生徒主体で審議が行われました。また、たくさん意見が出され、活発な生徒総会となりました。生徒一人一人の「よりよい片岡中学校していきたい」という気持ちが伝わってきました。

花の植え替え作業 第1回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(火)の放課後、PTAの方にもお手伝いいただいて、2年生の園芸委員を中心に「第1回目の花の植え替え作業」がありました。今まで私達の目を楽しませてくれた「パンジー」や「かすみ草」などの春の花々にお別れをして、本日は新しい花を植えるために、土作りを中心に行いました。

生徒総会のリハーサル

画像1 画像1
6月10日(火)の放課後、生徒総会のリハーサルを体育館で行いました。本番に備えて、生徒会役員や委員会委員長、各部の部長が、明日の本番が、スムーズにそして活発な意見交換の場になるように、真剣にリハーサルに取り組みました。

教室点検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
片岡中学校では、校内美化に力を入れています。毎日放課後に、美化委員による教室点検が行われています。
各学年の美化委員が、各教室を回り、丁寧に点検してくれます。美化委員会からのコメントを励みに、生徒は毎日清掃を頑張っています。

歯の衛生週間

画像1 画像1
6月4日(水)〜10日(火)まで、歯の衛生週間です。「シュシュシュでははは!」(高崎市学校栄養士会作詞作曲)の曲に合わせて、給食後の歯みがきを行っています。「シュシュシュでははは!」はテンポが良く、楽しい曲なので、いつも何気なく行っている歯みがきも、楽しく感じるようです。吹奏楽部の演奏と合唱が放送から流れる中、丁寧に歯を磨いている姿が多く見られました。

校内弁論大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(水)は弁論大会でした。学級での発表、学年発表を経て、本日は各学年から2名ずつ合計6名の代表が、全校生徒の前で堂々と発表することができました。普段自分が思っていても、自分の考えを伝えたり友達の意見を聞く機会はなかなか無いものですが、4月からの原稿作成と各クラスや学年、全校発表を通して、自分の考えを持ち、伝えることの大切さを学びました。また、他の人の意見を聞くことで考え、学んだ事もたくさんありました。一人一人の生徒にとって有意義な体験となりました。


もてなしうどん

画像1 画像1
今日の給食は、もてなしうどん、フルーツみつ豆、コッペパン、リンゴジャム、牛乳でした。暑い日が続きます。まだ暑さにからだも慣れていないので、体調を崩しやすくなっています。本日の「もてなしうどん」は具だくさんで、様々な栄養をとることができました。また、「みつ豆」は暑い日にはちょうど良いさわやかな味わいでした。バランスのとれた栄養補給を心がけると共に、十分な水分補給や睡眠もとって、しっかりと体調管理をしていきましょう。

やるベンチャーウィーク 5日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月30日(金)は、2年生はやるベンチャー最終日でした。一人一人が、やるベンチャーでの体験を通して、様々なことを感じ、考え、学べた5日間でした。それは、事業所の方々のあたたかく、丁寧なご指導と働く姿を見て、学べた事だと思っています。学校ではできない貴重な経験ができたことを、ご指導いただいた方々に感謝しています。そして、生徒達は、この体験で学んだことを、これからの生活や生き方に生かしていきたいと考えています。

高崎到着!

画像1 画像1


ついに帰ってきました。
先ほど、解散式を終え、荷物を持って各自家路につきました。
3日間、大きな事故やケガなく、無事に過ごすことができました。ご協力ありがとうございました。
家に帰り、お家の人に3日間の話をするところまでが、修学旅行です。
疲れが残っているとは思いますが、また明日、元気に登校しましょう。
お疲れ様でした!

やるベンチャーウィーク 4日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月29日(木)は、2年生はやるベンチャー4日目でした。仕事を通しての達成感や感謝される喜びを感じると共に、地道な事を誠実にコツコツと行っていくことの大切さを、事業所で働いている方々の働く姿を間近で見て学んでいます。また、与えられた仕事を責任を持って行うことの大切さも、やるベンチャーの体験を通して学んでいることの一つでした。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月29日(木)に保護者から希望者を募って、給食試食会がありました。本日のメニューは、鰯のかば焼き、すまし汁、大豆の磯煮、麦ご飯、牛乳でした。「いただきます」のあいさつと共に試食会が始まり、和気あいあいとした雰囲気の中、給食を楽しんでいただきました。食後の感想では、麦飯や豆、鰯を使い、栄養バランスが良く、噛みごたえのあるメニューを、食べやすいように工夫して提供してくれて、家でも参考にしてみたいというご意見をたくさんいただきました。

第3日目 東京駅出発

画像1 画像1

ただいま、東京駅を出発しました。
楽しかった修学旅行も、残りわずか。残りの約1時間、気を引き締めてがんばります。

クラス別研修 4組

画像1 画像1
4組は、和菓子作り体験を行い、清水寺に見学に行きました。
和菓子作りでは、職人さんが作ったみかんの和菓子が、リアルで、すごかったです。伝統の技のすごさを感じました。
清水寺では、あの有名な清水の舞台に立ち、歴史を感じてきました。また、地主神社にも足を運び、恋みくじをひいてきました。

クラス別研修 3組

画像1 画像1 画像2 画像2
3組は、北野天満宮で学業成就をみんなでお祈りしました。これで、受験の成功間違いなし!
その後、太秦映画村で楽しい時間を過ごしました。
映画村では、何と言ってもお化け屋敷!怖すぎてお化けを見る余裕がなかったようです…からくり屋敷も人気がありました。

クラス別研修 2組

2組は、生八つ橋作り体験に行き、その後、龍安寺に行き石庭を見に行きました。
八ツ橋作りでは、みんな苦労しながらも、生地から完成させました。自分のと友だちのを比較して、楽しんでいました。
龍安寺では、みんなで一生懸命石の数を数えましたが、やはり、全部を見ることはできませんでした。

クラス別研修 1組

画像1 画像1 画像2 画像2


1組は、平等院鳳凰堂へ見学に行き、その後、生八つ橋作り体験を行いました。
平等院は、改修工事が終わったばかりで、とてもきれいな姿を見ることができました。
八ツ橋作り体験では、生地から作り、あんを包んで完成。みんな、売り物のように仕上がりました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31