秋の校外学習![]() ![]() ![]() ![]() 第65回高崎市立小・中学校連合音楽祭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() した。東小学校は、5日午後の二番目に出場しました。5・6年生71名が全員 参加でき、「花は咲く」と「Great Power」の合唱を会場いっぱいに 響かせました。できばえもたいへんすばらしかったです。会場にお越しいただい た保護者の皆さんからも、「もう一度聴きたい」「感動して涙がでそうでした」 「東小が一番すばらしかったです」等の感想をいただきました。物怖じせず、日 頃の姿を本番でも難なく発揮できる東小の子どもたちは本当にすばらしいと改め て感じました。力を合わせ、心を一つにして頑張る子どもたちの姿に本当に感動 しました。会場にお越しいただいた、保護者の皆さんありがとうございました。 人権強調月間![]() ![]() ![]() ![]() 校長より、人権の意味や必要性、友だちとうまく折り合いをつ けながら、楽しく学校生活を過ごすためにひとり一人に大切に してほしいこと等の話をしました。その後、いじめがきっかけ となって、不登校を選択した小学生の俳人小林凜君の「ランド セル俳人の五・七・五」の本の紹介をし、いじめをなくし、誰 もが楽しく生活できるよう気をつけなければならないことなど を全員に考えてもらいました。 そのあと、JRC委員会の人たちによって、赤い羽根募金の お知らせがありました。 群馬県陸上記録会![]() ![]() ![]() ![]() 群馬県陸上大会が行われました。東小からは、男子50mハー ドルと女子走幅跳びに1名ずつ参加しました。ハードルの記録 は8秒60、走幅跳びは3m65cmの記録でした。午後は、 強く冷たい風の吹いた一日になりましたが、2人とも精一杯 頑張りました。 東地区文化祭・100周年記念写真展![]() ![]() 100周年記念の「東小100年のあゆみ写真展」が行われ ました。 大正時代の古い写真も展示されており、見ていただ ければとても懐かしく感じられる方もいらっしゃるの ではないでしょうか。 連合音楽祭「合唱」発表・東小「愛唱歌」練習![]() ![]() ![]() ![]() 歌う、「花は咲く」と「Great Power」の発表があり ました。5・6年生の美しい歌声が体育館いっぱいに響き渡り、 とても良い気持になりました。1年生〜4年生の児童・保護者の 皆さんも美しい声に聞き惚れていました。 その後は、100周年記念音楽会で歌われる愛唱歌の練習をしま した。子どもたちは、お昼の校内放送で3度聴いただけでしたが、 最初から、しっかり歌うことができました。本当にすばらしかった です。本番の100周年記念音楽会が楽しみですね。 後期委員会集会
10月24日(金)の朝行事で、後期委員会集会が行われました。
各委員会の委員長さんから、後期の委員会で行われることや守 ってほしいことなどが発表されました。全ての委員長さんが大 きな声でしっかり発表することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生サツマイモ掘り![]() ![]() ![]() ![]() 春に植えた苗が大きく育ち、真っ黒な土の中から赤紫色のおいしそうな サツマイモを掘り出した時には、子どもたちから大きな歓声があがりま した。街中の小学校での農業体験、本当に貴重だなと感じました。収穫 したサツマイモは一人三本ずつ持ち帰りました。味は、どうだったでし ょう? 5年生稲刈り![]() ![]() ![]() ![]() 水田ですが、たわわに実り黄色く色づいた稲穂が収穫の秋を感じさせて くれました。のこぎり鎌を使って一株一株丁寧に刈り取りました。今年 は、早めに網をかぶせたため雀の被害も少なく、たくさんのお米を収穫 することができました。 第44回東地区体育祭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開催されました。東小学校からもたくさんの児童が体育祭に参加し、様 々な競技に参加し、楽しみながら汗を流すことができました。地域の方 々とも交流しながら、楽しい一日を過ごすことができてよかったですね。 高松中学校区ソフトバレーボール大会
10月18日(土)に高松中学校区のソフトバレーボール大会が、
行われました。6年生が12人、中学生や保護者を含めると24人 が参加し、A・Bチームに分かれて試合を行いました。最初は、 堅さが目立ち、思い通りのプレーができず負けてしまいましたが、 惜しくも3位までに入ることはできませんでしたが、後半には、 よいプレーが見られるようになり、それぞれ、1勝することが できました。楽しく半日をすごすことができましたね。ご苦労 さまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年親子行事「上毛かるた」
10月14日(火)の5校時に、2年生の親子行事が行われました。
親子で楽しく上毛かるたを行い交流を深めました。 子ども会の上毛かるた大会もあるので、とてもよい経験になり ましたね。今から、少しずつ練習して子ども会のかるた大会でも よい結果が残せるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上記録会![]() ![]() ![]() ![]() 6年生14人、5年生5人、計19人が出場しました。男子50mハード ルと女子走り幅跳びで県の標準記録を上回り2名が県大会に出場すること ができるようになりました。また、女子の走り高跳びで8位入賞、走り幅 跳びで5位入賞となりました。19人全員が、自分の力を精一杯だしきって 頑張りました。練習に参加したけれど大会に出られなかった人も含めて、 みんなが一生懸命練習に取り組みました。ご苦労様でした。 第25回マーチングフェスティバル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中も練習に取り組んだ成果が本番でも十分に発揮できました。参加人数も今回参 加した小学校32校中で一番多かったことも、すばらしいことだと思いました。子 どもたちの後について沿道を歩いてくださった保護者の皆さん、沿道で温かい声 援をお送りいただいた地域の皆さん本当にありがとうございました。 そして、この日のために熱心に練習に取り組んできた児童の皆さん本当にご苦 労様でした。この頑張りを100周年の記念式典でも発揮し、すばらしい音楽会 をつくっていきましょう。 靴の寄付にご協力ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学校3日目1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きたため、予定していた磯観察はできませんでした。ちょっと残念でしたが、こ の3日間で大きく成長することができた子どもたちの姿をみることができて本 当にうれしかったです。夏休みが終わると運動会、マーチングパレード、連合 音楽祭、100周年記念式典等大きな行事がひかえています。6年生の力を十 分に発揮し、心に残るすばらしい一年間にしていきましょう。皆さんがより大 きく成長できるよう、担任の針谷先生を初め、全ての先生が応援しています。 持っている力を十分に発揮して、東小をよりすばらしい学校にしていきましょ う。 臨海学校2日目2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝・昼・夜の食事もしっかり食べることが、できました。夜の東小単独 の部屋レクも多いに盛り上がりました。レク係の皆さんご苦労様でした。 臨海学校2日目1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 付くようなあつさでしたが、具合が悪くなる児童もおらず、午前午後とも海 に入ることができました。これも、日頃の心がけが良い証拠かな。(?誰の) 臨海学校1日目3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() の5校の子どもたちが、学校紹介を行いました。東小の子どもたちは、 劇で学校の特色ある活動を表現しました。リハーサル以上のできばえで 見ている人たちも本当に楽しむことができました。東小の子どもたちの すばらしさを改めて実感できました。他の学校の先生方からもお褒めの 言葉をいただきました。このパワーを忘れずに、この後の活動でもリー ダーシップを発揮し、東小をすばらしい学校にしていきましょう。 臨海学校1日目2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの心の中にいつまでも残るのではないでしょうか。美しいものに感動 できることは、すばらしいことですね。 |
|