片中生の母校訪問

10日(水),片岡中学校の1年生が6年生の各教室に来て,中学校生活について話をしてくれました。チャイム着席やカクカク清掃,部活動について説明したり,数学の模擬授業をしてくれたりもしました。
不安でも楽しみでもある中学校での生活を実際に聞くことで,6年生も楽しみや期待が増したのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせクリスマス会

1,2年生に読み聞かせをしてくださっている会の方々によるクリスマス会が、10日(水)に行われました。「とべばった」の大型絵本による読み聞かせや人形劇に、子どもたちは目を輝かせながら聞き入っていました。手のひらを太陽にの手話を教えていただいたり、紙トンボが入ったかわいいクリスマスブーツのプレゼントもいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔あそびの会

9日(火)に、「昔あそびの会」が行われました。おりがみ、はねつき、けん玉、お手玉、あやとり、竹とんぼ、紙ひこうき、めんこ の名人が来校し、遊び方を教えてくださったり、技を見せてくださいました。子どもたちは夢中になって遊び、名人ととても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年みぞづくり

4学年は12月5日(金)にみそづくりをしました。当日は、たくさんの保護者の方も見えられました。児童はみんなとても楽く活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会科見学

10月22日(水)に富岡製糸に社会科見学に行きました。
当日は、雨がふっていましたがみんな元気に見学ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会

 12月3日(水)に、なかよし集会が開かれました。片岡小学校では、なかよしキャンペーン期間中に、各クラスで「なかよし合い言葉」を決め、相手を思いやる気持ちを育てる取り組みを重点的に行っています。
 今日は、各クラスで考えた合い言葉を発表し合いました。体育館中が、思いやりのある温かい言葉で溢れました。
 今後も、なかよし合い言葉を実践できるように、みんなで心がけていけるように支援していきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会(高学年)

 11月28日に持久走大会が行われました。
 ゴールを目指して、あきらめずに走っていて、とても感動的でした。
 保護者の皆様、温かい声援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会(低学年)

温かな日差しの中、持久走大会が行われました。一年生にとっては初めての持久走でしたが、たくさんの声援に応えるように元気に走り切ることができました。2年生や3年生も自分の目標に向かって全力をつくしました。ゴールした後はみんなさわやかな笑顔になっていました。保護者の方々の大きな声援が子どもたちのパワーになったと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽ボランティアさん来校(3年)

音楽ボランティアさんが来校しました。片岡小出身の先輩で、バイオリンとオーボエのすてきな音色を聴かせてくださいました。3年生は、ちょうど弦楽器の勉強をしています。CDで聴いた曲を演奏してもらい、「わー、すごーい!」「きれいな音!」と3年生は大興奮でした。やっぱり生演奏はいいですね♪

画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学

「ガトーフェスタハラダ」と「高崎市歴史民俗資料館」へ行ってきました。
「ガトーフェスタハラダ」では、ラスクができる工程を見学させてもらいました。たくさんの機械がいろいろな仕事をしていました。しかし、最後は人の手でチェックして出荷されるそうです。子どもたちは、ラスクが焼けるいい香りの工場を興味津々で見学しました。
「高崎市歴史民俗資料館」では、昔の道具や暮らしについての展示を見学したり、石臼や機織り体験をしたりしました。石臼は力が必要で、機織りは一本一本の糸を丁寧に織り込む根気が必要です。昔は食べるものも、着る物も、たくさん手をかけて作っていたことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学に行ってきました(5年生)

 11月21日(金)に、社会科見学に行ってきました。場所は、高崎市にある毎日新聞北関東コアと太田市にある富士重工矢島工場です。
 毎日新聞北関東コアでは、新聞がどのように印刷されているのかを見学しました。大きな印刷機械を目にして、子ども達はとても驚いていました。また、昔の印刷方法や紙面の色の付け方なども教えてもらいました。
 富士重工の矢島工場では、自動車づくりの現場を見学しました。教科書に載っている組み立てを実際に見て、工場で働く人の工夫や苦労などを肌で実感することができたようです。
 見学させていただいた工場のみなさん、大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしキャンペーンが始まります!

  11月19日(水)に、人権講話が開かれて、校長先生から人権についての話や、人権標語に入選作品の紹介、「県いじめ防止フォーラム」学校代表よりの意見発表の後、連合音楽祭で5年生が発表した「見えない翼」の合唱を聞きました。この曲は「辛い時や困った時、みんなの周りには必ず助けてくれる人がいるよ。」という歌詞になっています。
 最後に、各学級で一人一人が誓い合った「いじめはしません ゆるしません!」の合い言葉を、全員で大きな声で確認し、集会を終わりました。
 片岡小学校では、人権週間(11月25日から12月12日)にちなんで、人権集中学習期間(なかよしキャンペーン)を設けています。人権の大切さについて理解するとともに、生命の尊さや自分の大切さ、他の人の大切さに気付き、よりよい人間関係を築けるようにする態度を育てることがねらいです。この機会に、相手を思いやる気持ちをもつ大切さを改めて考えて友だちとかかわってもらえればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練がありました(地震・火災)

 20日(木)2校時に、本年度3回目の避難訓練を行いました。
 今回は、大きな地震が発生しその後に火災も発生したという想定で行いました。
 地震発生の放送の後、まずは、机の下に身を隠し、揺れがおさまったら防災ずきんをかぶって校庭への避難しました。
 全員集まったところで、安全主任の滝川先生から「火災の時は、吸い込むと苦しくなる一酸化炭素という空気が出るので、口にマスクをして腰を低くして歩きましょう」という話がありました。
 
画像1 画像1

認知症サポーター要請講座がありました(5,6年)

 11月19日(火)に、5,6年生を対象とした認知症サポーター要請講座が開かれました。高崎市長寿社会課の方が講師として、認知症の症状についての説明を受けました。寸劇を取り入れて認知症の方とどのように接したらよいか場面があり、子どもたちも真剣に考えていました。
 認知症の方々が増えている状況の中で、子ども達には、今回の講座を生かした関わり方をしてもらえればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

片岡小140周年記念式典が行われました。

 11月14日(金)は、学校公開日でした。子ども達は、保護者の方に頑張っている様子を見てもらえて、嬉しそうにしているのが印象的でした。
 4校時に、片岡小140周年式典が行われました。片岡小の長い歴史の歩みを映像で見たり、金管クラブによる伴奏で校歌を歌たりしました。
 校長先生やPTA会長さんの話しにもあったように、子ども達には、長い歴史のある片岡小の伝統を引き継いで、誇りをもって学校生活を送ってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金、ご協力ありがとうございました。

 11月12日、13日の朝活動に、JRC委員会による赤い羽根募金活動が行われました。子どもたちは、貯めておいた募金を大事そうに渡していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月の全校朝礼がありました

 11月11日(火)に、11月の全校朝礼がありました。
 校長先生から、「片岡小の児童のがんばっているところと、直してほしいところ」についての話しがありました。直すべきところは気をつけて、良いところは更に伸びるように学校生活を送っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会集会がありました

 7日(金)の朝行事の時間に、図書委員会集会がありました。「本をたくさん読もう!お気に入りの一冊を見つけよう!」をテーマに、図書委員会の児童が「白雪姫」の劇をコミカルに楽しく発表してくれました。
 片岡小では、7日から秋の読書キャンペーンが始まりました。ぜひ、この機会にたくさんの本を読んで、「読書の秋」を満喫してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】校外学習に行ってきました

10月30日に校外学習として松井田の鉄道文化村に行ってきました。今回は高崎駅から電車を利用し、横川駅まで移動しました。電車の中では静かに座り、マナーを守って乗ることができ、良い学習ができました。鉄道文化村ではいろいろな鉄道をみたり、秋を探したり楽しく実のある校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の集団下校がありました

 11月4日に、11月の集団下校が行われました。
 校庭で班ごとに並んだ後、安全主任の滝川先生から、「いかのおすし(行かない・のらない・大声でさけぶ・すぐにげる・知らせる)」についての話がありました。下校時には、一列で下校することができました。
 最近、日が沈むのが早くなってきています。暗くならないうちに家に帰るように、ご家庭でもお子さんと話し合ってみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/18 クラブ11
3・4・5・6年 市学力テスト
12/19 5・6年 市学力テスト
12/23 天皇誕生日

学校だより

給食

保健

献立