学校の近況をご覧ください。

やるベンチャー最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
長いようで短かったやるベンチャーウィークも今日で最終日。この一週間、事業所での体験を通して、一人一人が様々なことを学ぶことができたことと思います。楽しかったり、タイヘンだったりといろんな思いがあったことと思いますが、「働くというのはどういうことなのか」を一人一人が感じることができたのではないでしょうか。これから自分自身の進路について考える活動も少しずつ多くなると思います。このやるベンチャーで学んだことを大いに生かしてそれらの活動に取り組んでください。

ミニ運動会その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
進化ジャンケンです。

Masaki Nagai

ミニ運動会その2

画像1 画像1
フラフープリレーです。

1年ミニ運動会

画像1 画像1
中止になった赤城校外学習で、実施する予定だったミニ運動会を本日開催しました。
ピンポン球リレーです。

やるベンチャー4日目

画像1 画像1 画像2 画像2
やるベンチャー、「積極的になる4日目」ということで、この3日間の経験を生かして主体的に仕事をする姿が見られました。明日はいよいよ最終日。最後まで自分の仕事に責任をもち、有終の美を飾ってほしいと思います。

やるベンチャー3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
やるベンチャーも折り返しを迎えました。大分仕事にも慣れ、率先して仕事をすることができていますね。あと2日となりましたが、少しでも多くのことを学んでほしいと思います。頑張ってください。

11月12日(水)の給食

画像1 画像1
    高崎丼 牛乳 肉だんごスープ クリーミーフルーツ

「ねぎ」
 今日の高崎丼にはねぎが入っています。ねぎは一年中手に入りますが、もともとは冬が旬です。ねぎといえば関東では白い部分を食べる「根深ねぎ」をさしますが、関西では緑の葉を食べる「葉ねぎ」をさします。料理によって使い分けされています。原産国の中国では、体をあたため疲労回復するとして、昔から食べられてきました。日本でも風邪をひいたときに食べるとなおりが早くなると言われています。今日のねぎは高崎市の佐野地区の農家の方が作って下さったものです。

11月11日(火)の給食

画像1 画像1
    ピザトースト 牛乳 ポトフ オータムポエムのサラダ

「手作りピザトースト」
 今日は手作りのピザトーストです。給食室では昨日から段取りで、誰が何をするか、綿密な打ち合わせを行いました。パンにピザソースを塗り、ピーマン・玉ねぎ・ハム・チーズを載せます。スチームコンベクションで焦げ目が付くまで、約500枚をこんがり焼き上げます。みなさんが食べる頃には、残念ながら冷めてしまいますが、1年に1回の楽しみにしてもらえたらいいと思います。また、オータムポエムも今の時期ならではの地場産物の野菜です。油菜に似た形をしています。今月は収穫期でもあるので、もう一度使用する予定です。

やるベンチャー2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目になって少し慣れてきたようです。
パン作りも楽しそうです。発掘も黙々と一生懸命やっていました。
残りの期間もしっかり頑張って欲しいと思います。

やるベンチャーウィーク開始

画像1 画像1 画像2 画像2
本日からやるベンチャーウィークが開始しました。2年生が、全60弱の事業所に分かれて訪問し、そちらで約5日間活動します。一週間という期間ですが、働くことの意味や大切さについて学び、自分の将来に少しでも役立てるようにと意気込んで出発しました。

ふれあい祭りに参加

 10月9日(日)に行われた「ふれあい祭り」に本校合唱部と吹奏楽部が参加しました。合唱部は「YELL」など2曲、吹奏楽部は小雨が降り始める中、「ありのままで」など2曲を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

庄司先生近況報告10

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に雪が降りました!これぞヘルシンキですね。少しですが雪景色を眺めることができて良かったです。これから飛行機に乗ります。

庄司先生近況報告9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
庄司です。
長かった研修もあっという間に最終日になりました。今日訪問した学校ではとても日本的な規律を重んじて授業を行っているところをみることができました。日本の教育の今までとおりでよい所も再発見出来ました。また、抱えている教育課題は日本もフィンランドも共通していることがわかりました。明日には飛行機に乗って日本に帰ります。二年生はやるベンチャーの準備がしっかり整ったことと思います。2年6組のみなさんパワーアップして帰国しますので待っててくださいね!(もっとフィンランドに行ってていいよという子もいるかもしれませんが・・・)
職員の皆さん、たくさんご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。この2週間感謝しています。また来週からよろしくお願いします。(そちらの様子をメールでいろいろと教えていただきありがとうございました。おかげさまでこちらで頑張る力の源になりました!!)

写真左から
1.小学生も一生懸命勉強していました!手がしっかりと挙がっています。
2.移民の生徒がいます。移民してきた生徒にフィンランド語の学習を行います。
3.今回一緒に日本からフィンランドに勉強に来た全国から集った先生方です。苦楽を共にしてきました。

11月5日(水)の給食

画像1 画像1
   キムチチャーハン 牛乳 春巻き 昆根ナムル スイミータン

「ブレインランチ・昆根(こんこん)ナムル」
 「ブレインランチ」とは塚沢地区と矢中地区の小・中学校・幼稚園の栄養士・給食技士が考えた献立です。この地区は幼稚園・小中学校・高校・大学とたくさんの学校があります。脳を育てる食事、ということから「ブレインランチ」と名付けました。今日は昆根ナムルです。サラダ昆布と切干大根の2つの「こん」を使うのでこの名前をつけました。かみごたえがあり、脳細胞を刺激してくれる献立です。

11月4日(火)の給食

画像1 画像1
           チーズパン 牛乳 オムレツ 
       アーモンドサラダ かぼちゃのクリームスープ

「今月の給食目標・感謝して食べよう」
 今月の目標は「感謝して食べよう」です。私たちが毎日食べている給食は、いろいろな人たちのおかげで、食卓に上がっています。給食ができるまでには、生産者の人・流通に関わる人・お店の人・給食技士さんなど多くの人たちが関わって作られています。こうした多くの人たちが、毎日の給食を支えていることに感謝の気持ちを持つことが大切です。

庄司先生近況報告8

画像1 画像1 画像2 画像2
ラハティの様子その2です。

庄司先生近況報告7

画像1 画像1 画像2 画像2
11月3日(月)
今日ヘルシンキから100kmほど北上しラハティに到着しました。天気は雨です。スキーのジャンプ台がある街のなのでもう少し経つと雪景色になるのでしょう。食事は日本食が恋しくなってきました。みそ汁が飲みた〜い。

庄司先生近況報告6

画像1 画像1 画像2 画像2
町の様子その2です。

庄司先生近況報告5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(日)
昨日はヘルシンキ市内を散策することができました。朝から岸辺の遊歩道をランニングする人がいたり、教会では結婚式を挙げているのを偶然見ることができました。写真を何枚か送ります。

庄司先生近況報告4

ヘルシンキに来てから一週間が経とうとしています。訪問した学校や施設は今日現在で7つになります。日本の文部科学省にあたる国家教育委員会やサウナラハティ小学校という地域で先進的な役割を果たしている学校に訪問したりしています。日本とは文化や考え方の違いがあるため、すぐにまねることは難しいかもしれませんが、教育に対する考え方を教師や家庭がよく考えていかなければならないと感じました。研修も折り返し地点に入ります。日本で頑張っている生徒たちや先生方のためにも、あと一週間しっかり成果が得られるようにしてきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/23 天皇誕生日
12/25 2学期終業式 ,全校集会(表彰7)
12/26 冬季休業日開始

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

保健だより

食育だより

献立表

図書館だより

エイズキルト

PTA関係

PTA運営委員会だより

学校保健委員会

部活動

1年あいさつ運動