薬物乱用防止教室(7月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 SKM研究会代表 小林賢二氏を講師に招いて、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。この行事は、小学生の段階からたばこや薬物がいかに体に害があるかを学習し、将来にわたり自分の健康は自分で守っていこうという意識を育てるために実施しています。講義では、たばこが体に与える害等を実際の映像を交えながら6年生にもわかりやすくお話いただきました。子ども達には、これからも健康を大切にしていくよう指導していきたいと思います。

今日の給食(7/14)

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・夏野菜カレー・まめまめサラダ・すいか

夏野菜とは
夏野菜は、トマト、かぼちゃ、なす、ピーマン、とうもろこしなど今の時期に旬を迎える野菜です。ほてった体を冷やす作用や、夏ばてに負けないように体の調子を整えてくれる作用があります。

今日の給食(7/11)

画像1 画像1
パインパン・牛乳・冷やし中華・フルーツ白玉

水分補給をしましょう
汗をかく夏場は水分補給が必要です。室内にいるときは水や麦茶を、外遊びや運動のときに汗をかいたときはミネラル補給するためにスポーツドリンクを飲むなど工夫しましょう。

今日の給食(7/10)

画像1 画像1
ご飯・箕郷の梅干し・牛乳・あじの塩レモン焼き・五目ひじき・じゃが芋の味噌汁

梅の力
梅のすっぱさのもととなるクエン酸には疲労回復・食欲の増進・殺菌効果など体によい効果があります。暑い今の時期は適度な塩分で、塩分補給にもなります。

今日の給食(7/9)

画像1 画像1
みそラーメン・牛乳・春巻き・梅風味サラダ

小松菜の栄養
小松菜に含まれるカルシウムの量は野菜の中でもトップクラスです。また、鉄分も多く含まれています。青菜の臭みが少なく、シャキシャキとした食感が特徴です。

今日の給食(7/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
麦ご飯・牛乳・豚キムチ炒め・わかめスープ・オレンジ

豚肉パワー
夏の暑さに負けないように、たんぱく質やビタミンB1が豊富な豚肉を使った「豚キムチ炒め」です。麦ご飯にかけて豚キムチ丼にして食べましょう!!

運動会団優勝に向けて(7月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝行事の時間に、運動会結団式を行いました。箕輪小では、全校児童が妙義団、赤城団、榛名団の3団に分かれ、徒競走や遊競技で得点を競い、団優勝をめざします。この日は、団長や副団長の団役員や団担当の先生方の紹介を行いました。各団の団長からは、みんなで団結して優勝をめざしていこうなどの力強い言葉が聞かれました。9月27日の運動会はすべての児童にとって素晴らしい運動会になるよう盛り上げていきたいと思います。

服を着て水に入ると(7月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、5時間目に4年生が着衣泳を行いました。これは、夏に水の事故から身を守るために全学年で実施しています。万が一服を着たまま水に落ちてしまった時の感覚、命を守るための方法を学んでもらうことが目的です。服を着たまま水に入った感想を聞くと、予想以上に服が重いとほとんどの児童が答えていました。また、命を守る方法として、仰向けに浮くことや川であれば流れに逆らわず流れの緩やかなところから地面に上がることなどを体験を通して学びました。

今日の給食(7/7)

画像1 画像1
酢飯・牛乳・ちらし寿しの具・いかくんサラダ・七夕汁・七夕ゼリー

☆七夕献立☆
今日、7日は七夕です。給食では星をイメージしたオクラが入った七夕汁と七夕ゼリーにしました。今日はあいにく天気が悪く、お星様が見えなそうですね。
みなさんはどんな願い事をしましたか?

みなさんが給食を残さず食べて、元気で健康な生活が送れますように・・・☆

今日の給食(7/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
チーズパン・なすとトマトのスパゲティ・牛乳・枝豆サラダ・オレンジ

枝豆は大豆の未熟豆です!
枝豆は、乾燥させると大豆になるため、野菜の中ではたんぱく質が多く、ビタミンや無機質、食物繊維も豊富です。今日はサラダに枝豆が入っています。
枝豆は今が旬の野菜です。ゆでで、塩をふって食べても甘くてとてもおいしくいただけます。

今日の給食(7/3)

画像1 画像1
わかめご飯・牛乳・鶏の梅風味揚げ・切干大根のごま和え・かき玉汁

鶏の梅風味揚げ
梅風味揚げは、鶏肉を箕郷の特産物の梅(織姫)と、生姜、しょうゆ、酒、みりんに漬け込んで揚げました。梅のほのかな酸味がきいて、いつものから揚げより少しさっぱりとしています。このメニューは子どもたちから大人気です。

今日のから揚げの残りはほとんどありませんでした。梅が苦手な子どもも食べられたようです。

今日の給食(7/2)

こめっこぱん・牛乳・きのこストロガノフ・ツナと海藻のサラダ・グレープフルーツ

食のことわざ「瓜二つ」
顔の形などが、見分けがつかないくらい似ていること。瓜(きゅうり)をたてに割ると、両方とも同じ形をしていることから、こういわれています。家で料理するときに胡瓜を切ってみましょう!!

※今日の給食の写真はありません。

楽しく音楽集会(7月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日の音楽集会は、読み聞かせと組み合わせて沖縄をテーマに行われました。まず、図書の原田先生から、絵本をスクリーンに映しながら「ポヤップとリーナ 沖縄へ行く」というお話の読み聞かせをしていもらいました。その後、5年生が「ハイサイ シーサー」という曲を振り付けをしながら歌ってもらいました。最後には、全校で「ハイサイ シーサー」を踊りました。みんなで沖縄をイメージしながら楽しく活動していました。

1学年PTA(7月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3,4校時に1年生が学年PTAを実施しました。3校時は、中村栄養教諭による食育についての話、中島養護教諭から歯の健康についての話を親子で聞きました。その後は、各クラスに分かれて保護者と一緒に給食を食べました。この日は、「七夕メニュー」で子ども達の好きなゼリーなども出て、楽しそうに給食を食べていました。

ホタルの絵がずらり(7月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 箕輪小学校では、地域の自然や文化を学ぶ「ふるさと発見学習」を行っています。4年生は、学校近くにホタルの舞う螢峰園があることから、その管理・運営をしているみさとホタルの会の皆様に協力いただきながら、ホタルの学習をしています。その一環としてホタルの絵を4年生全員が描きました。この絵が螢峰園のホタル祭りに合わせて、東校庭の参道側フェンスに飾られています。ぜひとも、子ども達の力作をご覧いただければと思います。なお、今年のホタル祭りは明後日7月6日(日)となっています。

万引き防止教室(7月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が、2校時を使って「万引き防止教室」を実施しました。講師は高崎警察署の方3名にお願いしました。具体的な場面を想定しながら万引きは犯罪であり、決してしてはいけないことであることをあらためて確認しました。高崎警察署管内でも青少年犯罪の中で窃盗が高い割合を占めているようです。これからも様々な機会を通して、指導していきたいと思います。

今日の給食(7/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
麦ご飯・牛乳・マーボーなす・中華サラダ・すいか

旬の食べ物「すいか」
今日から7月です。だんだん、気温が上がり暑さが増してきますね。暑さに負けずに給食を残さず食べられていますか?

すいかを見ると「夏だなぁ〜」と感じますね。原産地はアフリカ、またはインドといわれ、ウリ科の仲間です。中が黄色のものや、形が長いものもあります。ほとんどが水分なので冷やして食べるとおいしいです。

今日のすいかはとっても甘くみずみずしかったですね。マーボーなすに入っていたなすもこの時期が旬の野菜です。旬の食材はおいしいだけではなく、栄養価も増します。給食では旬の食材を取り入れて、季節感を感じてもらいたいと思います。

今日の給食(6/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
麦ご飯・牛乳・梅ジャム酢豚・青菜の和え物・中華スープ

梅の豆知識(変身)
青梅はそのまま食べられませんが、梅干しや梅ジュース、梅酒、梅ジャム、梅肉など色々な加工品に変身します。

今日はそんな梅ジャムを使った酢豚です。梅ジャムの甘さと酸味を活かした酢豚です。酢豚は苦手でも、この梅ジャム酢豚なら食べられるという児童が多くいます。地元の特産物をいかした給食献立をこれからも取り入れていきたいと思います。

今日の給食(6/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
背割りコッペパン・牛乳・高崎ソース焼きそば・チンゲン菜の梅肉和え・さくらんぼ

梅の豆知識(栄養)
梅のすっぱさのもととなるクエン酸には、疲労回復・食欲増進・食あたりに強い殺菌効果など体によい効果があります。

今日の給食(6/26)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
麦ご飯・牛乳・ソースかつ・キャベツと胡瓜の塩もみ・なめこ汁

ソースかつ!
今日はヒレカツを揚げて、給食センターでソースを手作りしてかけました。このソースはざらめ、しょうゆ、ソースをコトコト煮つめて作ります。
この甘辛いソースがヒレカツと合ってご飯がすすみます。今日は残り物がほとんどありませんでした。人気給食メニューです。

豚肉は疲労回復の効果がある、ビタミンB1が含まれています。そして、噛み応えのある厚さになっています。よく噛んで食べましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/8 校内書き初め大会1(3・4年)
発育測定(1年)
1/9 校内書き初め大会2(5・6年)
PTA・職員合同研修会
発育測定(2年)
1/12 成人の日
1/13 みのわ寺子屋(4年)17
発育測定(3・4年)
1/14 発育測定(5・6年)