平成26年度 修学旅行 3日目No.5
きらびやかな鹿苑寺(金閣寺)に圧倒されます!
生徒は皆,見入ってます。
【行事】 2014-05-27 10:05 up!
平成26年度 修学旅行 3日目No.4
3日目は学級ごとで,見学地を決めて見学しています。
3年1組は鹿苑寺 相国寺の塔頭寺院の一つで,舎利殿「金閣」が特に有名なため一般的に金閣寺の呼び名で有名ですね。
生徒が楽しみにしていた見学場所です。
【行事】 2014-05-27 10:04 up!
平成26年度 修学旅行 3日目No.3
「この牛をなでるとご利益があるらしい・・・」
「私,なでよう・・・」
「あ,僕も・・・」
長蛇の列になったとか,ならないとか (^^ゞ
【行事】 2014-05-27 10:03 up!
平成26年度 修学旅行 3日目No.2
北野天満宮に到着しました。
学問の神様「菅原道真」で有名ですね。
受験の年!合格祈願!!
【行事】 2014-05-27 09:53 up!
平成26年度 修学旅行 3日目No.1
修学旅行,3日目の朝食のメニューです。
あっというまの3日間でした。
このあと,学級ごとで見学地にむかいます。
【行事】 2014-05-27 08:18 up!
平成26年度 修学旅行 2日目No.11
「あーっ」
「絵,うまいね。」
「筆入れ,しくじった><」
・・・,そんな声が聞こえてきそうです。みんな楽しそうです。
【行事】 2014-05-27 08:16 up!
平成26年度 修学旅行 2日目No.10
2日目の夜,清水焼の湯飲み茶碗・絵付け体験を行いました。
細かな筆使いに,神経を集中します。
みんな,楽しそうに思い思いの筆入れを行いました。
【行事】 2014-05-27 08:14 up!
平成26年度 修学旅行 2日目No.9
修学旅行2日目の夕食のメニューです。
見学を終えて,お腹もぺこぺこです。みんな,もりもり食べました。
このあと,湯飲み茶碗の絵付け体験があります。
【行事】 2014-05-27 08:11 up!
平成26年度 修学旅行 2日目No.8
東山慈照寺 相国寺の塔頭寺院の一つ,通称『銀閣寺』を目指します。
【行事】 2014-05-26 11:46 up!
平成26年度 修学旅行 2日目No.7
清水寺,仁王門(重要文化財)室町後期再建 両脇間に阿形・吽形の金剛力士像が有名です。
仁王門をバックに記念写真!
【行事】 2014-05-26 11:41 up!
平成26年度 修学旅行 2日目No.6
【行事】 2014-05-26 11:36 up!
平成26年度 修学旅行 2日目No.5
【行事】 2014-05-26 11:35 up!
平成26年度 修学旅行 2日目No.4
【行事】 2014-05-26 11:34 up!
平成26年度 修学旅行 2日目No.3
【行事】 2014-05-26 11:33 up!
平成26年度 修学旅行 2日目No.2
二寧坂・産寧坂を経由して、清水寺を目指します。
お土産屋さんに、目移りします。
【行事】 2014-05-26 11:32 up!
平成26年度 修学旅行 2日目No.1
修学旅行2日目の朝食のメニューと食事の様子です。
2日目はタクシーで京都市内を散策・見学します。
たくさん食べて、元気よく活動しましょう!
【行事】 2014-05-26 10:09 up!
平成26年度 修学旅行 1日目No.14
夕食が始まりました。
みんな、おいしそうにもりもり食べます。
【行事】 2014-05-26 10:07 up!
平成26年度 修学旅行 1日目No.13
初日の夕飯のメニューです。
テーブルに用意されたメニューをおいしくいただきましょう!
【行事】 2014-05-26 10:06 up!
平成26年度 修学旅行 1日目No.12
大仏の大きさに興奮する生徒達!!
来て実際に見て体験・経験する修学旅行の良さを存分に満喫しています。
【行事】 2014-05-26 10:04 up!
平成26年度 修学旅行 1日目No.11
東大寺に到着しました。
大仏殿をバックに記念写真!
【行事】 2014-05-26 10:02 up!