いつも元気な鼻高小の児童

ポリオワクチン 6人分

画像1 画像1 画像2 画像2
  (写真:NPO法人世界の子どもにワクチンを日本委員会HPより)

 手や足に麻痺が残る病気ポリオ(小児マヒ)をご存じでしょうか。主に幼い子どもがウィルスに感染し、発症しても治療法がなく、ワクチンで感染を防ぐしかない病気です。日本では、昭和35年に患者数が5,000人を超えるほどの大流行となりましたが、ワクチンの導入により、昭和55年以降は患者が出ていません。
 しかし、南西アジアやアフリカの一部では、ワクチンの不足から、未だに流行が続いています。特に昨年は流行が拡大したそうです(WHO)。

 ご存じのように、本校ではご家庭のご協力をいただき、ペットボトルのキャップ回収を長年行って来ました。通常、キャップはゴミとして捨てられてしまいますが、これを回収業者に渡すことで、プラスチックとして再生されます。そして、その対価が「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」に寄附され、ワクチンの費用となります。
 昨年の11月下旬、本校に集められた10.5kgのキャップが、回収業者の群成舎(高崎市上並榎町)さんに渡されました。そして今月、約6人分のワクチンとなったとのお礼状が届きました。「10kg集めて6人分しか」との考えもあろうかと思いますが、「捨てられてしまうキャップを、多くの温かい人の思いでつないだ6人分」との考えもあります。
 今も後遺症で足を引きずりながら生活している同級生のことを思うと、皆様のご協力に感謝が溢れてきます。

 「校長先生!」と言って、笑顔でビニル袋一杯のキャップを届けてくれた子も1人や2人ではありません。気がついた時でけっこうです。お子さまを通して、キャップを学校にお届けください。皆様の変わらないご協力を引き続きお願い致します。

 追伸)この通信を出した翌朝、あいさつ運動をしている私の所に、笑顔とともにキャップの入ったビニル袋を届けてくれました。外は真冬でも、心は春になりました。

  (参考文献:厚生労働省HP;ポリオとポリオワクチンの基礎知識)

感嘆符 3学期は、まとめと準備の学期

画像1 画像1 画像2 画像2
     (けじめ!書き初めに無言で取り組む6年生。)

3学期の始業式で次のような話を子どもたちにしました。

 3学期は、「まとめ」と「準備」の学期です。学校で皆さんが学んでいることは、勉強と行動です。
 「まとめ」とは、自分は今の学年にあった勉強をしてきたのか、今の学年にあった行動が取れてきたのかを振り返り、できるように努力することです。
 「準備」とは、次の学年にあった勉強に進めるように、次の学年にあった行動が取れるように、準備することです。6年生は中学生に向けて、5年生は鼻高小のリーダーに向けて、4年生は高学年に向けてなど、それぞれの学年がまとめと準備をしてください。

 そのためのキーワードは、「けじめ」です。けじめがあるとは、「分別がある。節度がある。自制や自重ができる。礼儀がある。 悪ふざけしない。」などです。そして、「けじめは、あいさつと返事で始まります。けじめは、素直な心から生まれます。けじめは、努力と勇気で進みます。」
 この3学期は、けじめをつけた行動で、まとめと準備に取り組んでくださいと話しました。

今学期のキーワード「けじめ」を、全職員とともに鼻高小の子どもたちに広めていきたいと考えています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/20 学校公開日  歯垢テスト5年
1/21 学校公開日
1/22 クラブ(3年クラブ見学)
1/23 書初め優秀作品展〜29日
1/26 教育相談  SSW来校

学校だより

各種お知らせ

保健室から

給食室から

学校経営

図書室から