学校の近況をご覧ください。

5月19日(月) 「じゃがいも」

画像1 画像1
  いりこ菜飯 牛乳 ウインナーロール 揚げじゃがのそぼろ煮 おかか和え

 じゃがいもは、日本では北海道で多く生産されています。じゃがいもはエネルギーのもとになる食品です。野菜と同じようにビタミンCもたくさん含まれています。じゃがいもは揚げ物、煮物、汁物、サラダなどいろいろな料理に使われています。
 今日は長崎県産の新じゃがを素揚げにして使った「揚げじゃがのそぼろ煮」でした。

5月16日(金) 「ココア揚げパン」

画像1 画像1
       ココア揚げパン 牛乳 ワンタンスープ ツナサラダ
 
 今日は人気メニュー、「ココア揚げパン」でした。揚げパンは江木食品さんから納品されたツイストパンを給食室でひとつひとつ揚げて、ココアと砂糖を混ぜたものをまぶしています。大変な作業ですが(調理終了後の給食技士さん達はとってもお疲れでした)みなさんに美味しく食べてもらえるよう、頑張って作りました。

5月15日(木) 「なめこ」

画像1 画像1
            豚丼 牛乳 ナムル なめこ汁

 なめこはきのこの仲間です。「なめこ」の名前がどうしてついたか知っていますか?ぬめぬめしていて、すべるきのこなので「ナメラキノコ」と呼ばれるようになり、それがだんだんと短くなって「なめこ」になったと言われています。今日はなめこのたっぷり入ったみそ汁「なめこ汁」でした。

5月14日(水) 「豆板醤(トウバンジャン)」

画像1 画像1
                麦ごはん 牛乳
           しゅうまい 麻婆豆腐 中華サラダ

 今日の麻婆豆腐の中には豆板醤が入っています。豆板醤は塩漬けにしたそら豆を発酵させ、ごま油・唐辛子みそなどを混ぜた調味料です。豆の皮はかたくて食べにくいので、そら豆を水にひたしてふやかし、発芽させて皮を取り除いて用います。この発芽した豆を「豆板(とうばん)」と言い、「醤(じゃん)」はみそを意味します。辛味の強いものもあり、中国の四川料理には欠かせない調味料です。

5月13日(火) ペペロンチーノ

画像1 画像1
           こめっこぱん ホイップハニー 牛乳
          ペペロンチーノ チーズサラダ オレンジ

 「ペペロンチーノ」はにんにく、唐辛子、オリーブオイルで作ったシンプルなスパゲッティです。にんにくと唐辛子の風味がしみこんだオイルソースが味の決め手です。イタリア語でにんにくのことを「アーリオ」、唐辛子を「ペペロンチーノ」、オリーブオイルを「オーリオ」と言います。正式には「スパゲッティ・アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」と言うそうですよ。今日のペペロンチーノはベーコン・マッシュルーム・パプリカを加え、生にんにくを1.6キロ使用して作りました。

5月12日(月) 「下味」

画像1 画像1
           親子丼 牛乳 小松菜の辛子和え
            沢煮椀 ミニアセロラゼリー

 肉料理をおいしくするコツは、調理前の下味つけです。塩・酒・ワインなどを振って味を浸透(しんとう)させておくと、肉の臭みが抜け、味に深みが出ます。下味をつけたあとは30分くらい置いておくと味がなじみます。
 今日は親子丼の鶏肉にお酒、沢煮椀の豚肉に酒と高崎しょうゆを下味に使用しました。

5月9日(金) 「ペンネ・マーレトマト」

画像1 画像1
                 黒パン 牛乳
      チキンナゲット ペンネ・マーレトマト イタリアンサラダ

 今日は「ペンネ・マーレトマト」です。えび・いか・あさりを使ったトマト味のパスタです。魚介類は白ワインで蒸して別にとりだしておき、仕上げに旨味が出ている汁ごと加えます。今日のあさりは鉄分が多く含まれている食材です。江木町の江戸吉商店さんに、愛知県でとれたあさりを納品していただきました。このあさりは納品前日にとったものを、職人さんが手作業でむいたものです。新鮮な魚介類の旨味がたっぷりのパスタです。

5月8日(木) 「カレー」

画像1 画像1
                 麦ご飯 牛乳
           ポークカレー 寒天サラダ ヨーグルト

 「給食のカレーは美味しい!」という意見をたくさんいただき、とても嬉しいです。今日は塚沢中のカレーの秘密を特別に伝授します。
 塚沢中のカレーは、3種類のカレールーを使用しています。まずはじめに油でみじん切りにしたにんにく、しょうがを炒め、香りが出たら肉を入れます。肉を炒める時には酒・塩・こしょう・ロリエなどの調味料や香辛料を加え、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを加えてよく炒めます。水を加えて煮立たせ、アクをとってからトマトケチャップ、中濃ソースなどの調味料を加えます。野菜が煮えたらカレールーと粉チーズを加え、よく煮込んで出来上がりです。カレールー以外にも、いろいろな調味料や香辛料を使用しています。カレーはよ〜く煮込めば煮込むほどおいしくなるので、給食技士さんたちは焦がさないように気を付けながら時間ぎりぎりまでグツグツと煮込んでいます。
 いかがでしたでしょうか。お家でのカレー作りの参考になさって下さい。

5月7日(水) 「チンゲンサイ」

画像1 画像1
              麦ごはん 高崎丼 牛乳
           新玉ねぎとわかめのみそ汁 フルーツ杏仁

 今日はチンゲンサイをたくさん使用した「高崎丼」です。
 チンゲンサイは中国から伝わった代表的な野菜で、中国野菜の中では日本で最も定着した野菜と言われます。シャキシャキした歯ざわりがあり独特の臭みもないので、中華料理によく使われている野菜です。
 高崎市内では年間を通じて栽培されています。今日のチンゲンサイは佐野地区で栽培していただいたものを使用しました。

5月2日(金) 「アスパラガス」

画像1 画像1
              コッペパン チルドチョコ ジョア 
        オムレツ アスパラサラダ かぼちゃのクリームスープ

 今日のサラダにはアスパラガスが入っています。アスパラガスは5月から6月が旬です。アスパラガスは種を植えてから3年目ぐらいにやっと本格的に収穫ができるようになります。中腰になって1本ずつ専用の鎌で25cmに切って収穫します。ピーク時には1日に5〜6cm伸びるため、収穫は朝夕2回行われます。 
 今朝、日光町の宮城屋商店さんが納品してくださったアスパラガスは発砲スチロールに入っていました。その理由を尋ねたところ、「アスパラガスは鮮度が命。水分がどんどん蒸発、乾燥してしまうので、発砲スチロールに入れて鮮度を保っているんですよ。」と答えて下さいました。食材をおいしい状態で届けるために、八百屋さんが気遣って下さっているのですね。本当にありがたいです。

5月1日(木) 「端午の節句」

画像1 画像1
      かつおご飯・牛乳・肉だんご・おひたし・豆腐汁・柏餅 

 今日は子どもの日、「端午の節句」のメニューです。5月5日は、男の子の成長を祝い、ちまきや柏餅を食べる風習があります。柏の木は新芽が大きくならないと、古い葉が落ちない木です。そこで、家系が絶えない縁起のよい木と言われ、柏の葉っぱでもちを包んで食べるようになりました。その他にも、こいのぼり・かぶと・しょうぶ湯・ちまきなどひとつひとつに子ども達が元気に成長してほしいという願いがこめられています。
 かつおごはんは、かつおのなまりを蒸して、細かくほぐしてから味付けをしてご飯に混ぜました。年に一度、この時期ならではのメニューです。

お花の世話

画像1 画像1
塚沢中の昼休みの風景です。
バレーボールの練習をしている生徒やお花の世話をしている生徒もいます。

夏へのステップに

4月29日(火)
 中体連春季軟式野球大会準々決勝が行われた。相手は佐野中。序盤から、ピンチが続いたが、確実な守備でそのピンチをしのいでいった。
 中盤、ミスから1点を献上するも、後続を何とか断ち、0−1の展開でゲームは進んでいった。1点を返し、逆転を狙うも、最後の詰めが甘く、勝ち越すことができなかった。チャンスがなかったわけではない。十分に勝ち越すチャンスはあった。そこをしっかりと得点できなかったことが大きな課題となった。
 結果は、追加点を許し、1−2の敗戦。しかし、この負けが今後につながることだけは確かだ。自分たちの力をしっかりと出し切れば、高崎市を勝ち抜くことは十分にできると思えた春季大会だった。

バスケットボール男子

4月25日(金)大会初日 
1回戦を勝ち上がってきた矢中中学校と対戦。
相手の意図的な遅いゲーム展開と自チームの決定力の低さから、前半を7点のリードではあるもののバスケットボールとしては低い得点のロースコア(17対10)で折り返す。
後半も相手の攻撃体系になかなか対応することができず、また単純なミスから試合の大きな流れを引き寄せることはできなかったが、それでもねばり強く攻守を続け前半のリードを広げて勝利することができた(45対33)。ベスト8

4月26日(土)大会2日目
昨年度の新人大会で第3シードの権利を得た大類中学校と対戦。
この試合に勝利することができればベスト4。
チームとしての目標の一つである「県大会出場」が叶うことになるため、チームの総力を上げ気合いを入れて試合に臨んだ。
序盤の第1ピリオドはお互い様子を伺いながらのゲーム展開。2点のビハインドで終了した(9対11)。
第2ピリオドに入ると相手のゾーンディフェンスを上手く攻略することができず、苦しい体勢から打たされたシュートが外れ、そのリバウンド奪取からのカウンター速攻で失点を重ねて前半を折り返した(16対25)。
後半に入り、相手のゾーンを崩すプレイも少しずつ見られたが、それでもリバウンド数の差が大きく影響し、第3ピリオドもわずかながら点差を広げられて終了(29対41)。
12点差で迎えた最終ピリオドはオールコートで積極的にディフェンスをしたものの、その差は広がることもなかったが、最終的に縮めることはできなかった(46対58)。

今大会では残念ながら目標を達成することはできなかったが、最後まであきらめずに戦う姿勢を持ち続けられたことや、チーム及び個人としての課題点を改めて確認できたという意味ではとても貴重な経験を積むことができた。この経験を総体につなげていきたい。

剣道男女

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(土)

【剣道男子】
1回戦 対大類中
4勝1引き分けで見事1回戦突破!

2回戦 対中尾中
1勝2敗2引き分けで惜しくも敗退。

【剣道女子】
2回戦 対矢中中
4勝1敗で見事な勝利を飾る!

3回戦 対倉渕中
0勝3敗2引き分けで惜しくも敗退。
しかし順位決定戦にて勝利し6位入賞!県大会出場が決まる!

個人戦では女子の高原さんが見事第3位入賞!県大会へ

柔道女子 個人2名優勝

4月26日(土)

柔道女子個人

優勝 長谷川凜
 長谷川凜と細谷美緒里の塚中対決の決勝戦。
 激しい攻防の結果、長谷川に軍配!

優勝 赤江京佳
 群馬中央中小鮒との決勝戦。
 力で赤江京佳がねじ伏せ優勝!

野球

4月26日(土)

2回戦 対吉井西中

初回2点を先制!3回裏にも1点を追加。
その後も再三の好機を迎えるが、追加点はならず。

 相手校も何度かチャンスがありながらも、塚中ナインがしっかり守りきり無得点に抑え見事3−0で勝利!!29日の3回戦に進出。

29日は10時30分より和田橋球場にて行われます。応援をよろしくお願いします。

画像1 画像1

ソフトテニス男子 準優勝!

2回戦 対佐野中戦
 初戦の固さからミスが目立ち接戦となる。1番手がファイナルゲームで辛くも勝利!3番手が粘り2−1で佐野中に勝利した。

3回戦 対並榎中戦
 2試合目となり、だんだん体も動くようになる。強気のプレーが随所で見られ2−1で並榎中を退けた。

準決勝 対群馬中央戦
 県大会出場が決まったあとの試合のせいか、のびのびとしたプレーが見られ、1番手が相手のエースに快勝。続く2番手は粘ったが惜敗。しかし、この日3回目となった3番勝負で勝利し決勝に進出した。

決勝戦 対榛名中戦
 準決勝の勢いをそのまま、県新人大会3位の榛名中と対戦。1本1本、粘りのテニスが続いたが、惜しくも0−2で敗退。この悔しさを県大会で晴らしたい。

バスケットボール女子

画像1 画像1
画像2 画像2
 第3ピリオド終了で13点差をつけられたが、第4ピリオドに奮起して同点(53対53)で終了。
 最後までディフェンスが頑張ったが、惜敗した。(56対63)
 夏の大会までに精神面での成長を期待したい。

卓球女子

画像1 画像1
画像2 画像2
 初日は団体戦で,1回戦の相手は箕郷中でした。
 これまで中体連の大会で1回戦突破をしたことがなかったので,この試合には特に力が入りました。結果は3−0で,初の勝利を飾りました。2回戦の相手は高松中。練習試合をしたこともある相手でしたが,敗退してしまいました。今日の試合でそれぞれの課題が見つかったので,日曜日の個人戦で生かしていきたいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/21 1,2学年PTA
1/23 書き初め優秀作品展(〜29)
1/24 PTA運営委員会4
1/26 生徒会朝礼5 ,専門委員会7

学校からのお知らせ

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

保健だより

食育だより

献立表

図書館だより

エイズキルト

PTA関係

PTA運営委員会だより

学校保健委員会

部活動

1年あいさつ運動